アーカイブ:「2013/4」 30 件

4月30日平村ガイド「GW4日目・ウォブラー好調」

2013-04-30 21:43:12

GW4日目は一応平日ですが、やはり湖上は多い。

今日の下物沖は105艇で昨日と比べれば、やや少なめ。

天候は雨ですが、予報ほど吹かず、終始穏やかな釣り日和でした。

truth news ブログ写真 2013/04/30

まずは恒例のスライド5インチのJHリグで。

truth news ブログ写真 2013/04/30

今日もプロトテクナのスピニングで楽々ランディング。

truth news ブログ写真 2013/04/30

ゲストさんにもスライドのJHリグで。

truth news ブログ写真 2013/04/30

続いて50アップ。

truth news ブログ写真 2013/04/30 truth news ブログ写真 2013/04/30

今度はマルチウォブラー投入で50アップ。

truth news ブログ写真 2013/04/30

ついに、季節が来たようです。

truth news ブログ写真 2013/04/30

 

マルチウォブラーで誘うと・・・。

truth news ブログ写真 2013/04/30

もの凄くイージーなんですけど。

truth news ブログ写真 2013/04/30 truth news ブログ写真 2013/04/30

簡単に釣れるので、ゲストさんにもウォブラーのサンプルを使ってもらうことに。

truth news ブログ写真 2013/04/30

連発です。

truth news ブログ写真 2013/04/30 truth news ブログ写真 2013/04/30

50アップ追加。

truth news ブログ写真 2013/04/30 truth news ブログ写真 2013/04/30 truth news ブログ写真 2013/04/30

 実に簡単に釣れるのですが、問題はサンプルの数が少ないこと。早く製品版ができないとサンプルが底を着いてしまうことに。

truth news ブログ写真 2013/04/30

 たぶん、これからヤバイことが始まるような気が・・・。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


4月29日平村ガイド「GW3日目」

2013-04-30 05:08:57

 今日も大船団となっている湖上へ。

 ただ、昨日と比べれば少し少なめ。野鳥の会になって下物沖のボートを数えると、初日が88艇、2日目が213艇、3日目が171艇となっていました。

 当然、これでバカバカ巻いて食うはずもなく、JHでスローに誘って食わせるしかありません。今日も大船団となっている中、スライド5のジグヘッドでスタートです。

truth news ブログ写真 2013/04/30 truth news ブログ写真 2013/04/30

やはりスライド5。

ゲストさんにも早々にヒット。

truth news ブログ写真 2013/04/30

今日もレンタルアイアンフックセッターが活躍中。

truth news ブログ写真 2013/04/30

その後もスライドで延々と釣ってく。

truth news ブログ写真 2013/04/30 truth news ブログ写真 2013/04/30 truth news ブログ写真 2013/04/30 truth news ブログ写真 2013/04/30

プロトテクナスピニングで50アップ。

truth news ブログ写真 2013/04/30 truth news ブログ写真 2013/04/30 truth news ブログ写真 2013/04/30

 途中からスライド4とマルチスティック4.5のミドストで。

truth news ブログ写真 2013/04/30

 スライドは現行の5インチと共に、もうすぐ土日プレッシャー用の4インチが発売されます。こちらも柔らか素材で、バイトが多くなるように設定されています。

 ジグヘッドはFINAのビートローラーです。ビートローラーは縦扁平でロールしやすくなっていますから、ミドスト時のロールがラウンドと違って大きくなり、さらに針も超細軸でミドストの曲がるロッドでもフッキングできるようになっています。

 全部、本当に些細な事ですが、GWのような本気プレッシャーが掛かった時には大きな差となってしまうので、やはり道具の吟味も本気でするべきでしょう。

truth news ブログ写真 2013/04/30

 ミドストができると、船団でもイージーにヒット。普段の平日だと、糸ふけを使えていない「にわかミドスト」でも食いますが、GWのプレッシャーが掛かると「本気ミドスト」が圧倒的に強くなります。やはりTAVGP64SULのような専用ロッドできちんとミドストを練習した方が良いでしょう。

truth news ブログ写真 2013/04/30

 こういう技は一度、身に付けたらずっと春先に役立つテクニックですから、スイミングジグとミドストは春の必修科目となります。

truth news ブログ写真 2013/04/30

 今日もミドストロッドの64SULJが大活躍。これさえあれば、どこでも釣れてしまうのが恐ろしい。だから、平日は封印しないとパターンを見失う恐れも。他の方が釣っていた後でも簡単にヒットしてしまいます。

 ラストは南風でババ荒れに。帰着のボートで渋滞です。

truth news ブログ写真 2013/04/30

カテゴリー: 琵琶湖

    

4月28日平村ガイド「GW2日目」

2013-04-28 23:11:21

猛烈に混雑のGW2日目。

巻いてなんか釣ってられないぐらいのプレッシャーで、スライド5のJHで勝負。

簡単にスタートです。

truth news ブログ写真 2013/04/28

ゲストさんにはアイアンホークフックセッターのレンタルで。

truth news ブログ写真 2013/04/28

 私はプロトのテクナスピニングが今日もイージーにバスを浮き上がらせるので、楽々ランディングです。

truth news ブログ写真 2013/04/28

 GW期間中はスライドさまさま。

truth news ブログ写真 2013/04/28

 完全にコツを掴んだゲストさん。もうドンドン釣っておられます。

truth news ブログ写真 2013/04/28 truth news ブログ写真 2013/04/28 truth news ブログ写真 2013/04/28 truth news ブログ写真 2013/04/28

もう一人のゲストさんは自前のテクナGP65SLJでスタートも若干ティップが入りすぎてウィードを動かし過ぎてしまうようで、エナジー63LP+をレンタルしてキャッチ成功。

truth news ブログ写真 2013/04/28 truth news ブログ写真 2013/04/28 truth news ブログ写真 2013/04/28

もう後ろで余裕のゲストさんです。

ちょっとビートローラーのJH&スライドの4インチ(プロト)でミドスト。

truth news ブログ写真 2013/04/28

ゲストさんもミドスト練習で1匹。

truth news ブログ写真 2013/04/28

ゲストさんがサイドイメージで沈船を見つけて、キャストしてみると、スライドのライトテキサスで1発。

truth news ブログ写真 2013/04/28

ラストもフックセッターを曲げて・・・。

truth news ブログ写真 2013/04/28

見事にキャッチ。

truth news ブログ写真 2013/04/28

巻きの釣りは完全に捨てて、JH中心の展開にしたらハズさずによく釣れました。

超混雑のGW期間中はかなり手堅い展開を実践しています。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

4月24日平村ガイド「JHで50アップ」

4月25日平村ガイド「クランクなどで50アップ×3本」

4月26日平村ガイド「ご希望は数釣り」

4月28日平村ガイド「JHでロクマル」

4月29日大村ガイド「GWの湖上は大賑わい」

4月29日平村ガイド「フラッシュJシャッドで50アップ」

4月30日大村ガイド「ピンスポット講習会」

4月30日平村ガイド「JHで55cm」

5月2日平村ガイド「チャターで61cm」

5月3日平村ガイド「スライドJHで爆釣」

Recent posts

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

1月11日平村ガイド「オーストラリア・レークモーゲラのオーストラリアンバス釣り」

今日はレークモーゲラへモーゲラは立木の多い湖で、立木の真ん中をTN60で釣るパタ...

1月10日平村ガイド「オーストラリア・サマーセットのオーストラリアンバス釣り」

本日はブリスベン近郊のレークサマーセットに移動。今日の先発ロッドは、マルチピース...

1月8日平村ガイド「オーストラリア・テンターフィールドのマレーコッド釣り・2日目」

朝から電話が鳴った。「問題が発生した」「大雨で洪水になって川が越せない」「えっ」...

Categories

Archive

2025年 3月 (2) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19)
More..
2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)