アーカイブ:「2021/2」 7 件

2月26日平村ガイド「パワーミドストでキャッチなローライト日」

2021-02-27 00:14:56

今日は雨からスタート。

やっぱり雨は嫌ですが、雨ならローライトで釣れるかも?という期待を抱くので、ワクワクしながらのキャスト。

スタートはミドスト展開でいきなりキャッチ。

パワーミドストロッドのワイルドサイド67Lplusで。

ただ、ミドストでもキンクロを使うなど濁りがあるので昨年のヒットカラーが効果半減なのは要注意。

昨年はクリアー過ぎて食わせるのに苦労しましたが、今年は濁りがあるので目立つカラーが必要。

濁りがあるので、クランクやバイブレーションが活躍する春となっています。

 

さて、好調なスタートとなり、これから春爆へというストーリーで、このあと、TN80でもバイト。

カバークローでもバイト。TN60でもバイト。

バイトは多い。バイト数は春爆へ向かっている様子。さすがローライトコンディション。

 

ところが、全てのバイトがコッっとすっぽ抜けたり、ノラない。

特にタックルに不具合がある訳でもなく、トリプルフックですらダメ。

バイト数の割には釣果に結び付かないローライトな日でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


2月24日平村ガイド「強風&濁りの条件でTN80で52㎝」

2021-02-25 01:01:30

 

昨年と傾向として違うのは、南湖が濁りが蔓延していること。

昨年はクリアー過ぎて食わせるのが難しくミドストでしたが、濁りがあるのでクランク、バイブレも活躍。

ハードルアーするには、ええ感じの濁りです。

さて、一昨日までは暖気が入って南湖は南風の大荒でしたが、昨日からは寒気が入って北湖が北風の大荒れ。

という訳で大人しく南湖で巻きます!

TN80でドン!

ワイルドサイド69MHのフロッグスペシャルでTN80を4mレンジでスローリトリーブ。

この展開になると69MHが活躍。

濁りのある南湖なので、クランク、バイブレ展開で。

もちろん、スローにノーシンカーでも。今はこちらの方が主流となっていますが、巻いてもそれほど確率は変わらず。

無風だったら、ノーシンカーに分があるかな?

ただ、あまりに風が強いと巻いた方が楽かな?という印象です。

ですから、両方用意して風の強弱でパターンを変えるのですが、その結果、日替わりで今日はバイブレ、スイミングジグ、明日はノーシンカー、ミドストかもしれません。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

2月22日平村ガイド「南風の展開でスイミングマスターで51㎝」

2021-02-23 19:40:16

ここ数日は暖かい春の兆しなのですが、この暖かい暖気と共に南風が吹き込み南湖は大荒れ続き。

一方、北湖はベタ凪なので北上するか迷うところで、前半線は南湖の北エリアで南風と北風のどちらが優勢になるのか判断にしかねる状況。

北湖か、南湖か?

非常に迷うところ。

しかし、北湖からは北風が吹いてきたので、午後には南風の南湖で勝負することに。

ベイトフィシュの多いラインで今日は濁りが少し落ち着いてきたので、スイミングマスターでヒット。

ゲストさんの初釣り、初バスが出ました。

この時期の南湖では濁りが出たら、バイブレのTN80、クランクのディグル。

濁りが消えたらスイミングマスターという展開。

春らしいパターン満開でこれから1ヶ月間ぐらいは苦しいけれども楽しい展開となりそうです。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth  ブログ写真 2021/02/22

2月22日大熊ガイド「ロクマル登場、その他58cm、53cm、49.5cm、暖かい一日、但し風強し」


前年の同時期の釣り

2月19日平村ガイド「全部バラシ」

2月20日平村ガイド「TN80とTN70のスローリトリーブで」

2月21日平村ガイド「晴天無風はスイミングマスターとネコシュリンプで」

2月22日平村ガイド「ローライトでバイト多発・スイミングマスター&リズムウェーブで50アップなど」

Recent posts

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

1月11日平村ガイド「オーストラリア・レークモーゲラのオーストラリアンバス釣り」

今日はレークモーゲラへモーゲラは立木の多い湖で、立木の真ん中をTN60で釣るパタ...

1月10日平村ガイド「オーストラリア・サマーセットのオーストラリアンバス釣り」

本日はブリスベン近郊のレークサマーセットに移動。今日の先発ロッドは、マルチピース...

1月8日平村ガイド「オーストラリア・テンターフィールドのマレーコッド釣り・2日目」

朝から電話が鳴った。「問題が発生した」「大雨で洪水になって川が越せない」「えっ」...

Categories

Archive

2025年 3月 (2) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19)
More..
2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)