アーカイブ:「2021/7」 23 件

7月30日平村ガイド「リルビル70F、フリックカーリー、ウォブリング、ナギサで52㎝.51㎝.50㎝など44本」

2021-07-31 03:39:07

前半戦はウォブリングとナギサ展開で50アップ。

ワイルサイド69Lpで50㎝
ワイルサイド69Lp52㎝
ワイルサイド69Lpで51㎝

そして、後半戦は怒涛の入れ食いモード突入。

ここから一気に40本超の爆釣モード。フリックカーリーDSをワイルドサイド61ULで。

晴れの間はシェードパターンでフリックカーリーに無限バイト。(ワイルドサイド61UL)

さらに無風で夕方になったらナギサワラワラモード。(ワイルドサイドST65L)

そして、風が吹いたら、リルビル70Fでボコボコモード。(ワイルドサイドST65L)

後半は釣れないキャストがほぼ無いぐらいの入れ食いモード突入。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


7月29日平村ガイド「ウォブリング、フリックカーリー、ナギサで102㎝の巨鯉とバス31本」

2021-07-30 04:19:58

朝はウォブリング展開で

ウォブリングで48㎝

さらに40アップ

45クラス

そして、ドラグが止まらない魚がヒット。

すでに15分経過

さらに15分後。。。

ネットが破れる・・・。

なんと102㎝

腕が崩壊するレベル。

重さは7キロ以上、バネばかりの限界を超える。

鯉釣り師なら歓喜なのですが・・・。

今日のドラマでした。

で、その後はその半分以下のバスばかり。もう、全て小さいと思える。

ウォブリングで49㎝

後半はフリックカーリーとナギサで連発モードで30本ほどキャッチして終了。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

7月28日平村ガイド「ヤミィフィシュ、フリックカーリー、ウォブリング、ナギサで58㎝.54㎝.50㎝など35本」

2021-07-28 22:21:53

朝は無風のローライト。

ヤミィフィシュで50アップスタートです。

ワイルサイド69Lpで。

その後バイトは減ってきたので移動して50アップ。

ウォブリングで。

さらに50アップ。

58.5㎝をウォブリングで。

前半はオール50アップでしたが、バイトは少な目。

後半はスーパー入れ食いモード突入。

フリックカーリーで1キャスト1ヒット状態に。

さらに雨が降り出して、ナギサ祭りが再開!

ワイルドサイド67Lpで。

台風の余波で昨日は風だけでしたが、今日は風はなく、小雨ローライトの絶好のコンディションとなり、ナギサへのチェイス多数。

ナギサでワラワラと湧いてくる。

ナギサ祭りでバイトラッシュの世界。

トータル30本超のナギサ祭り。

後半は1キャストごとにヒットやチェイスのある楽しい世界へ。

先日までの暑さは小休止で、ミストシャワーのような小雨で快適な一日になりました。

まぁ、こんな小雨ローライトの涼しいタイミングがずっと続く訳は無いと思いますが、今日は堪能しました。

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth  ブログ写真 2021/07/28

7月28日大熊ガイド「久しぶりのローライトで50up×3匹、その他49cm、48cm、47cmなど45up、40up、多数」


前年の同時期の釣り

7月24日平村ガイド「ナギサ、フリックカーリー、ヤミィフィッシュなどで50up、45upなど47本」

7月25日平村ガイド「ヤミィフィシュ、フリックカーリーPSで54㎝、52㎝、50㎝、50㎝、49.5㎝、48㎝、45up、40up×2など」

7月27日平村ガイド「ナギサとフリックカーリーDSで北湖の数釣り」

7月29日平村ガイド「ヤミィフィシュ、ナギサ、Iシャッド、フリックカーリーで55㎝、52㎝など25本」

7月30日平村ガイド「ナギサ、アイシャッドクリオ、フリックカーリー、ヤミィフィシュで54㎝、47㎝、47㎝、45㎝など25本」

7月31日平村ガイド「ついに梅雨明け・ヤミィフィシュで56㎝」

8月1日平村ガイド「半日コース・ナギサ、アイシャッドクリオ、フリックカーリーなどで51㎝など11本」

Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)