アーカイブ:「2015/7」 23 件

7月31日平村ガイド「猛暑でカーリー好調、59cm頭に45本」

2015-07-31 21:13:28

 朝からボイル多数で、カーリーのフォーリングに入れ食いスタート。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 早速45クラスでゲストさんスタートです。

 私もプロトカーリーで入れ食いスタート。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 フックはFINAパワーワッキー。小型サイズのストレートポイント典型的なマス針ですが、軸が太いのでベイトフィネスとの相性が抜群。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 ゲストさんも次々とキャッチ。小型から40アップまで続々と釣れ続く。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 さらにボテボテコンディションも。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 48クラスですが、太いので引きが半端なく、ベイトフィネス8ポンドフロロセッティングでないとウィードに潜られてラインブレイクしてしまう。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 その後は、シャローでIシャッド4,8の表層I字引きで。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 今後はウィード内部をフリックシェイク6.8のパンチショットで。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 ウィード内部に風で入れるのが難しい。そして、今日もフォール中にバイトが出た。

 という事はやっぱりカーリーにした方が反応が良いだろうと判断して、カーリーに戻す。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 炎天下ですが、風が強くなってからは、さらにバスが浮いてきたようでカーリーへの反応が良い感じ。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 小型、中型と入れ食いになってきたら、今後は59cm!

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 さらに私に50アップ。これはプロトカーリーで。プロトタイプもカーリーの動きを良くする一方でアピールを高めるために、様々なギミックを投入しております。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/31

 終始カーリーでは釣れ続き、合計45本となっておりました。カーリーは釣りまくってサイズアップ作戦です。

 浮いてない日の方が、パンチショットで狙って大型だけを釣れるのですが数が伸びない。浮いている日は、カーリーで入れ食いになるのですが、サイズアップには相当な数を釣る必要があります。

 

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


7月30日平村ガイド「カーリーで56cm含む23本」

2015-07-30 22:12:02

 無風スタートなので、いつものようにフリックシェイク6.8のパンチショットでスタートです。ワイルドサイド610MHで1/2ozのフリックシェイク6,8でウィードの内部を探っていると、コッ!

truth truth_news ブログ写真 2015/07/30

 フルパワーフッキング!ただ、サイズが伸びなくてバイト数も少ないので展開をチェンジ。

 カーリーで浮いたバスを釣っていく作戦でゲストさんに48クラス。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/30

 さらに強烈な引きで上がってきたのは56cm。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/30

 今日は少しローライトで日中に雷雨とかがあったので、バスが浮いているようでカーリーのDSが反応よし。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/30

 さらにベイトフィネスジグにシザーコーム4,8で。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/30

 雷雨時間が終わったので、再びフリックシェイクのパンチショットに戻して。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/30

 バイトの出方が浮いていて中層で当たってから追いかけるような感じだったので再びカーリーに戻す。

 プロトカーリーにしてバイト多数で、さくっと10本ほどキャッチ。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/30

 ゲストさんも最後にカーリーでラインが横に走った!

truth truth_news ブログ写真 2015/07/30

 この時期にワームでは珍しいニゴイでした。横に走ったので変だとは思ったのですが、この時期に南湖では珍しいです。

 暑いのは暑いのですが、それでも日中を中心にローライトとなった為、カーリーテールへの反応が上昇した一方で、パンチショットでのウィード内部の釣りが不発でした。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

7月29日平村ガイド「フリックシェイク6.8パンチで50アップ含め23本」

2015-07-29 21:16:06

 夏らしい日差しに、全開放流も終わって透明度が上昇してきた。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 こうなると大型を狙うパターンはウィード内部から。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 ワイルドサイドWSC610MHに1/2ozのパンチショットにフリックシェイク6.8をセットして45クラス。

 ゲストさんにもワイルドサイド&フリックシェイク6.8で。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 こちらは50アップとフリックシェイク6.8で。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 フリックシェイク6,8とチャンクロー4インチは、ウィード内部だけならフォールを早くしてリアクション効果の高いフリックシェイク6.8で、フォール中のバイトがでやすい浮いている時にはチャンクロー4インチのツメでアピールさせてサスペンドしているバスを追わせています。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 今日は完全にボトムの日なので、フリックシェイク6.8で。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 ゲストさんも綺麗にカラーを揃えてお越しでしたので、かなり順調にキャッチ。

 それにしても暑い!ゲストさん、フリーノットのハーフパンツを着用。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 先日、ブンブンの天王寺で設営ブースのすぐ裏にあったので、気になっていたのです。

 完璧にパンチショットに出るスポットを把握できているのは、コレのおかげ。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 昨日の撮影でガンタレルでバスが湧いてきたスポットを中心に攻めるパターン。ちなみにガンタレルにはワイルドサイドWSC72MHを使用。72Hクラスになると硬すぎて投げにくいので72MHでロッドのしなりを利用してボヨーンと置きに行くイメージでキャストです。

 ガンタレルで湧かして、フリックシェイク6,8で食わせる展開。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 風が出てきたらプロトカーリーで。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 ゲストさんもカーリーで追加。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 夏のフォーリングパターンです。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 数を釣っているとたまにグッドサイズが混じる展開。

truth truth_news ブログ写真 2015/07/29

 基本的にはクリアーになっているので、ワーム系が優勢。先日までの台風後の全開放流の濁り状況から、完全に夏のクリアーコンディションに変わったのでタックルも変更しなくてはなりません。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

7月25日平村ガイド「炎天下はビロビローンで」

7月26日平村ガイド「マルチカーリーとロングで2桁も」

7月27日大村ガイド「雷雨のち晴天」

7月27日平村ガイド「ミニ大会でロクマルも」

7月28日平村ガイド「外の方メインで」

7月31日平村ガイド「真夏らしくカーリーテールで連発」

8月1日平村ガイド「50アップ×5含めボコボコすぎて・・・」

8月2日大村ガイド「シトシト雨で数釣り展開」

8月2日平村ガイド「台風接近のローライトでカーリー好調」

Recent posts

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

1月11日平村ガイド「オーストラリア・レークモーゲラのオーストラリアンバス釣り」

今日はレークモーゲラへモーゲラは立木の多い湖で、立木の真ん中をTN60で釣るパタ...

1月10日平村ガイド「オーストラリア・サマーセットのオーストラリアンバス釣り」

本日はブリスベン近郊のレークサマーセットに移動。今日の先発ロッドは、マルチピース...

1月8日平村ガイド「オーストラリア・テンターフィールドのマレーコッド釣り・2日目」

朝から電話が鳴った。「問題が発生した」「大雨で洪水になって川が越せない」「えっ」...

Categories

Archive

2025年 3月 (2) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19)
More..
2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)