アーカイブ:「2015/5」 25 件

5月30日平村ガイド「フリック、ウォブラー、マイキーと多種多彩」

2015-05-31 13:16:42

 GW並みの混雑を迎えた南湖。明日は琵琶湖オープンだから?それとも給料日明けの最初の週末だから?

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

 平日がガラガラなので、休日ぐらい混雑しないと業界全体が困りますよね。

 でも、湖上のガイドは空き場所探しで困ります。

 かろうじて、空いていたスポットでフリックシェイク4.8のダウンショットで。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

 連発で2発!

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

 その後も小型は釣れ続き。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

 フリックシェイク4.8で40アップ。でも、この前に55クラスをラインブレイクと残念。

 アラミド系のロッドだと6ポンドフロロでベイトフィネスが不要なのですが、通常のカーボンのみのロッドの場合、ロッドが曲がりロックするのでラインに負担が掛かり上がってこない事が多発しています。ワイルドサイド、テクナなどアラミド系の方はスピニング6ポンドで、それ以外の方はそろそろベイトフィネス8ポンドにした方が良さそうです。

 さて、その後は南風、北風と吹く南湖ですのでマルチウォブラーのキャロで。

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

 こちらはテクナの69Lを使っていただきキャッチ。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

 こっちのバスはワイルドサイドの69L+で。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

 ロングリーダーのキャロでのフッキングには69レングスのスピニングが欲しいです。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

 なんだかんだと釣れ続け、フリックシェイクとマルチウォブラーを消耗。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

 後半には太陽光が消えて、ローライトに。

 ならば、カワシマイキーで。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

 さらにフローティングミノーでも。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/31

 結局、フリックシェイクのダウンショット、マルチウォブラーのキャロ、カワシマイキー、フローティングミノーと多種多様な展開で2桁以上キャッチ。風は南から北風で目まぐるしく変わったのですが、逆にそれで色々なエリアで色々なパターンを展開できたので楽しめる展開となりました。

 

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


5月30日大村ガイド「水面系でバイト多数」

2015-05-30 20:18:36

朝からよく晴れていいお天気。

こんな時は、フリックダウンショットで手堅くスタート。

で一投目からヒット。

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/30

 

 

ジグヘッドでもワームが底に着く前にヒットで40アップ。

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/30

 

そうこうしてると鮎ボールが追われて、ボイルスタート。

ゲストさんそれを見てすかさず、ステルスペッパー投入。

ここから、キャストごとにワラワラとバス君が湧いてくる楽しい展開。

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/30

 

サイズは小ぶりですが、いくらでも釣れます。

 

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/30

 

バスの脳内アドレナリンが出まくりなようで、ボコボコ釣れてきます。

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/30

 

ワンキャストワンヒットが続く楽しい展開。

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/30

 

一時間くらい祭り状態が続いておりました。

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/30

 

風が出てきて、水面で釣れなくなったので、ウィードの根本にネコリグを

落としていき、55クラス。

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/30

 

かなりの強風になったので、ここからは沖でキャロを

流す展開にシフトして45クラス。

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/30

 

ゲストさんには体高のあるいい魚。

50センチには少し届きませんでしたが、きれいな魚体でした。

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/30

 

同じくキャロ展開で40アップ。

 

truth truth_news ブログ写真 2015/05/30

 

この後もサイズアップを狙って、キャロを流していきましたが、

バラシのみでした。

今日は、無風の時間帯は水面で、風が出てからは、沖のアフターを

狙う展開でした。

水面炸裂はサイズに関わらずエキサイト出来ますね。

ゲストさん、暑い中一日お疲れ様でした。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

5月29日平村ガイド「54、50cmをカワシマイキー、フリックで」

2015-05-29 18:14:54

 朝一、ゲストさんの安心の為にフリックシェイク4.8でスタート。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/29

 フリックのダウンショットさえすれば、確実にキャッチできます。

 で、その後はローライトを利用して遊ぶ展開。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/29

 カワシマイキーで50クラスの同時ヒット!

 カワシマイキーのタダ巻きパターン。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/29

 このパターンではクランクのように巻くので、若干ティップの入るクランクロッドがオススメ。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/29

 私はワイルドサイドの来期モデルのクランク対応ファーストムービングロッドで。

 さて、バイトが減ってきたらフリックシェイクの出番。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/29

 まあ、これがあるので、いつでもバイトが出るから安心して遊べます。

 で、今、反応が良いのがツートンカラーのヨシノボリブルー。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/29

 これバイト多いです。

 ゲストさんもフリックシェイク4.8で54cm!

truth truth_news ブログ写真 2015/05/29

 ギルも多いのでガンタレルも試す。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/29

 バイトがあるもののバラシ。

 とりあえず、フリックをキャストすれば・・・。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/29

 ラストはマルチフォブラーのキャロで。

truth truth_news ブログ写真 2015/05/29

 午前はハードルアーで遊んで、午後はフリックシェイク4,8で釣る展開で午前も午後も50アップでした。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)