アーカイブ:「2011/4」 26 件

4月29日平村ガイド「GW初日はパワーグライドジグで53cm」

2011-04-30 05:24:00

いよいよGW初日。

プレッシャー対策でライトリグ主体のスタート。
P1000847.jpg
まずは40アップ。

あと小型サイズ。
P1000848.jpg

ダウンショットで釣りながらサイズアップ待ち。
P1000849.jpg
シャッドシェイプで連発中。

P1000850.jpg
シャッドシェイプはラミネートカラーの3,5インチを使用。

ロッドはエナジーの64SLJ
P1000851.jpg
GWのような混雑時にはとにかく朝から釣っておくことが重要。

少しサイズUPして。
P1000853.jpg

ようやく再び45アップ。
P1000854.jpg
フィシュドクターJHプロガイドブルー。ロッドはエリート62SLP+J

ここまで釣ってからサイズUPのためにパワーグライドジグ!
P1000855.jpg
53cm!

再びダウンショットとジグヘッドで40アップ。
P1000858.jpg

あとは40アップが続く。
P1000859.jpg

狙うのは誰もが忘れているような小場所ばかり。
P1000860.jpg

すでに各地、どこも叩かれまくっているのでプレッシャーは増大中。
P1000861.jpg
そのため隙間作戦です。

ラストはパワーグライドジグで。でも、50アップではなかった。
P1000862.jpg
GW初日をなんとか乗り越えた感じです。こらから長丁場のGW。ライトリグ作戦で数を稼いで、パワーグライドジグでプリスポーンの50アップを狙うパターンというのが今週の展開となりそう。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


4月28日平村ガイド「フィシュドクターJHで59cm含め50アップ4本」

2011-04-28 23:03:00

ポロポロと小型サイズを釣っていくと。

シャッドシェイプで50アップ。
P1000836.jpg
今日は昨日のベイトリール展開とは異なり、スピニング展開です。

さらにシャッドシェイプで50アップ!
P1000837.jpg
今年初釣りで50アップ2本・・・。

苦戦していたお姉さんにも。
P1000838.jpg
今年初バス。

もう1発。
P1000841.jpg
あとは小型ポロポロ。


で、雨が強まった所で活性上昇。
P1000843.jpg
フィシュドクタープロガイドプロブルーで59cm

今度は55cm、ロッドはTAVGP62SLJ
P1000845.jpg
この日4本目の50アップ。

さらにゲストさんにも。
P1000846.jpg
本日は寒さもあり、女性ゲストさん同伴だったので早めに上がりました。

 釣果は連日かなり好調なんですが、明日からGW突入。ボートの方は操船に注意しましょう!事故なくGWが終わる事を願っています。

カテゴリー: 琵琶湖

    

4月27日平村ガイド「ワンナップTXで61cm」

2011-04-28 05:53:00

ゲストさん「今日はロクマル釣ります」と宣言!

朝は太陽光が差し込み水温上昇。
P1000815.jpg
まずは45クラスをワンナップTXで。

続いてブレードジグで50アップ。
P1000816.jpg
トレーラーはドライブスティックとOSPセッティング。

私はスイングインパクトで45クラス。
P1000817.jpg

日中晴れてきたのでダウンショットで。
P1000818.jpg

その後は風が強くなり、バイブレで。
P1000819.jpg
TFGP70CMLを購入したので、釣りたかったという要望にこたえてバイブレです。

マルチスティック5,5のライトテキサスで。
P1000825.jpg
58cm!宣言のロクマルには2cm届かず。

続いてTスルーで50アップ。
P1000826.jpg
51cmを見て、「小さい」と感覚は完全に麻痺。

雨パワーで40アップは簡単にヒット。
P1000827.jpg

40アップを釣っていると・・・。
P1000831.jpg
予告通りのロクマル!61cm。。。

本当に朝の宣言通りにゲストさんロクマルを釣られてしまいました。

明日から、皆さんロクマル宣言しそうな気が・・・。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

4月24日は南湖

4月26日は南湖

4月27日は南湖

4月28日は南湖

4月29日は南湖

4月30日は南湖

5月1日は南湖

5月2日は南湖

Recent posts

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

1月11日平村ガイド「オーストラリア・レークモーゲラのオーストラリアンバス釣り」

今日はレークモーゲラへモーゲラは立木の多い湖で、立木の真ん中をTN60で釣るパタ...

1月10日平村ガイド「オーストラリア・サマーセットのオーストラリアンバス釣り」

本日はブリスベン近郊のレークサマーセットに移動。今日の先発ロッドは、マルチピース...

1月8日平村ガイド「オーストラリア・テンターフィールドのマレーコッド釣り・2日目」

朝から電話が鳴った。「問題が発生した」「大雨で洪水になって川が越せない」「えっ」...

Categories

Archive

2025年 3月 (2) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19)
More..
2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)