アーカイブ:「2009/8」 23 件

8月29日は南湖

2009-08-31 05:43:00

 本日は曇り時々雨&晴れのややこしい天気。予報は強風でしたが、ほぼ無風。

 朝から船団が出来上がって、いきなり人ごみを避ける作戦に。
09.08.29 003
 ダウンショットで40アップ。

 今日は癒し系での数釣りコースですが、サイズがよくまた40アップ。
09.08.29 004

 じゃ、欲をだしてロングワームを放置してみると・・・。
09.08.29 006
 なんで、サイズが下がるの?

 どうやら、リグによるレンジの差みたいでダウンショットにグッドサイズ連発。
09.08.29 007
 かなり釣れ釣れモード。

 ボトム系のワームはかなり釣ったのでトップで。
09.08.29 008
09.08.29 009
 かなり良い感じに水面炸裂中。

 ランチ後はゆっくり休憩して、またダウンショットで。
09.08.29 011

 やっぱりトップも面白くて連発モードで遊ぶことに。
09.08.29 012
09.08.29 013
09.08.29 014
 結局、トップ中心に釣りまくってゲストさんお二人で73本でした。

 しかし、レッドペッパーベイビーが猛烈に釣れるシーズン到来。
09.08.29 015
 近くにいたアユを比較すると・・・。

 そりゃ、釣れますよね!

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 1(金) 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30()

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


8月28日は南湖

2009-08-29 05:49:00

28日は晴れ時々曇り。夏の暑さというか湿気が戻ってきてチト暑い!

でも、暑くなればブラックは好調で・・・。
09.08.28 002
朝から連発モード。

で、いきなり3発もラインブレイクな私。

ライン巻き替え決定!ですが、湖上なのでリーダーシステム変更でやり過ごす。

ゲストさんにもリーダーシステムを組んでもらって45クラス。
09.08.28 003
ダウンショットで。

数はドンドン釣れて、サイズUPを狙うパターン。
09.08.28 004
ダウンショットとロングワームの交互で狙っています。

ロングワームでビッグサイズを狙っていると・・・。
09.08.28 005
ワームより短いフィシュ!ロングワームはTAVGP69CMJにニトロンDARM16ポンド、FINAWRM951 4/0にゲーリー12インチカーリーのテキサスです。



バイト多数ですが、失敗すると・・・。
09.08.28 006
1本あたりの単価が凄いことに(泣)

でも、釣れりゃ釣り人は楽しい訳でして・・・。
09.08.28 007

ドンドン!釣ってしまう訳です。
09.08.28 008
あぁ、悲しき性!

ヘビテキとかいろいろ試してますが、ロングワームが好調。
09.08.28 009
あとはダウンショットも。

12インチカーリーをおくって、おくってフッキング!
09.08.28 012
楽しいパターンの一つ。

ただ、南下すると大学の音楽祭かなんかやっておりまして・・・・。
09.08.28 013
大音量♪

聞こえてくる歌詞は「おっぱいに顔をうずめて死にたいな~」

「・・・・」

かなりやる気をそがれます。夏ということで・・・。

本日は37本でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

8月27日は南湖

2009-08-28 06:05:00

本日はゲスト様都合により半日ガイド。

午前だけのコースです。

という訳で朝から手堅く釣っていくことに。
09.08.27 009
ちょっと夏日が復活でグッドサイズが連発。

45クラスまでですが、コンディションが良くて引きは強烈。
09.08.27 010
ボコボコ状態。

ロッドが曲がりまくりで、楽しいライトリグ。
09.08.27 013

ドンドン釣ってもらうことでスタートダッシュに成功。
09.08.27 016

「じゃ、ヘビテキで」

「・・・・」バイトないなぁ~。。。
09.08.27 020
で、ようやく釣れたのはガリクソン君の51cm。

ゲストさんにもヘビテキバイトがあったものの、フッキングできず。
09.08.27 023
あとは、もう一度ライトリグに戻って合計39本。35cm、40アップも数が出て美味しい展開です。

お昼には終了です。

カテゴリー: 琵琶湖

    

Recent posts

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

Categories

Archive

2025年 6月 (2) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)