アーカイブ:「2011/11」 16 件

11月23日平村ガイド「南湖も大量の氷魚」

2011-11-24 07:00:00

本日は雨パワーを期待して南湖へ。

しかし、朝日が差し込む展開。。。

これは、祝日だし安全策からスタートです。
11.11.23 003
という訳で、1キャスト目からヒット。

2投目。
11.11.23 004

3投目。
11.11.23 006

シャッドは好調です。
11.11.23 007

原因はこの氷魚(アユの稚魚)の量。
11.11.23 011
どこに行っても映るぐらい。今年のアユの産卵が上手く行った証です。

あと、ユスリカが動き回ってギルが浮けばデカイのも反応するはず。
11.11.23 014

デカイの狙いでバイブレ、クランク。
11.11.23 016
イマイチ反応薄し。動きについてこれない?

では、シャッドで止めてみると・・・。
11.11.23 018
やっぱり反応あり。バスはいるが、食わせられてないだけ?

その後もシャッドで釣れ続き23本目で終了。
11.11.23 022
最大は45クラスでした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 1(金) 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30()

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


11月22日平村ガイド「怒涛の103本」

2011-11-23 05:38:00

伊吹山や比良山系には雪が・・・。
11.11.22 010
でも、例年なら11月前半の出来事なんですよね。

本日は北湖の数釣りコース。

釣り始めると、いきなり入れ食いが始まった。
11.11.22 001
ダウンショットでディープのピンスポットに集中しているバスを狙い撃ち。

止まらない・・・。
11.11.22 002

ドンドン釣れて。
11.11.22 003

同時ヒットも続く。
11.11.22 005
11月も前半よりも、後半の方がサイズが上がってきて、さらに数も上がっています。

ただ、荒れて出れない日が増えています。

その分、釣れる日はトコトン釣れることが多く、こういうパターンになります。
11.11.22 006

1キャスト1ヒット・・・。
11.11.22 007

氷魚(アユの稚魚)を喰っていて、入れ食いモード。
11.11.22 008

しかも、特定のカラーだけが超入れ食い。
11.11.22 011
こんなサイズも連発モード。

景気が良すぎる・・・。
11.11.22 012

荒れた日が続いていたので、誰も叩いていないのも要因でしょう。
11.11.22 013

同時ヒットも多数。ネット係で大忙し!
11.11.22 014

まだまだ止まらない。
11.11.22 015
しかも、今日はサイズが良いから笑いが止まらない!

さらにさらに・・・。
11.11.22 016

もう100本に向けて、半分漁の世界です。
11.11.22 017

コンディション最高。
11.11.22 019

たまにギルも。
11.11.22 020

めずらしくウグイもワームでヒット。
11.11.22 021
これも氷魚(アユの稚魚)を食べているようでパンパンに太っています。

あまりに釣れるので、ガイドの私はロッドを出す必要などないので、ロッドは車にしまったままです。
11.11.22 022
てな訳で、ゲストさんお二人で103本でした。怒涛の入れ食いで、釣っている時間はほぼ入れ食いでした。

11月の琵琶湖の底力・・・。

カテゴリー: 琵琶湖

    

11月19日平村ガイド「大雨の中クランクで50アップ」

2011-11-20 08:39:00

11月の土砂降りの雨。
11.11.19 012
普通、釣りしないよね。

でも、皆さん元気に湖上へ。
11.11.19 013
雨パワーを信じてキャスト!

すると、ゲストさんのブザービーターSOSに!
11.11.19 001
グラスロッドが効いてます!

ベイトが映るが喰わないので、シャッドを投入。
11.11.19 005
50アップ!でも、ニゴイでした。

今度はバス。
11.11.19 006

今度はギル。
11.11.19 008
とにかく、晩秋になってきてあらゆる魚種が固まってきています。ですから、釣れるところは何を投げても、色んな魚種が釣れる状態。

ゲストさんにシャッドにもグッドサイズなバス。
11.11.19 009

ようやくクランクに本命のバスの50アップ。
11.11.19 015

さらにシャッドで連発モード。
11.11.19 017

こんなサイズは活性が高く良く釣れました。
11.11.19 020
釣ろうと思えば、いくらでも釣れるかな?

それにしても酷い雨でした。
11.11.19 007
ミシガンなんて観光シーズンなのに、ほとんど人が乗っていませんでした。

釣りは釣れるから、雨はちょっとだけ歓迎ですが、観光は・・・。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

11月16日は北湖

11月17日は南湖

11月18日は北湖

11月19日は全湖

11月20日は北湖

11月22日は南湖

11月23日は全湖

Recent posts

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

Categories

Archive

2025年 6月 (2) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)