アーカイブ:「2019/3」 22 件

3月30日平村ガイド「訳アリの11時スタートのガイド」

2019-03-30 21:38:59

朝の集合時刻に「相方が寝坊で遅れます」という事で、とりあえず先に来られた方と9時過ぎにタックル無しでスタート。

困った事に全タックルが相方の方の車にあるそうで、手持ちはスピニング1本のみ・・・。

とりあえず、後から来られるゲストさんを待って近場でレンタルタックルで釣りをすることに。

 

その後、相方のゲストさん登場で、タックルを持って11時にガイドスタート。

truth  ブログ写真 2019/03/30

すでに船団モードで、通常なら前半戦終了の時間。

どこも船団がスゴイのでプレッシャーの無いフラットエリアを流すことに。

13時過ぎにはランチタイム休憩とほとんど釣りをせずの前半戦は2時間で2バラシで終了。ここでバラシが痛いところ・・・。

truth  ブログ写真 2019/03/30

そろそろ咲きそうな井筒の桜。いえいえ、桜を見てノンビリしている場合ではありません!

 

午後の部開始は14時だから後半戦は3時間!

その最初の2時間でもバラシで、かなりピンチ!

「今日はどうしても釣らせない1日なのか?」

 

夕方で16時過ぎにフリックシェイク4,8でキャッチ。残り1時間の出来事!

truth  ブログ写真 2019/03/30

こちらも16時半にようやくキャッチ。残り30分の出来事!

truth  ブログ写真 2019/03/30

最後は雨が本格化して終了です。

なんとか最後に釣れて良かったのですが、さすがに週末に出遅れてのスタートは厳しく、その中でバラシ連発で「今日は駄目かな?」という感じでした。

朝のお連れのゲストさんの「何度電話しても起きない」との話を聞いた時には、私は「釣りの日に何十回も電話しても起きないって、ゲストさんの身に大変な事が起きたのかも?」と心配しましたが、何事もなく無事に釣りに来られて良かったです。まぁ、琵琶湖もバスも逃げませんから、こういう日もあるかと。

年に数回はこういう事もありますが、気付いた時は慌てずに「まずはお電話」でお知らせ頂いて、「安全運転」でお越しくださいませ。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


3月29日平村ガイド「フリックシェイク4,8HDSで51cm、51cm、50cmなど40アップ×8」

2019-03-29 21:49:33

 久しぶりの穏やかな湖面。

truth  ブログ写真 2019/03/29

 

連日の強風で濁りが入っており、フリックシェイク4,8のヘビダンを投入すると即バイト。

truth  ブログ写真 2019/03/29

またワイルドサイド(レジットデザイン)63L+が曲がる。食い込みの良いソリッドモデルなので、ショートバイトが次々とヒット。

truth  ブログ写真 2019/03/29

今度は50アップ。

truth  ブログ写真 2019/03/29

ゲストさんも今春の初ヒット。

truth  ブログ写真 2019/03/29

順調なスタートです。

truth  ブログ写真 2019/03/29

その後も目の赤くなったバスがヒットしてくる。そういう季節のようです。

truth  ブログ写真 2019/03/29

45クラスのオス連打。

truth  ブログ写真 2019/03/29

私のロッドはワイルドサイド(レジットデザイン)63L+にKTFチューンのスティーズ。軽量なダウンショットでも快適にキャストできます。

truth  ブログ写真 2019/03/29

あと、リーダーシステムでWクレンに6ポンド+6ポンドというセッティング。スピニングで5ポンドから6ポンドに上げると糸ヨレが面倒なので、もうベイトフィネスに変更しました。

truth  ブログ写真 2019/03/29

で、もう一発50アップ。

さらに。

truth  ブログ写真 2019/03/29

さらにさらに・・・。

truth  ブログ写真 2019/03/29

この写真、撮影は自動システムを組んだので、セルフですがランディングシーンも撮影可能に。

truth  ブログ写真 2019/03/29

ソリッドの63L+が大活躍。

そして、ゲストさんにもフリックシェイク4,8でメス登場で50アップ。

truth  ブログ写真 2019/03/29

オスの45クラスが連打して、メスを狙うとバイトが遠のくものの、メスを釣ると50アップというパターンでした。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

3月28日平村ガイド「北風風裏展開でファイボス3.8TX、フリックシェイク4.8HDSで45クラスなど6本」

2019-03-28 20:57:20

 昨日は南風爆風モードで夜中も南風。

 しかし、朝起きると北風になってました。

truth  ブログ写真 2019/03/28

北風と言っても弱めで、濁りも入っており、かなり良さそうな雰囲気。

各所をフリックシェイク4,8のヘビダンで釣っていくとゲストさんにバイト。

truth  ブログ写真 2019/03/28

なかなかのファイトで上がってきたのは45アップ。

truth  ブログ写真 2019/03/28

しかし、アッと言う間に北風爆風モード。。。

truth  ブログ写真 2019/03/28

という事で、風裏に入ってシャローのテキサスで。

truth  ブログ写真 2019/03/28

ファイボスのテキサスリグでロッドはワイルドサイド(レジットデザイン)610Mで。

このあと、ラインブレイク・・・。

ゲストさんもヒットするも、こちらはハンドルから手が離れてバラシ・・・。

 

その後は、フリックシェイク4,8のヘビダンで。

truth  ブログ写真 2019/03/28

クリアーな水のエリアなのでヒヤケメロンが絶大な効果。

truth  ブログ写真 2019/03/28

やっぱりヒヤケメロンです。

truth  ブログ写真 2019/03/28

連発モードに入っており。

truth  ブログ写真 2019/03/28

これからも・・・と思ったら、バッテリーが持たない。

マリーナに戻ってバッテリー交換してエリアを変えたらノーバイトのままタイムアップでした。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

3月27日平村ガイド「ネコシュリンプ(プロト)、TN70、リズムウェーブで61cm、54cm、40アップなど11本」

3月28日平村ガイド「ネコシュリンプ(プロト)、リズムウェーブ4,8で55、48、46、46、42、42、41、41、38、38、37、37cmのオスの多めの12本」

3月29日平村ガイド「ネコシュリンプ(プロト)JHリグ、リズムウェーブ4.8で57、56、51、49、49、46、46、45、45、45、44、43、40の13本」

3月30日平村ガイド「ネコシュリンプ(プロト)JH、リズムウェーブ4,8などで54、53、51、50、48、48、40など8本」

3月31日平村ガイド「ネコシュリンプ(プロト)、スイミングジグで49、48、47、43、43、43、40など9本」

4月2日平村ガイド「ネコシュリンプメイン展開で54cm頭に13本」

Recent posts

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

1月11日平村ガイド「オーストラリア・レークモーゲラのオーストラリアンバス釣り」

今日はレークモーゲラへモーゲラは立木の多い湖で、立木の真ん中をTN60で釣るパタ...

1月10日平村ガイド「オーストラリア・サマーセットのオーストラリアンバス釣り」

本日はブリスベン近郊のレークサマーセットに移動。今日の先発ロッドは、マルチピース...

1月8日平村ガイド「オーストラリア・テンターフィールドのマレーコッド釣り・2日目」

朝から電話が鳴った。「問題が発生した」「大雨で洪水になって川が越せない」「えっ」...

Categories

Archive

2025年 3月 (2) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19)
More..
2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)