アーカイブ:「2009/12」 16 件

12月27日は北湖

2009-12-28 05:06:00

27日は順延となっていたガイドの振替で北湖へ。

ようやく雪も融けて、道路もトレーラーの牽引でも安心して走れるようになりました。
09.12.27 024
しかし、周囲の山々にはまだ雪が残っていますね。

さて、釣りは他魚種のみをレイクトロールで。

午前中はやや風が強かったのですが、午後からは無風に。
09.12.27 026
好天になってから40アップを4本キャッチ。

また、明日以降寒波らしいので、再び釣りに出るのはいつになるやら。。。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 1(金) 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30()

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


12月26日は南湖

2009-12-28 04:52:00

26日(土)の出来事を更新。

 この日はゲストさんがボートを売却したいということで、ワークス長谷川さんへ顔つなぎのためマリーナへ。
20091226105113.jpg
 売却されるのは平成12年式のサウザー、2ストの25馬力搭載で車検、船舶検査付きで60万前後になる予定。年始辺りにアップされると思いますのでご興味のある方はワークスさんへどうぞ。

 というか、ここ最近中古艇の動きが活発になってきました。売りものも大量に出ている一方で、買いたい人も毎週末ゾロゾロと登場で、「どうなってるの?」というぐらい高活性です。


 で、ゲストさんがそのまま帰られるのも勿体ないので、湖上へ二人で行ってみましょう!と釣りへ。
09.12.27 018
 まぁ、簡単に釣れないのは知ってますが・・・。

 11時ぐらいにスタートしたのですぐにランチ。
20091226131142.jpg
 ヤマハは空いてなくて、ポパイさんでやっとランチに。

 しかし、最近のアングラーズインのランチメニューは充実してきていますね。パスタも入って中年化したバスアングラーオジサンにとってはお腹がもたれなくて嬉しいです。

 気合の営業スケジュールと思ったら・・・。
20091226134650.jpg
 これはショップの営業で、アングラーズインのレストラン営業は普通に年末年始はお休みらしい。

 ということは、気合で出てきたアングラーの皆様はコンビニ弁当持ってなかったら飢える可能性アリです。寒い湖上で、釣れなくて、ランチがないッ!という最悪の事態は避けたいものですね。

 さてさて、ランチ後もアレコレとやって釣っていると、やっとこさ1匹。
09.12.27 020
 ファッペでなんとかノーフィシュは回避できました。

 「ボーズ回避がやっと」そんなレベルです。今の南湖は・・・。

カテゴリー: 琵琶湖

    

12月23日は南湖

2009-12-28 04:35:00

やっとこさ更新できました。

まずは23日(祝)の「釣り」

 もう通常ガイドの期間は終了したのでプライベートで、この日は大熊さんと二人で寒波で大荒れになった後の南湖を見に行くことに。
09.12.27 001
まぁ、「怖いもの見たさ」という側面が強いかな?

で、出ていきなり水温みてビビる二人!
09.12.27 011
6度台って・・・。

この寒波の前は11度あったエリアは当然ノーバイト。

恐ろしい。。。

じゃ、ちょっとスピニングで釣りしてみるか?と思ってタックルを見ると・・・。
09.12.27 003
スピニング積んでないッ!

気合が無さ過ぎ!

 数時間ですが、こうやって各所を見渡してみると今年の冬の南湖の厳しさが目立ちました。
09.12.27 006
 結局、気合なくノーフィシュで南湖一周の旅でした。

 ただ、これぐらいの冷え込みというのは例年の1月レベル。そして、大寒波というのは4年振り。こういう年は温排水系が釣れることが多いので、来年のスタートは温排水張り付きなのか?と予想。さぁどうなる?そこは結構楽しみでもあります。

カテゴリー: 琵琶湖

    

Recent posts

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

Categories

Archive

2025年 6月 (2) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)