アーカイブ:「2019/11」 16 件

11月30日平村ガイド「キャロシャッド、ノーシンカー、ネコシュリンプのフリーリグなどでバス16本、ニゴイ3本、ウグイ2本」

2019-11-30 22:03:30

比良山系は白くなり、晩秋から初冬の気配。

truth  ブログ写真 2019/11/30

今日もワイルドサイド64MLを使ったキャロシャッドでいきなりバイト!

truth  ブログ写真 2019/11/30

見事にニゴイ!

そして、ウグイ!

truth  ブログ写真 2019/11/30

バスも釣れているのですが、ニゴイ、ウグイの活性が高すぎて・・・。とにかくバイトの多いキャロシャッド。10m超ディープで魚探に魚影が映ると投入。

何らかの反応はあります。

一方、スローなネコシュリンプのフリーリグで。

truth  ブログ写真 2019/11/30

ワイルドサイド610Mで。

ノーシンカーはカットテールをワッキーセットして10mディープでステイ。

truth  ブログ写真 2019/11/30

こちらはワイルドサイドST65Lで。バスは15本ほどキャッチ。

強風で湾内のスローなワーム展開とキャロシャッドゲームがメインパターンでした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


11月29日平村ガイド「キャロシャッド、シャッド、ノーシンカーで36本」

2019-11-29 21:58:50

日の出の時間が遅くなり、湖西を北上する時に綺麗な日の出を迎えます。

truth  ブログ写真 2019/11/29

ただ、この時間帯の白髭付近が観光客やカメラマンの横断が多く、渋滞や事故の原因に。

さて、昨日は大荒れだった湖面も落ち着いて今日は通常モード。

truth  ブログ写真 2019/11/29

気温は1度と非常に寒い。今年一番の冷え込み。湖西の山並みは白くなっておりました。

で、釣れないかな?と心配しましたが、開始から5キャスト5バイト。

truth  ブログ写真 2019/11/29

ゲストさんもバイトが多いので慣れてくるとキャッチ数が増加。ノーシンカーもシャッドもキャロシャッドもバイトあり。

30本超を釣って終了。

ただ、バイトの出ている場所が減ってきており、釣れるスポットが狭くなる一方。水温は14度まで低下しており、12度ぐらいまでがイージーに小型も釣れる範囲。

水温8度ぐらいまでは釣れますが、水温14度から8度まで低下するまで「あと何日あるのか?」寒波のたびに1,2度は水温が下がるので、あと5,6回の寒波でバイトが無くなる可能性があります。

水温8度を下回るとボーズ覚悟の世界。その8度になるのは例年12月下旬から1月中旬にかけて。年明けぐらいになってくれると年末年始が少し釣れる幸せな展開となるのですが、今年はどうでしょうか?

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

11月27日平村ガイド「キャロシャッドで62㎝4700gなど3桁釣果の124本」

2019-11-27 22:06:57

無風ローライトの絶好のコンディション!

truth  ブログ写真 2019/11/27

いきなり、強烈バイトで50アップ・・・って違う!

truth  ブログ写真 2019/11/27

キャロシャッドのお手本?

ゲストさんにもワイルドサイド64MLをレンタルしてキャロシャッドをしてもらうと・・・。

truth  ブログ写真 2019/11/27

出ました!

truth  ブログ写真 2019/11/27

ロクマル、テンポンド!

truth  ブログ写真 2019/11/27

62㎝/4700gでした。

10mディープにシャッドを投入すると、こんな事が起こる。ディープでシャッドを跳ねさせるには専用設計の64MLが欠かせないので、ゲストさん向けのレンタルロッドを準備しております。オードラゴンの0.6号を巻いたスピニングリールをご用意くださいませ。

その後も10キャスト7,8フィシュペースの入れ食いで3桁超。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)