アーカイブ:「2019/8」 20 件

8月30日平村ガイド「線状降水帯の下で15本」

2019-08-31 07:19:35

 

朝は曇りでスタートしたのものの、直後から大雨。

truth  ブログ写真 2019/08/31

とりあえず入れ食いなので、真夏に避暑用に作ったパラソルで釣り続行。

しかし、なかなか止まない。

truth  ブログ写真 2019/08/31

とにかく豪雨。ヤバイレベルの豪雨が続きますが、最北端エリアだけ。

いつまでも大浦周辺に雨雲が発生するので、危険と判断して途中中止。

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


8月29日平村ガイド「フリックカーリー4,8、3,8、Iシャッド3,8で53cm、52cm、52cm、51cmなど21本」

2019-08-29 20:28:01

朝はIシャッド3,8のI字引き。

truth  ブログ写真 2019/08/29

この群れがシャローに接岸しており活発に!

この色に合わせて銀色のラメ系カラーに反応が良くなっています。

そして、ディープは50アップラッシュ!

truth  ブログ写真 2019/08/29

フリックカーリー4,8で50アップ!

truth  ブログ写真 2019/08/29

さらに50アップ!

truth  ブログ写真 2019/08/29

ワイルドサイド(レジットデザイン)ST63Lでのヘビダンスイミングで横方向に動くベイトを演出でソリッドティップがフッと入るバイトを獲る。

truth  ブログ写真 2019/08/29

仕掛けはハヤブサのドロップショットリグセットの#3を使用。釣り方はこちらを参照してください。ドロップショットの時のスイミングというか振り子式の横スイミングのさせ方を紹介しております。

またまた50アップ。

truth  ブログ写真 2019/08/29

今日は秋雨前線でローライトなので、ローライトナチュラルメロンのボヤッと目立つ存在感でバイト多数。

truth  ブログ写真 2019/08/29

数も20本を超えて、さらに50アップも。

truth  ブログ写真 2019/08/29

とにかく透明度アップして、秋雨前線でローライト、全開放流のためにベイトが動き、ボコボコな日が続いております。

でも、水位はマイナス28cmとなっており、マイナス30cmに到達すると全開放流は終わる筈・・・。

その後が問題です。

カテゴリー: 琵琶湖

    

8月27日平村ガイド「フリックカーリー4,8、3,8で50cmなど11本」

2019-08-27 21:39:33

午後からの雨予報で南東の風予報。

南東が吹くと北湖の西岸は荒れるので、北湖の東岸をメインとする展開を組む。

ディープの12mラインのベイトの溜まっている箇所でフリックカーリー4,8のヘビダンでいきなり50アップ。

truth  ブログ写真 2019/08/27

その後は各所を回り2桁をキャッチ。これらはフリックカーリー3,8で連発モードで10本ほど釣ってロッドを置く。

しかし、風は実際には北西から吹き始めて次第に強まるので南下。

南下した段階で土砂降りの雨が降り出して、ランチ休憩と予定とはかなり違った展開に。

やや雨が小康状態になった段階で南湖に出ると、南湖はボコボコボイル!

全開放流でクリアアップした南湖ですが、ローライトということでバスの活性はMAX。

セイラ、Iシャッドなど投入して喰わずに、結局ブレイク沿いにフリックカーリー落したら喰いました。

北湖も南湖も透明度が高いので喰わせ方が浅いレンジでは難しく、結局深いレンジで喰わせるという展開です。

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth  ブログ写真 2019/08/27

8月27日大熊ガイド「秋雨前線本格化、北湖で25匹程」


前年の同時期の釣り

8月23日平村ガイド「台風接近により朝のみ」

8月25日平村ガイド「イラプションJr3/8oz、リズムカーリーで58cmなど」

8月28日平村ガイド「午後からイラプションJr3/8ozで56cm、53cm他&ナマズ」

8月29日平村ガイド「チャター、イラプションJr、リズムカーリーなど60cm、49cm、40アップなど7本」

8月30日平村ガイド「ドーン、フリックカーリー7,8などで50cmなど」

9月1日平村ガイド「ドーン1/2oz改、フリックシェイク6,8PSで58cmなど」

Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)