アーカイブ:「2009/3」 18 件

3月30日は南湖

2009-03-31 06:17:00

本日は快晴。

 12時から湖上へ。

 テストアイテムが多くなり、それらをまとめて終了させるのが本日の目的です。

 まずは、ロッドから。
09033001.jpeg
 サンプルを並べて、「う~ん」と悩む。

 続いて復刻のスピードワーム「ギルカラー」
09033002.jpeg
 こいつは動きが勝負。

 一発でOK。これ全部買い占めたいぐらい。。

 それらテストが終わったら、魚探かけ。
09033003.jpeg
 昨年、釣れたエリアの地形をさらに細かくGPSに入力することで、ガイド中に自信をもってゲストさんに投げる方向を指示できるようにしておきます。

 これをしておかないと、偶然釣れた1匹になってしまい再現性が低くなります。

 そうこうしている内に、時刻は15時。

 残り時間も少ないし、強風となってきたので、釣りでもしましょう!
09033004.jpeg
 はい、いつものスピナベ。

 やっぱりサンプルのロッドで釣ってみたい。

 ということで、シャローへ。
09033005.jpeg
 53cmでした。

 やはり暖かくなると、釣れるようになっていました。

 午後からチョロっと出ただけですが、いい感じに仕事終了です。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 1(金) 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30()

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


3月28日は南湖

2009-03-29 11:17:00

本日も寒い朝。

 週末となりましたが、まぁ人は多いけど、3連休に比べればマシか?
09032801.jpeg
 高速道路1000円は効いているようで、高速のSAとかには地方ナンバーの車がいっぱいだそうです。

 釣りに関しては東京・横浜方面のゲストさんが一番メリットを享受できるようで、土日のガイドなら高速代2000円で往復だそうです。

 さて、釣りですが、今日も戦う以外に道はなし。
09032802.jpeg
 スピナベで勝負成功です!
 
 あと、私に数バイト。でも、乗らん。。。

 バイトはあるんだけどなぁ~。トレーラーフックを慌てて付けましたが、時すでに遅し。

 本日のバイトタイムは10時~12時でした。

 でも、本当はこんな勝負ではなく、癒しの釣りをご希望だったMさん。
09032803.jpeg
 午後からお団子片手にボートで花見を楽しむ予定が、寒波とほとんど咲いていない桜で、修行コースに変身してしまいました。。。

 そろそろ、「戦う」釣りだけでなく、「楽に釣れる」釣りも成立せんと、女性や子供さんには厳しいですね。この寒い状況ですから、マリーナのレストラン見渡しても、男、男、男と「戦場」のような釣り場となっています。

 あと、1週間ぐらいは「戦う琵琶湖」が続きそうです。まぁ、戦えば釣れるのですが・・・。

カテゴリー: 琵琶湖

    

3月27日は南湖

2009-03-28 00:16:00

本日も強風。

 春なのに~♪(大熊さんとは違って、ちょっとだけ時代が違い私は「もうすぐ春~ですね♪」とどちらにしてもオジサンでした。)分からない世代の方は置いていきます!
09032701.jpeg

 さて、そんな風の中、今日も強気に攻めて行きます。

 で、午前終了・・・。

 ハイ、見事ノーバイトです。。。

 でも、そんな事気にせず攻めると・・・。
09032702.jpeg
 ほら、出たでしょ!56cmでした。

 Oさんも「バイトはあった」と・・・。

 でも、針先が曲がっていたそうで、イソイソとフック交換。

 すると・・・。
09032704.jpeg
 はい、こっちも50アップ。53cm。

 で、続いてロクマル?
09032703.jpeg
 今年初のナマズ君でした。

 戦いに疲れたら、ちょっと癒しも入れて。
09032705.jpeg
 ポツポツと。

 もう1回巻いて見ると!
09032706.jpeg
 3本目の50アップ!51cmでした。

 今日はひたすら戦うオジサンでした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

Recent posts

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

Categories

Archive

2025年 6月 (2) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)