アーカイブ:「2013/7」 28 件

7月30日平村ガイド「人生初の50アップ」

2013-07-31 05:40:04

前日の雨で増水の琵琶湖。

曇り時々晴れの天気で、どんなパターンにするか迷うも、とりあえずウィード内部のパターンからスタートすることに。

 

そこでパンチショットをゲストさんにリグってもらいスタート。

今年初釣りのゲストさんに人生初50アップ。

truth news ブログ写真 2013/07/31

私もパンチショットで。

truth news ブログ写真 2013/07/31

そして、人生2匹目の50アップもヒット。

truth news ブログ写真 2013/07/31

その後は、マルチカーリーDSでウィードアウトサイドをつっていく。

truth news ブログ写真 2013/07/31

なかなかバイトの無かったゲストさんにもマルチカーリーDSで。

truth news ブログ写真 2013/07/31

午後からもヒットは続くも、ウィードに潜られたり、ラインブレイクしたりとなかなか上手くキャッチできず。惜しい展開に。

truth news ブログ写真 2013/07/31

西岸の自衛隊の湖岸に藻刈りブイ設置。明日以降は西岸を北上か?

truth news ブログ写真 2013/07/31

そうこうしている内に、雨雲接近で逃走!

truth news ブログ写真 2013/07/31

ギリギリマリーナに戻ることに成功。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


7月28日平村ガイド「BBQ&トーナメント」

2013-07-29 06:56:27

本日はゲストさんとガイド艇3台でのトーナメントスタイルの釣りです。

一人1匹で、午前と午後でそれぞれ1匹の合計6匹の長寸を競う形式です。

長さですから、ヘビテキ勝負!

 

まずは私が、お手本で1匹!

 

「来ました」

 

スポッ・・・。

 

空気が悪い湖上となりました。

 

続いて、ゲストさんが38cm。

truth news ブログ写真 2013/07/29

その後、ノーバイトで、回りは大船団になり移動。

 

11時までノーフィシュで、慌ててマルチカーリーDSでフォローパターンに変更。

するとゲストさんに42cm。

truth news ブログ写真 2013/07/29

 

最後に残った私にゲストさん二人からのプレッシャーが。。。

 

そして、ヒヤヒヤの42cm。困った時のマルチカーリーで。

truth news ブログ写真 2013/07/29

とりあえず、午前の部で最下位スタートも、なんとか首の皮一枚繋がりました。

 

で、ランチは楽しい美味しいBBQ。

truth news ブログ写真 2013/07/29

釣れた人は、釣れなかった人を肴にして上手いBBQです。

truth news ブログ写真 2013/07/29

過去の釣れなかった分まで肴になりますが・・・。

 

さて、午後の部。ここは安全策でマルチカーリーでスタート。

いきなり30cm。

truth news ブログ写真 2013/07/29

おっと、こちらは54cmで、ほぼ午後の部の仕事終わり!

truth news ブログ写真 2013/07/29

さらに41cmで入れ替え。

truth news ブログ写真 2013/07/29

さらにマルチカーリーで45cm。

truth news ブログ写真 2013/07/29

そしてマルチカーリーで55cm。

truth news ブログ写真 2013/07/29

お二人は55cm、54cmと余裕ですが、私は0cmなのでチームのお荷物状態。

でも、釣らないとチーム成績が上がらないので、超焦ります。

でも、隣で、また来た!と釣って虐めが始まります。

truth news ブログ写真 2013/07/29

泣きそうになりながら、必至で釣るもバラシ!

そして、念願のブラック。40cm。

truth news ブログ写真 2013/07/29

まだ10cm足りません。

しかし、隣では余裕でまた来た!

truth news ブログ写真 2013/07/29

おっ、さらにロッドが曲がり。完全に釣れないガイドを虐めて楽しまれています。

truth news ブログ写真 2013/07/29

ほら!とムダな50アップの見本を見せていただきました。

truth news ブログ写真 2013/07/29

さらにジグでも。

truth news ブログ写真 2013/07/29

結局、私の40cmが入れ替えできず。午後はジャンプアップして2位になりましたが、午前、午後の安定釣果で国保チームが優勝で、さっさとマリーナで余裕でくつろいでました。

我がチームは私の朝のすっぽ抜けが全てでした。

 

 

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

7月27日平村ガイド「50アップ×6」

2013-07-28 05:30:42

朝からボートでいっぱいの南湖。夏休みモード満開です。

まずはウィード内部を釣っていくパンチショットで50アップスタート。

truth news ブログ写真 2013/07/28

私はマグマムシェイキーのヘビテキで50アップ。

truth news ブログ写真 2013/07/28

ロッドはTAVGP74CMHJです。

 

さらにパンチショット&マグナムシェイキーで48と52の同時ヒット。

truth news ブログ写真 2013/07/28

そして、またパンチショットで4発目の50アップ。

truth news ブログ写真 2013/07/28

それからマグナムシェイキーのヘビテキで。

truth news ブログ写真 2013/07/28

これもマグナムシェイキーのヘビテキ。

truth news ブログ写真 2013/07/28

さらにプレッシャー対策のPEでの喰わせ技で5本目の50アップ。

truth news ブログ写真 2013/07/28

風が吹いてきたらパワーグライドジグで。

truth news ブログ写真 2013/07/28

強風となり6発目の50アップをパワーグライドジグで。

truth news ブログ写真 2013/07/28

夏休みの大混雑の南湖をジグとヘビテキ中心で、50アップ中心に釣っていきました。

ただし、夕方は釣れず。

やはりヘビテキは日中の釣りです。

 

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

7月22日平村ガイド「スライドで57cm」

7月24日平村ガイド「スライドで55cm」

7月25日平村ガイド「スライドで爆釣」

7月26日平村ガイド「スライドパワー継続」

7月27日平村ガイド「スライドとロングで」

7月28日大村ガイド「スライドでロクマル」

7月28日平村ガイド「スライドでラッシュ突入」

7月30日フィールドテスト

7月31日平村ガイド「ロングでロクマル」

Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)