アーカイブ:「2014/3」 20 件

3月30日平村ガイド「半日のみ」

2014-03-31 11:52:08

 

30日は午後から爆風予報のため、スタート時間を早めて午前のみのガイド。

朝は予定通りに無風で小雨で釣れそう!

truth news ブログ写真 2014/03/31

雨パワーで1発目。

truth news ブログ写真 2014/03/31

もう1発!

truth news ブログ写真 2014/03/31

ゲストさんにも初バスをキャッチしてもらった段階で大雨・・・。

truth news ブログ写真 2014/03/31

この釣れた時間までが幸せな時間でした。

土砂降りになったかと思ったら、雨が止んで風が強まり撤収。

truth news ブログ写真 2014/03/31

午後は爆風となりましたので、早めて半日だけにして正解でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


3月30日大村ガイド「ファットペッパー3でロクマル」

2014-03-30 13:46:29

今日は、春の嵐予報。

天気の変化に気をつけて半日コースでスタート。

開始直後は、シトシト雨、無風、さらに船も少ない、釣れそうな条件揃ってます。

まずは、濁り水を探して、ファットペッパー3を巻いていくと・・・

ゲストさんに巨大魚が来たんですが、フックを伸ばされてサヨナラ。

ゲストさんいわくロクマルだったとのことです。

 

雰囲気はいいので、ドンドン流していくと、またバイトで40アップ。

truth news ブログ写真 2014/03/30

 

今度もファットペッパー3で。

釣っているウィードの高さに合っているので、使いやすいところがgood

 

truth news ブログ写真 2014/03/30

 

バイトが多いわけでは無いんですが、巻き続けていれば、いい魚が反応します。

 

お次は、サイズアップでファットペッパー3で53センチ。

プリのでっぷりしたお魚釣れました。

 

truth news ブログ写真 2014/03/30

 

さらに追加でヨンパチ君。

 

truth news ブログ写真 2014/03/30

 

バイトが無くなっても我慢して巻き続けているとビッグバイト。

見事に釣り上げてゲストさん方針状態に。

 

truth news ブログ写真 2014/03/30

 

ファットペッパー3で自己記録更新で60ジャストのロクマルでした。

 

 

truth news ブログ写真 2014/03/30

 

この後南よりの強風に変わったので、予定通りはや上がりで終了でした。

ゲストさんお疲れ様でした。

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

3月29日平村ガイド「ロッドの差?」

2014-03-29 19:55:04

今日も暖かくなってきており、朝からバイトが出る。

truth news ブログ写真 2014/03/29

早々にゲストさんのアラバマ系リグにヒット。

続いて55クラス!釣り方はアラバマ系で冬と同じですが、プリプリの魚体に変わってきました。

truth news ブログ写真 2014/03/29

釣れるとパワーデルタが足りなくなるように・・・。

さらに中型サイズまで動いてきた。

truth news ブログ写真 2014/03/29

午前中は4バイト3本。もう一人のゲストさんはキャスト距離が伸びず1バイトのみ。

 

午後も各地を回ると、バイブレで1バイト。フック交換なしでノラず。フック交換をお願いします。周囲もポロポロ釣れており、随分と春の気配が各地でしてきました。

今日もお二人のゲストさんなので、ゲストさんだけに投げてもらって私は船頭に徹していますが、やはり飛距離の出ているゲストさんにしかバイトが出ない。

もう一人のロッドは2ピースロッドで、飛距離が3mから5m短いのが原因でした。巻きの釣りは、飛距離が重要です。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

3月25日平村ガイド「春ステルス」

3月26日平村ガイド「マルチウォブラーで59cm」

3月27日平村ガイド「ガイドプラ」

3月28日平村ガイド「プリメス続出」

3月29日平村ガイド「大潮の影響?」

3月30日平村ガイド「ジグ、ジャーク、クランクで」

3月31日大村ガイド「クランクとライトリグで」

3月31日平村ガイド「マルチウォブラーで連発」

4月2日平村ガイド「オーストラリアから」

4月3日平村ガイド「続・オーストラリアから」

Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)