アーカイブ:「2013/2」 8 件

2月26日平村ガイド「釣れる日」

2013-02-27 01:52:03

今日のゲストさんは野球好き。

いきなり、こんな宝物を見せてもらいました。

truth news ブログ写真 2013/02/27

中日ドラゴンズ朝倉投手のサインボール。投げ込まれた物をキャッチされたそうです。

「かなり羨ましいです」

ちなみに、私の夢のファールボールキャッチもまだ達成できていません。

 

さて、今日の予報は晴れから雨のパターン。

まず間違いなく釣れる日です。

PDLメタルソニック3/8ozでバラシ。

そこで、フォローにPDLメタルソニック1/2oz投入でリカバリー。

truth news ブログ写真 2013/02/27

食いが悪いときほど、重くするのが良いのです。

リアクション効果で、口の奥に入りやすくなるからです。

釣っている場所には、こうしたカナダモが残っています。

truth news ブログ写真 2013/02/27

続いては、パワーグライドジグ&マルチウォブラーで。

truth news ブログ写真 2013/02/27

さらに、もう1本追加。

truth news ブログ写真 2013/02/27

マルチウォブラーはトレーラーとしてもかなりGOOD.変な手や足、テールが付いてない分、ストンと落ちるのでリアクション効果が高いのです。

とにかく、食わない時期は「ストン」と落として、リアクションで食わせること。

これを実践しないと、口の中に入らず、バイトだけで終わることが多くなります。

ストンと落とすための方法は2つ。

  • リグを重くする。
  • テールなどの出っ張りの少ないトレーラーを使う。

こんな感じです。ゆっくり落として食うようになるのは、水温が上がってバスがワームにバイトするようになってから。今はリアクションで無理矢理喰わせてます。

 

さて、ゲストさんも1発ミスの後、リカバリーの1本。

truth news ブログ写真 2013/02/27

初釣り、初バス成功です。

ちなみに、今日のタックルはアイアンホークフックセッターです。

truth news ブログ写真 2013/02/27

上がIHHS72H、パワーグライドジグ3/8oz&PDLマルチウォブラー。

下がIHHS69M、PDLメタルソニック1/2oz。

 ちなみに、今年発売のアイアンホークの5本は琵琶湖南湖で必要な釣りを全てカバーするように作ってあるので、この5本で南湖のボート釣りは全てカバー。フィネスガイド搭載なので、従来の低~中価格帯のロッドとは一線を画す感度と軽さで、非常に釣り易くなりました。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


2月24日平村ガイド「西風爆風」

2013-02-24 23:35:24

日曜日でボートがかなり多めです。

なのに、生憎の西風爆風。

truth news ブログ写真 2013/02/24

みんなで西岸張り付きの刑?

東岸もたまにやってみるが、爆風にあえなく撤退。

時折、吹雪になったりして釣りづらいのなんの・・・。

truth news ブログ写真 2013/02/24

風が止むのを信じて西岸で待っていたら、そのまま爆風のままバイトもなく終了。

今日は完全にコケました。夕方に風が止まるだろうという読みが完全に外れた結果です。

カテゴリー: 琵琶湖

    

2月23日平村ガイド「あと1cm」

2013-02-24 23:28:49

ゲストさんがインフルエンザでキャンセルでお休みです。

テストアイテムがあったので、午前だけ後輩のボートに乗って、プロトクランクを投げまくる。

truth news ブログ写真 2013/02/24

残念ながら、まだお見せできません。

でも、今の琵琶湖で必要なレンジと動きは抑えているハズ。

今期中には最終プロトまで完成させたい。

 

さて、釣りの方は前で、後輩がボコボコ釣ってまして、テキサスでカバーフィッシング。

バックシーターでは釣りにならん!

どうも大潮と重なりロクマルラッシュらしい。とある種類のストラクチャーが炸裂モード。

で、私もその勢いに乗りたい!と思ってフロントデッキを強奪したら、コッ!

truth news ブログ写真 2013/02/24

惜しくも1cm届かず。。。59cm。

 

だいたい、こういう感じなんですよね。

 

夕方からはブンブン大津店のフェンウィックの展示会へ。

テクナ74シリーズ、PMX、アイアンホークフックセッターの展示と相談会をしてきました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

2月23日平村ガイド「暖かい雨で興奮したのは?」

2月25日平村ガイド「釣れ釣れの雨なのにコケました」

2月29日平村ガイド「南湖は濁りまくり」

3月1日平村ガイド「濁り対策のクランクで58cm」

Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)