アーカイブ:「2009/5」 27 件

5月30日は全湖

2009-05-31 10:30:00

本日は曇りのち晴れ。

今日は、ちょっと趣向を変えて「アユ釣り」に挑戦。

ボートからの「アユ釣り」果たして釣れるのでしょうか?

まずは餌を作ることからスタート。
09.05.30 001
「シラス団子」とマルキューの「アユゴールド」を配合。

臭い。。。

カーペットの上に落ちると、大変なことになるっ!こりゃバスボートでしちゃいかん!

さぁ、延べ竿で釣ってみよう!
09.05.30 002
 バス釣りだったら、あまり声も掛けられないのですが、今日は陸からも、ボートからも「面白いことやっているねぇ~」とお話されてくる方が多数。

 どうやったら釣れるのか?試行錯誤を繰り返し・・・。
09.05.30 003
 「おっ!釣れた!」

 でも、アユじゃなくハスでした。

 その後もハスは連発で・・・。
09.05.30 004
 「南蛮漬けにしてみる?」

 アユが出ないので、ちょっと移動して、バス釣りも。
09.05.30 005
 これはワームで。ハスを付けたら、どうなののでしょう?

 でも、水中でバイトしてくるハスの動きみてたら、バスなんて捕食できる筈がないぐらい素早し!針の周囲泳いでいる姿も一瞬で消えるぐらいのスピードです。

 バスの多いエリアで、サビキを投入すると・・・。
09.05.30 006
 「やはり、お前か!」どこまでいっても外道な奴です。

 その後、ようやくアユの回遊にアタリ!連発でも、一瞬で終わり。。。
09.05.30 008
 その後はハスの連発モード。3連。

 今度は4連!
09.05.30 009
 この時間になると、もう延べ竿が不要だと分かってきたので、バスロッド(TAVGP62SULJ)でサビキ釣りです。そんなものに使うな!と怒られそうですが・・・。

 Kさんも連発!
09.05.30 010
 でも、これは恐怖のウグイの2連!

 ウグイが来ると、もう仕掛けがグチャグチャになってしまうのです。

 そして、南湖に戻ってきて、こういう映像が映る場所でサビキ!
09.05.30 011
 ほら、「いつもベイトがいる」って言うじゃないですか、これを実際に確かめて見たかった訳ですよ。

 その正体が、ついに明らかに・・・。
09.05.30 013
 正体はコアユでした。でも、こんなにチッサイとは!

 さぁ、風が強くなってきたので、在来魚釣りも終わり!

 最後は3時間だけルアーでバス釣りをして
09.05.30 014
 ジグヘッドワッキーで。
 
 ラストに・・・。デッドリンガーのマキマキで。。。
09.05.30 015
 なんと62cm。エナジー69CMで5本目のロクマル。「もう耐久・トルクテストも充分過ぎるでしょ!」

 しかし、チョロと投げただけなのに・・・。

 釣れる時はそんなモンですね。

 ちなみに、アユ、ハスはKさんが食用にお持ち帰りでした。お味の方は後日伺ってみますね。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


5月29日は南湖

2009-05-30 05:49:00

本日は晴れ。無風のち北風そして東風強風。

 前線が南岸に停滞して、東風パターン定着。梅雨入り前の晴れはチト辛い展開です。

 風が吹く前の午前が勝負!
09.05.29 001
 Kさんがヤマセンコーで52cm!
 
 つづいて私に。。
09.05.29 003
 ヨンパチ。今日もエナジー69CMで。

 その後はJHワッキーで数を釣って。
09.05.29 004
 連発ペースで。

 小型サイズが中心に数本でした。
09.05.29 005
 ワームはフリックシェイクかワッキーワーム。

 強風となってきたのでクランク。
09.05.29 006
 ファットペッパーで小型数本。

 サイズUPしないので、デッドリンガーのマキマキ。
09.05.29 007
 見事なクラッチ切りフッキング!

 そして・・・。
09.05.29 008
 私に54cm・・・。

 最後はトップも試すが晴れすぎて不発。
09.05.29 009
 JHワッキーで追加して終了。

 どうも最近、東風が吹いてからの釣果がエリア限定になるのでガタ落ち。前線が北上して雨でも降らせてくれれば風もおさまって、釣果もUPするのですが、前線の位置が南だと東風、真上だと雨で釣果UP,北だと南風で不調というリズムになります。ここ1ヶ月の釣果はすべて、前線の位置次第か?

カテゴリー: 琵琶湖

    

5月27日は南湖

2009-05-28 10:01:00

本日は晴れのち曇り。無風のち東風爆風。

まずはいつものヤマセンコーで。
09.05.27 001
45クラス。

もう1発。
09.05.27 002
 45クラス。今日もいつものエナジー69CMです。弾かないのが良いところ。

さて、風が吹いてきたのでヘビキャロ。
09.05.27 003
 53cm。こちらはエナジー70CHJで。感度があるから、ボトムの変化を見逃さずにコツコツする場所でステイ。

 その後はデッドリンガーのマキマキ。
09.05.27 005
 バイトいっぱいで、乗らない。。。原因はこのサイズでした。

 さて、午後から強風。という訳でファットペッパー。
09.05.27 007
 アタリルアーを探していたIさんに、ルアーチェンジで1発ヒット!51cm。モギルカラーで。

 さらに私のオリーブアユにも。
09.05.27 008
 TF74CM-TJで。

 でも、さらに爆風になってヘビキャロオンリーの展開。
09.05.27 010
 ロッドまで動かされるぐらいの風の中・・・。

 最後は風裏でトップ遊び!
09.05.27 012
 SKHOPでパコッ!

 Iさんも何度か出て、キャッチ!
09.05.27 016
 後半は東風爆風で苦戦。明日も東風爆風予報でしたので、安全のため中止を決定。この時期は低気圧が発達すると「メイストーム」と呼ばれる台風みたいな天気になるので、要注意です。

カテゴリー: 琵琶湖

    

Recent posts

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

1月11日平村ガイド「オーストラリア・レークモーゲラのオーストラリアンバス釣り」

今日はレークモーゲラへモーゲラは立木の多い湖で、立木の真ん中をTN60で釣るパタ...

1月10日平村ガイド「オーストラリア・サマーセットのオーストラリアンバス釣り」

本日はブリスベン近郊のレークサマーセットに移動。今日の先発ロッドは、マルチピース...

1月8日平村ガイド「オーストラリア・テンターフィールドのマレーコッド釣り・2日目」

朝から電話が鳴った。「問題が発生した」「大雨で洪水になって川が越せない」「えっ」...

Categories

Archive

2025年 3月 (2) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19)
More..
2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)