アーカイブ:「2017/6」 23 件

6月30日平村ガイド「SKPOPグランデ、TN50 トリゴン、TN70、フリックシェイクで57cm×2、45アップなど」

2017-06-30 22:32:31

 朝は土砂降りの雨でスタートを遅らせて湖上へ。

 雨のローライトを利用してSKPOPグランデをキャスト!やっぱり、この時期はこれで釣らないと・・・。

 いきなり50アップバイトもフックが掛かりどころが悪く伸びてバラシ。

 その後もポコポコ・・・。

truth  ブログ写真 2017/06/30

 必死に投げまくって、ようやく1本目。

 トップに出たら、ちょっとレンジを下げてTN展開。シャローの浅い1mちょいはTN50トリゴンで。そして、深い2mレンジはTN70 が効果的。

truth  ブログ写真 2017/06/30

 TN70だとロッドはワイルドサイド(レジットデザイン)73ML、TN50トリゴンだと66MLです。大きさが違い過ぎるので、同じロッドという訳にはいきませんが、2本にレンジの違うバイブレを並べてキャストするのも効率が良い展開になります。

truth  ブログ写真 2017/06/30

 午後になって放水量が15トンから150トンの10倍に。釣果も10倍セール開始?と思って、チャネルラインの水の動きに期待してフリックシェイク5,8ネコで57cm。

truth  ブログ写真 2017/06/30

 ドンドン水が動いて一気に活性アップでシャローもSKPOPにバイトラッシュ。

truth  ブログ写真 2017/06/30

 小型も大型も一気に水が動いてポジションを変えようとしている様子。

 で、その瞬間に57cmがSKPOPグランデにドバッーンとヒット。

truth  ブログ写真 2017/06/30

 夕方は南西風に苦しめられてノーバイト。朝は土砂降り、昼はローライトで釣れ釣れ、夕方は晴れの南西風と完全にタイミングは昼頃でした。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


6月29日平村ガイド「SKPOPグランデ、TN50トリゴン、フリックシェイク5,8などで54cm、52cm、51cm×2、50cmなど含む2桁超」

2017-06-29 23:49:40

 朝から曇りローライトコンディション。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 トップからスタートするも、反応がイマイチなのでフリックシェイク5,8のネコ投入。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 最近はアユが入っていないエリアでは、エビを意識してフリックシェイクをネコで。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 ワイルドサイド(レジットデザイン)64Lで若干跳ね気味に。

 ポロポロと釣れる展開。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 フリックカーリーはアユが入って横方向への反応が良い時、フリックシェイクはエビで縦方向への反応が良い時の使い分けです。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 さて、その後、段々と蒸し暑くなり魚が浮きだした段階でSKPOPグランデ投入。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 54cm。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 バイトが深くなって丸呑み。

 ちょっと晴れ気味なので、カラーを平村カスタムの地味目な色にしたらバイトが増加。トップも一応はカラーで違いはあります。特に腹側のカラーに注意。背中側は見やすいかどうか?ぐらいの差しかありません。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 バイト多しで、SKPOPグランデ祭りを楽しむ。この時期ならではの遊び。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 ええ感じに次々とバイトしてくる。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 ちょっとトップで出ないバスは、フリックシェイクでゲストさんキャッチ。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 で、ポコポコすると50アップ。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 もう1発、50アップ。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 まだまだ続くSKPOP祭りで、盛り上がる。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 後半は風が出たのでバイブレ展開。今日はTN50トリゴンで。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 ロッドはワイルドサイド(レジットデザイン)66ML。TN70は大きいのでロッドは73MLですが、小型バイブは66MLで。

 ちなみに、ワイルドサイドで73MLと66MLは通常のワイルドサイドシリーズよりもガイド口径が大きめが付いていて、24トンカーボンが採用されており、ロッドが振動しやすくなっています。そのため、バイブレなどの振動をさらに大きくしてハードルアーの動きを殺さず、ルアーの性能が100%出るようになっています。あと、ナイロンラインもその効果があるので、普通のカーボンロッドとフロロの組み合わせよりも、ナイロンとハードルアー設計されたロッドを使った方が釣果が上がります。

 同じMLだとしても、こういうハードルアー用の設計というのが、釣果差に出やすいので注意してください。

 ルアーの持っている動きを生かしてやると、バイトが多くなります。

truth  ブログ写真 2017/06/29

 トリゴン50で50アップを含め午後は南風の中、巻いてキャッチ。

カテゴリー: 琵琶湖

    

6月28日平村ガイド「SKPOPグランデ、TN70、ジグでロクマル・64cm、57cm、50cmなど含む2桁」

2017-06-28 21:46:47

 朝は雨の中のスタートなので、まよわずトップ展開から。

truth  ブログ写真 2017/06/28

 水面炸裂でSKPOPグランデに飛び出した49cm。

truth  ブログ写真 2017/06/28

 さらに同時にバイトで50アップと45クラス。

truth  ブログ写真 2017/06/28

 タックルはSKPOPグランデ平村カスタムに、ナイロンのニトロンナイロン16ポンド。

truth  ブログ写真 2017/06/28

 ロッドはワイルドサイド(レジットデザイン)66MLで。リールのギアはハイギアでゴリ巻き。

 続いて、TN70で巻く展開で。あまりに引くので雷魚?ナマズ?と疑ったら??

truth  ブログ写真 2017/06/28

 なんと64cmのバスでした。こちらはワイルドサイド(レジットデザイン)73MLで。

 その後も連続でロクマルが。。。

 しかし、ボート手前でフックオフ。

 

 晴れてバイブレにバイトが無くなったので、今度はジグで。

truth  ブログ写真 2017/06/28

 57cm、ワイルドサイド(レジットデザイン)72MHで。ベビーパカクローをパワーグライドジグ3/8ozにセットして。

 さらにジグ展開。朝の雨が嘘のように晴れて暑い。

truth  ブログ写真 2017/06/28

 ジグ、ジグ。。

truth  ブログ写真 2017/06/28

 前半は雨でトップ、後半は晴れでジグ展開でした。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

6月24日平村ガイド「全開放流・セイラ・フリックカーリーなどで50アップ含む28本

6月25日平村ガイド「爆風で午前のみ、フリックカーリー&セイラで25本

6月23日平村ガイド「今年初の全開放流・フリックカーリー、SKPOPなどで18本」

6月28日平村ガイド「SKPOPグランデ平村カスタムで62cm含む38本」

6月29日平村ガイド「SKPOPグランデ、フリックカーリー、クランクなどで28本」

6月30日平村ガイド「本日はDVDの撮影」

7月1日平村ガイド「セイラミノー、フリックカーリー、チャンククローパンチショットで51、50cm含む38本」

7月2日平村ガイド「大荒れ午前のみで終了で18本」

Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)