2021-09-25 04:38:29
強風予報ですが、朝は凪のコンディション。
ただ油断大敵、いつでも吹いてよいようにエリアは限定してガイド開始。
展開としては、フリーリグでボトム側を釣って、中層をフリックカーリーのヘビダンで泳がす。
そのため、ボトムはカーボン、中層はソリッドティップを使う。
これが逆になると、ボトムでソリッドティップで根掛かり多発、中層でカーボンでバイトを弾く。
このボトムと中層の釣りの違いでロッド選択が変わります。
開始はDBユーマで。
開始早々はボトム狙いでDBユーマのフリーリグ。
DBユーマはサイドに腕のような抵抗となるモノがあるので、フォール速度が遅め。
それに対して、ネコシュリンプは抵抗が小さく、スライドフォール系。なのでリアクション的に喰い出す感じ。

確実に2つのワームで反応の違いがあります。
そして、ボトム側を釣りきった段階で中層をフリックカーリーヘビダンでスイミング。
今度はフリックカーリーをワイルドサイドST63Lplusで。
この釣りは完全にボトムを切って中層を泳がすだけ。水深が20mを超えるエリアでも中層の8mとかをスイミング。
フリックカーリーはバイト多数。
中層スイミングはソリッドティップでないとラインテンションが張った状態でスイミングするのでバイトを弾きます。
ワイルドサイドST63Lplusはそれに対応させたティップを搭載。
連発モード。
中層スイミングでイージーモード。
フリックカーリー祭り
予報通り、寒気が入ってきているので北西強風。
ちょっと荒れてきました。予報通りの展開。
風裏に入ってネコシュリンプ。スライドフォールでリアクションバイト。

ネコシュリンプで50アップ。ワイルドサイド610Lplusで。
風裏ではナギサ展開。
ナギサでチェイス多数。
ナギサはシャローやボイル撃ち。
さらに強風となりネコシュリンプのフリーリグ。
これもネコシュリンプで。
ネコシュリンプのフリーリグはボトムを丁寧に釣りながらストラクチャー回りでスライドフォール。DBユーマならスローフォールでバイトを誘発します。どこでもバイトは多くて20発ほど。
カテゴリー: 琵琶湖