アーカイブ:「2021/4」 14 件

4月28日平村ガイド「ファイボスのフリーリグで50アップ×3など」

2021-04-29 00:25:50

ローライトの無風の絶好のコンディション。

ただ、水は放流量が120トンとなっており、クリア化が進む。

という訳でライトリグ投入。今春は濁りの日が多くライトリグよりも大きめのワーム、クランクなどの日が多かったのですが、最近になってようやく濁りが取れてライトリグが使えるように。

ワイルドサイド61Lのネコリグで45クラス。

ライトリグが好きとか嫌いという問題ではなく、ライトリグが使えるぐらいの透明度があるかどうかの方が重要視しています。(ギルとか小型バスのバイトが多くなってきたのは素直に嬉しい)

さて、ローライトなので透明度が高くてもある程度はヘビーに行っても大丈夫そうなので、ファイボスのフリーリグ投入。ファイボスは4.5インチです。

ワイルドサイド610Mで50アップ。

さらにもう1発。

ワイルドサイド610Mで50アップ。

雨のローライトで浮いているようなのでフリーリグでワームがノーシンカー状態の時にバイト。

GWにはこのフリーリグも必要になりそうです。

ちなみに、GW期間中は

  • WSC73ML・・・ディグル3plus(濁り&風で使用)
  • WSS61L・・・ネコリグ(クリアー&無風で使用)
  • WSS69Lplus・・・キャロ(クリア&風で使用)
  • WSS610M・・・フリーリグ(濁り無風で使用)
GWはこんなタックルセッティングになりそう。

ゲストさんもファイボスのフリーリグで50アップ

54㎝でした。

夕方は雨が本降りになり終了。

ギルのバイトも出てきており、南エリアは本格的にポストスポーンから回復の気配が見えてきました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


4月27日平村ガイド「ネコリグ、キャロで51cm、50cmなど」

2021-04-28 06:27:27

凪のポカポカ陽気。

放流量120トンで若干クリア化した様子でフリーリグに反応無し。

パターン変更でネコリグ投入。

ゲストさんにバイトも荒れてないのですが、寝不足が効いて船酔いでアワセきれず。

その後は、あと少しで初ギル賞となるギルまでバイトしてくる高活性モード。

何度かのバイト後に、ようやくバスで50アップ。

ワイルサイド61Lで

そして、こちらも50アップ。

こちらもネコリグで。

その後は午後からの南風。

キャロで流すとウィード?

そんな引っかかるほどのウィードは無いはず???

ワイルドサイド69Lplusで

やはりバスでした!

その後は風があるので、インサイドの濁り気味エリアでクランクなどの展開で終了。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

4月26日平村ガイド「ディグル3plus、キャロ、ファイボスのフリーリグで50アップなど」

2021-04-27 05:19:39

昨日の夕方に大荒れとなった琵琶湖。

濁りが蔓延しております。

濁りがあって、しかも強風モードとなれば、クランク!

急遽、予定には無かったクランク展開でスタートしてディグル3plusで1本目。

先週も強風で濁った翌日だけクランクパターンをしていたのですが、濁りがとれたら使わないので、ガイドに必要なタックルには掲載していなかったのですが、毎週1回ぐらいは爆風や大雨で濁りが強まるので、一応タックルのページに記載することにしました。

使い確率は、濁りと風の日だけなので週1か2回程度。でも、爆風時には無くては困るアイテムです。

このあともディグルを2,3,4とレンジごとにローテーション。

 

しかし、午後になると濁りが回復してきたエリアも増えてきました。

放流量が120トンあるので、水の濁りもとれやすいので、濁りが消えたらワームモード。

ポストスポーンでスローな状態で、なおかつ、強風でワームをステイさせにくいのでキャロ投入。

ワイルドサイド69Lplusで50アップ。

夕方になって風向きが西になり、西岸張り付きモードとなったので、今度はピンスポットでフリーリグ展開。

ファイボスのフリーリグで

濁りがあるので、シルエットのはっきりと出る赤系カラーが効果的。

今日のガイドは基本的に、「濁り、強風」というのがキーワード。

濁りは良いけど、強風は勘弁してもらいたいのですが・・・。

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth  ブログ写真 2021/04/27

4月27日大熊ガイド「ピンクムーンで49cm」


Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)