アーカイブ:「2015/2」 11 件

2月28日平村ガイド「早春のパターンで」

2015-02-28 21:17:16

 28日、ようやく通常の釣りのガイドに戻り、パターンを模索。

 晴天無風の週末となり、普通に食わせるのが難しい状況なので、ワイルドサイドのスピニング61ULを使って、カットテールノーシンカーを浚渫の8mに落とし込む展開でファーストフィシュ。

truth news ブログ写真 2015/02/28

 感度が良くて操作性の良い61ULならではのバス。この時期はロッドが長すぎると、ワームを動かしすぎてバイトが出ないのでショートロッドが必要。だから61ULの出番。

 さらに5mラインにあるウィードに掛からないようにガードを付けたいけど、ガードを付けると低水温なので、バイトからフッキングが難しくなるので、ノーガードでFINAのDSR132の#3という小型フックを使用する。

 ただ、釣れたバスが白っぽい越冬の個体だったので、もう少し水深を上げた展開にすることに。

 今度は4mのウィードアウトサイドエッジ付近をソウルシャッド62DRでドラッキング&ジャーク&ステイ。ジャークがしやすいワイルドサイドの69L+を使用すると、ちょうど良い感じにソウルシャッドがボトムにタッチする感覚が分かる。ウィード1本を確実に感じての釣りとなるので、やはり感度が高いワイルドサイドが役立つ。2万円台で感度とトルクをここまで両立しているのは、実釣に入って今更ながらに改めて驚く。

truth news ブログ写真 2015/02/28

 ステイ時にバイトがあり、ソウルシャッドの標準装備されたピンピンのフックで1本掛かり。ソウルシャッドは純正で良質なフックが付いているので交換の必要がないのが嬉しい。

 また、このクリアーな状況で晴天となると、カラーがモノを言うのですが、このワカサギ系カラーを始め、ラインナップのカラーリングが素晴らしい。ソウルシャッドのカラーリングには「相当に熱が入っているな」と感じる。

 ラインはニトロンウォーカーF1の4ポンドで潜らせることを優先。あとはワイルドサイドのアラミドパワーで浮かせてラインを守れば良いという考え方。アラミドはパワーやトルクが目立ってしまうのですが、ロッドの曲がりを深くできるので細いラインを使う時にも役立つ。明らかに今年から導入したタックルに助けられたパターンでした。

 さらに、ゲストさんにはシャロー側でクランクで。

truth news ブログ写真 2015/02/28

 ニシネルアーワークスのクランクでキャッチ。このクランクの完成度の高さは実物を見て驚く。

 普通のクランクならば、ボトムノックでヒラを打つ瞬間にバイトするのですが、潜らせて中層で乱れてヒットしていた。ブレードとの組み合わせで中層の何も無い地点でもバイトを誘発するようだ。

 早春で簡単ではない状況ですが、ちゃんとパターンを組んで理論通りに追いかけていくとバイトが出る展開。そして、早春ゆえに非常に釣り方にもセレクティブな為、ルアーやタックルにアドバンテージを持っていないと厳しい状態。3匹共に、ルアー、タックルが優れていたから釣れたバスでした。

 それでも、バイト数は多くないので、まだまだミスは許されない状況が続きます。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


2月27日平村ガイド「三寒四温の三寒初日」

2015-02-27 21:56:06

 27日、見事に三寒四温の三寒の初日にあたったようで、西の空には厚い雪雲が出現。

truth news ブログ写真 2015/02/27

 途中、白いものも飛び交う始末。

truth news ブログ写真 2015/02/27

 残り日程も少なくなった地形ガイド。今日のゲストさんはエリート7です。

truth news ブログ写真 2015/02/27

 今日は北西が強く、途中から西岸限定となり、西岸の某所の沈船などを入力。

truth news ブログ写真 2015/02/27

 それから、出来なかった下物エリアに関しては、こちらで作成したLCMファイルの等深線をゲストさんにお渡しして、それで自宅で自習していただく形に。

truth news ブログ写真 2015/02/27

 今回、気づいたのがエリート7だけSDカードではなく、マイクロSDカードを使用しているという事。SDカードでは使えなくて、事務所でパソコンを使ってマイクロSDにデータを入れ替えです。

 データを入れた時の動作としては、HDSの初期型よりもエリート7の方がまだ動くような気がします。ただ、LCMで下物の完全データを入れて、ショアラインを入れて、ウェイポイントを入れて、航跡まで入れると動作保証ができないです。

 この辺りのデータ量による動作保証が完全に出来ると、もっとデータの配布など新しい試みが出来るのですが、今は様々な機器での試行が続いております。そのため、来期の地形ガイドはもっと充実したものになると思います。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

2月26日平村ガイド「雨の中の地形ガイド」

2015-02-27 08:35:27

 26日、暖かい日が続いた後の最初の雨。

 これは爆釣日なのでは?

truth news ブログ写真 2015/02/27

 しかし、残念ですが地形ガイド。ゲストさん釣りしませんか?

truth news ブログ写真 2015/02/27

 やはり本来の目的通りに地形を入力。雨が強いので傘を指しながらの展開です。

 やけにクリアーになっているなと思ったら、放水量が220トンにアップしていました。

 ここから晴れると、実はかなり難しくなるのが例年のパターン。水深2mのボトムは丸見えとなっており、南湖は濁りの入ったエリア以外はかなりタフになりそうです。魚探を掛けていても、水中を見たら見えるレベルでした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

2月22日平村ガイド「フレックススイマーでロクマル」

2月23日平村ガイド「まさかの全消去」

2月24日平村ガイド「最高の天気」

2月25日平村ガイド「今日は釣りしたいが・・」

3月1日平村ガイド「特大ビワマスキャッチ」

3月2日平村ガイド「冬のバスのみキャッチ」

Recent posts

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

1月11日平村ガイド「オーストラリア・レークモーゲラのオーストラリアンバス釣り」

今日はレークモーゲラへモーゲラは立木の多い湖で、立木の真ん中をTN60で釣るパタ...

1月10日平村ガイド「オーストラリア・サマーセットのオーストラリアンバス釣り」

本日はブリスベン近郊のレークサマーセットに移動。今日の先発ロッドは、マルチピース...

1月8日平村ガイド「オーストラリア・テンターフィールドのマレーコッド釣り・2日目」

朝から電話が鳴った。「問題が発生した」「大雨で洪水になって川が越せない」「えっ」...

Categories

Archive

2025年 3月 (2) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19)
More..
2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)