アーカイブ:「2016/6」 22 件

6月29日平村ガイド「SKPOPグランデ、フリックカーリー、クランクなどで28本」

2016-06-29 22:14:59

 朝は晴れ!ゲストさんと二人で「雨予報なんて嘘つきやねぇ~」と笑っていたのですが、これが後で大間違いだと判明することに。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/29

 

 晴れているけど、全開放流で出にくくなったトップで。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/29

 1発だけSKPOPグランデ平村カスタムで。やっぱりカスタムなので#5フックでゴリ巻きランディング成功。

 その後は、エビモと水面がカレントでエビモが傾き広くなっているので、フローティングミノーで。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/29

 フラット110Fで。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/29

 セイラも試してみると、本物が浮いていた。このサイズ感が良いんでしょうね。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/29

 カラーは本物が死んでいるので、白くなっていて、本当はもう少しシルバーです。

 日中、渋いタイミングはフリックカーリー投入。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/29

 バイトだらけ。

 午後は雨が降ってきたので、クランクで。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/29

 ここからはクランクが好調で、風とカレントで濁り、バスが動きまわっているのでクランク好調。

 レンジは3mから4mなので、ファットペッパー3、ファットペッパー、ディープX300で。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/29

 使うロッドはワイルドサイド73ML。今年は春のバイブレパターンで活躍して、この時期のクランクパターンでも活躍。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/29

 よく釣れると楽しんでいたら・・・。

 土砂降り~!天気予報は正しかった。「すいません」と謝る私とゲストさん。。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/29

 でも、後ろでこの土砂降りの雨の中、大熊さんは釣りをしています。。。

 流石です。

 このあともクランクで連発ですが、カメラを出せず。合計28本でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


6月28日平村ガイド「SKPOPグランデ平村カスタムで62cm含む38本」

2016-06-28 22:29:50

 本日は小雨から曇り無風の絶好のローライトコンディション。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 でも、水温がかなり低下していて、20度というエリアも。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 とりあえず、北風が強めなので、こういうヤバイ状況の安全牌のフリックカーリーからスタート。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 ワイルドサイド64Lでとりあえずダウンショットすれば、ほぼ確実にファーストフィシュはキャッチ。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 やっぱりイージーです。

 で、無風になったらSKPOPグランデの出番。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 さくっと50アップからの、次はロクマル。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 やっぱりエビモの横で出たので、フルパワーでゴリ巻き。このときの為に作ってもらった平村カスタムバージョンはフックが#5なので、20ポンドナイロンでアラミドパワーのワイルドサイド66MLで強引に巻くことが可能。ここでフックが伸びると負けなので、#6と#5の差がデカイのを知っていたから、平村カスタムを作ってもらった。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 ロクマル掛けて20ポンドで伸びなていない。平村カスタムを使う想定通りのロケーションで、計算通りのランディング成功。

 ゲストさんもポッパーに出まくるので余裕モード。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 ポッパー以外にも、ジャッカルのジョッキーでも釣られて、バスプロショップスで購入されたこんなルアーまでキャスト。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 面白いのは分かります!でも、今釣れるタイミングだから、遊ぶか?結果を優先するか?迷うところ。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 SKPOPグランデなどポッパーで20本近くキャッチ。

 そして、風が強くなったらクランク。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 これも、ポツポツと全開放流になってバイト多数。

 今日は本当に動きまくりで、ローライトパワー炸裂。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/28

 合計38本でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

6月25日平村ガイド「爆風で午前のみ、フリックカーリー&セイラで25本

2016-06-26 14:15:50

 朝は北風が若干強めも、次第におさまりベタ凪に。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/26

 とりあえず、安牌なフリックカーリーで手堅く釣っていく。放流量が280トンとまだ高めなので、中層をスイミングしていく感覚。ボトムにずっと付けてシェイクしているとバイトは少ない。ピックアップ時にもチェイスしてくるので、とりにかくカーブフォールで中層のバスを喰わせる作戦。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/26

 タックルはワイルドサイド64LにシマノアルデバランBFS、よつあみNウォーカー8ポンドフロロ、タングステン1/8oz、FINADSR132#2のセッティング。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/26

 こんな感じに糸が絡んだら、すぐに結び変えないと、ラインブレイクの下人になります。

 中層のバイトが多くて、アユが入ってきた瞬間にボイルが始まるので、そのタイミングではセイラミノー投入。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/26

 若干、沈み気味なので板オモリを接着。

 これはこれでバイト多数で楽しい展開。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/26

 セイラミノーは70Sと80Sを両方使用。

truth hiramura ブログ写真 2016/06/26

 午前中はバイト多数で、午後からサイズ狙いの展開を!と考えてランチ休憩に入ったら、午後から南西風の大荒れ。

 そのまま避難して、帰着で午前のみで終了。

 これから梅雨の後半になると前線が北上すると南西風の大荒れとなります。ボートの転覆事故が一番多い風向きとなるので、南西の大荒れの南湖はご注意ください。

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth okuma ブログ写真 2016/06/26

6月26日大熊ガイド「濁り拡散、ディープクランク中心展開で45up、40upその他」


前年の同時期の釣り

6月23日平村ガイド「SKPOPグランデ等で15本」

6月24日平村ガイド「今日もSKPOPグランデで」

6月25日平村ガイド「チャンククローで66cm含む37本」

6月26日平村ガイド「土砂降りで半日ガイドで20本」

6月27日平村ガイド「爆風の中、チャンクローで54cm含む17本」

6月29日平村ガイド「魚を探す方法をガイド」

6月30日平村ガイド「チャンクロー4でウィードの中、SKPOPでウィードの外」

7月2日平村ガイド「56cm含む20本ほど」

Recent posts

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

1月11日平村ガイド「オーストラリア・レークモーゲラのオーストラリアンバス釣り」

今日はレークモーゲラへモーゲラは立木の多い湖で、立木の真ん中をTN60で釣るパタ...

1月10日平村ガイド「オーストラリア・サマーセットのオーストラリアンバス釣り」

本日はブリスベン近郊のレークサマーセットに移動。今日の先発ロッドは、マルチピース...

1月8日平村ガイド「オーストラリア・テンターフィールドのマレーコッド釣り・2日目」

朝から電話が鳴った。「問題が発生した」「大雨で洪水になって川が越せない」「えっ」...

Categories

Archive

2025年 3月 (2) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19)
More..
2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)