4月30日平村ガイド「濁りのクランク、TN70で10本」
GW2日目、初日の昨日は北風強風予報の為、日程を振り替えたので今日が平村ガイドGW初日です。
よく晴れています。
しかし、昨日の強風で濁り、泡が浮いている湖面。さらに南風が吹きぬける。
普通にワームしたら反応が薄そう?
という事で急遽、濁りに対応する為にクランクでスタートです。
水深4mなのでDeepX300で。ロッドはワイルドサイド73MLをレンタル。
ハスが入っているのでシルバーなどのメタリックカラーが反応が良いようです。
そして、巻き方は早巻き。
グッドサイズが掛かるもラインブレイク。DeepX300のシルバー系カラーが無くなったので赤を投入。
赤は低水温の方が反応が良いですね。
クランクをひたすら巻く展開。
サイズは大型はばれて、小型がキャッチという展開。
途中でジグヘッドで挑戦したら、ドラグゆるゆる事件発生。
やっぱりクランクで。
レンジが浅いところはTN70で。
冷え込みの影響からかレンジが下っており、バイブレからクランクへとパターンが変わったようです。
GWに突然パターンが変わるという事態。すいませんが、クランクの準備も宜しくお願いいたします。ただ、GW期間は10日間ほどの長丁場ですから、またパターンが変わる可能性も高いです。前半と後半でパターンが変わる可能性も十分にあります。
今回は、冷え込みでレンジが下り、濁りでハードルアーという図式からディープクランクとなりました。
カテゴリー: 琵琶湖