アーカイブ:「2013/10」 19 件

10月28日平村ガイド「やっぱりスピナーベイト」

2013-10-29 00:05:50

朝は冷え込んで今年初の一桁8度!

truth news ブログ写真 2013/10/28

そして、日中は晴天無風という、秋の一番釣れないパターン・・・。

で、朝にマルチウォブラーのヘビキャロで数バイトも、ゲストさんの使われていたリールがギア比が遅くて、すべてバラシ。

日中になると完全ノーバイト。

で、とりあえず、小型サイズをダウンショットで釣って、風待ち。

 

そして、風が吹いた所でブレードマスターでスロロールで予定通り。

truth news ブログ写真 2013/10/28

ゲストさんにタックルをレンタルしてやってもらうもノーバイト。

飛距離が足りてないのと、レンジコントロールが難しい様子。

再び、キャストすると・・・。

truth news ブログ写真 2013/10/28

キャストが難しいスロロールは避けたいので、クランクをキャストしてもらうも風が弱すぎて浮き上がらず。

やっぱりスピナーベイト。

 

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 1(金) 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30()

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


10月27日平村ガイド「スピナーベイト炸裂」

2013-10-27 20:52:28

 休日と台風中止で5日間も間隔が空いたら、観覧車が小さくなってました。

truth news ブログ写真 2013/10/27

 

 台風の後ですが、水はそれほど濁りなくというか、台風が多すぎて感覚が麻痺しています。

truth news ブログ写真 2013/10/27

 水温は18度までダウン。晩秋モードへ。

 さて、間隔が空いたのでとりあえず南湖1周して、コバス1匹のみ。

truth news ブログ写真 2013/10/27

 完全に釣れないモード。完璧に5日間のブランクで見失ってる。。。

 

 ここで、慌ててはいけません。冷静に回ったエリアの中で、ベイトの多いところ、フィーディングに入るタイミングを計算します。

 ベイトは台風で河川が出てきた氷魚(アユの稚魚)、それを追うハス、そしてブルーギル。で、喰わせるためには、濁りがあること。さらに風でフィーディングに入った瞬間を狙うこと。

 そこまで考えて、条件に一致するエリアでスピナーベイトで勝負!

truth news ブログ写真 2013/10/27

 やっぱり結果が出始めて。

 ベイトの方まで釣れてしまった。

truth news ブログ写真 2013/10/27

 さらにゲストさんのロッドが満月に。

truth news ブログ写真 2013/10/27

 40アップ連発。

truth news ブログ写真 2013/10/27

 またベイトが釣れて、ファットペッパースリーでハス。

truth news ブログ写真 2013/10/27

 今度は50アップ。

truth news ブログ写真 2013/10/27

 さらに、巻きでもボトムから狙うのに、フレックススイマー投入。

truth news ブログ写真 2013/10/27

 狙い通り!

truth news ブログ写真 2013/10/27

 さらにヒット!

truth news ブログ写真 2013/10/27

 もう1発!

truth news ブログ写真 2013/10/27

 前半ほぼノーフィシュでしたが、後半にスピナーベイト中心に炸裂。

 後半は完全にパターンが見えました。

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

10月27日大村ガイド「台風の影響は?」

2013-10-27 20:35:33

台風明けの琵琶湖。

まずは、各地をざっくりと見て回ります。

水温が下がってますが、思ってたほどの変化はなさそう。

ベイトフィッシュが多い場所でクランクを巻いてみると・・・

えらくかわいいサイズでした(笑)

 

truth news ブログ写真 2013/10/27

 

でも気になるエリアなので、さらに巻いていくと、45クラス!

 

truth news ブログ写真 2013/10/27

 

手を変え、品を変え、いろいろと試していきますが、ノーバイト。

で、クランクに戻すと、レギュラーサイズがポロポロと。

 

やっぱりクランクかな?って事で、クランキングを続けていると、

今度も45クラス。

 

truth news ブログ写真 2013/10/27

 

この後も巻いていきましたが、残念ながらタイムアップ。。。

本当に難しい琵琶湖でした。

ゲストさん本当にお疲れ様でした。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

10月24日平村ガイド「ソリッドが活躍」

10月25日平村ガイド「スリムマルチで50アップ」

10月27日平村ガイド「ハードルアー全般釣れてます」

10月30日平村ガイド「BRUSH撮影」

11月1日平村ガイド「シャッドで55cm」

Recent posts

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

Categories

Archive

2025年 6月 (2) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)