アーカイブ:「2013/6」 30 件

6月30日大村ガイド「厳しい週末・・・」

2013-06-30 21:27:23

梅雨の中休みで晴れて暑くなりそうな朝でした。

琵琶湖オープンの開催されるようなので、

出来るだけ人の少ないエリアで釣る作戦でスタート。

まずは、ミドルレンジのウィードホールを狙って、

ナイスフィッシュ!

スライドネコでした。

 

truth news ブログ写真 2013/06/30

 

続けてスライドネコでもう一本。

 

truth news ブログ写真 2013/06/30

 

しかしかなり渋くてバイトも少なめ。しかもたまに釣れてもマメ・・・

 

という訳で、エリアを変えてビッグサイズ狙いに。

 

とりあえず釣れますが、狙いのサイズではない。

 

truth news ブログ写真 2013/06/30

 

さらに追加。

 

truth news ブログ写真 2013/06/30

 

もう一本。ウォブラーキャロとスライドネコを風の強さで使い分け

て釣って行きます。

 

truth news ブログ写真 2013/06/30

 

で、狙い通りにゲストさんにビッグサイズが来ますが・・・

残念ながら藻化け(涙)

 

ラストは、キャロでズルズルと流していって50アップ!!

ウォブラーがいい働きをしてくれます。

truth news ブログ写真 2013/06/30

 

ラストはシャローを巻いてみるものの、音沙汰無し。

 

放水の影響を受けて、沖側が釣り辛い状態が続いていて、

かなり厳しい一日でした。

ゲストさんお疲れ様でした。

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


6月29日平村ガイド「スライドとウォブラー好調」

2013-06-29 23:33:00

 よく晴れた週末。トップからスタートするも1発出て藻化け。

truth news ブログ写真 2013/06/29

 ボートは走り回るし、水は悪いし、船団だし、完全にロックが掛かった状態です。

 回りのボートのロッドも一切曲がりません。。

 平日は上からスタートするのですが、週末は下からスタートするのが鉄則です。

 上からというは、パターンの内ストロングなものから始めていくという意味で、とりあえず大きく広く探っていくのが平日の基本です。それに対して、週末はパターンのうち最もライトなものから始めて、釣っていく中でストロングな方向へ上げていくということです。

 そういう基本が分かっていれば、別にタフでも難なくヒット。

truth news ブログ写真 2013/06/29

ベイトフィネスのマルチスティックスライドで連発モード。

truth news ブログ写真 2013/06/29

PMXの感度とトルクで、カナダモの内部でステイさせるパターンです。

truth news ブログ写真 2013/06/29

 あと、もう一つ大きなキモがありまして、それは色。

 今の南湖の一部では2層分離という大雨後にある状態で水質が悪化しています。底濁りといわれる状態で、ボトムに濁った水が入っていますから、濁りで目立つカラーが必要です。

 ゲストさんも最初は定番のコーラだったのですが、ラメの入ったカラーにチェンジしてもらうと1発で食ってきました。濁り水で目立つ色というのが正解です。ワームの色って色々あるのは、こうした時に対応するためです。

truth news ブログ写真 2013/06/29

 風が出てきたらウォブラー効果。

truth news ブログ写真 2013/06/29

 で、楽勝モード。

truth news ブログ写真 2013/06/29

 ウォブラーも目立つように白の入ったツートンで濁りに対応させます。

truth news ブログ写真 2013/06/29

連発です。

truth news ブログ写真 2013/06/29

分かっていれば、本当に簡単なんですが、水の事、色の事に気づかないとタフで釣れない一日になるから怖いものです。

truth news ブログ写真 2013/06/29

ウォブラーも絶好調。

truth news ブログ写真 2013/06/29

truth news ブログ写真 2013/06/29

風が吹いたらウォブラーで、風が止まったらスライド。

truth news ブログ写真 2013/06/29 truth news ブログ写真 2013/06/29

スライドのカラーがピッタリと合ったゲストさんは後半もグッドサイズ連発でした。

truth news ブログ写真 2013/06/29 truth news ブログ写真 2013/06/29

 タフな週末となるか、釣れる週末となるかは、紙一重な一日でしたが、気づいている人は気づいているもので、カラーの事、水の事、カレントの事、ベイトの事など分かっている人は鍵となることを話していました。

 そういう奥の深さがバスフィッシングの面白さですね。

 今日はワームのラメ一つで別世界でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

6月28日平村ガイド「東風で東展開」

2013-06-29 05:38:07

ゲストさんの都合により9時過ぎの出艇です。

すでに東風が強く吹いており東岸オンリーの展開でスタート。

風があるのでプロトクランクでサーチしながら釣っていくと1本目。

truth news ブログ写真 2013/06/29

その後はウォブラーのキャロで食わせ。

truth news ブログ写真 2013/06/29

ウォブラー効果でヒットが続く。

truth news ブログ写真 2013/06/29 truth news ブログ写真 2013/06/29 truth news ブログ写真 2013/06/29

50アップも追加。

truth news ブログ写真 2013/06/29

 

今度はウィードが濃くなったスポットをパンチショットで。

 

 

truth news ブログ写真 2013/06/29

ロッドはTAVGP69CMJです。カナダモ内部を釣るイメージ。

ゲストさんもパンチショットでキャッチ。

truth news ブログ写真 2013/06/29

東風がさらに強くなり、マルチウォブラーのキャロに戻す。

truth news ブログ写真 2013/06/29

で、風が弱くなったらパンチショット。

truth news ブログ写真 2013/06/29 truth news ブログ写真 2013/06/29

ずっと東風で東側に張り付き。キャロとパンチショットの展開でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

6月24日平村ガイド「連日のスライド50アップ」

6月25日平村ガイド「今日もスライドで50アップ」

6月26日平村ガイド「マルチカーリーロングで53cm」

6月28日平村ガイド「クランクとロングで」

7月1日大村ガイド「ラバージグ日和!!」

6月29日平村ガイド「ルアニューDVD撮影」

6月30日平村ガイド「天候変化でパターン色々」

7月1日平村ガイド「合同トーナメント」

Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)