アーカイブ:「2021/11」 21 件

11月28日平村ガイド「フリックシェイクのヘビダンで4100g/58.5㎝と40アップ」

2021-11-28 17:34:18

27日は寒波到来で中止。

そして、28日は朝は冷え込む。

今年初の車のウィンドウが凍りました。
そして、比良山系は雪景色。

寒波が少し過ぎて天候は回復して、紅葉見物はピークで、白髭神社は駐車場満車、マキノ高原のメタセコイア並木はバイパスから車が大渋滞という完璧なレジャー日和となっておりました。

さて、湖上は朝の一瞬だけ風が弱く、「今日はお手柔らかにお願いします」という感じで、恐る恐る本湖に飛び出すと、やっぱり爆風!

寒気が入り込むと恒例の強風。

で、こういう寒気で大荒れとなったので湾内に向かうと、見事に人、人、人という状態。

あらゆる場所にオカッパリの方がおられて湖岸には近寄れない状態。スーパーレジャー日なので、皆さん楽しまれておられます。

という事で、風裏で人のいない場所を探して40アップ。

なかなかコンディションの良いバスが釣れていますが、逆に小型魚はついにバイトが出ないようになりました。これを本格的なビッグバスシーズンと言うのか?それとも、バイトの少ない冬というのか?は貴方次第。

でも、バイトしてくると・・・。

フリックシェイクで4100g/58.5㎝

こんなコンディションのバスとなります。

バイト数が減少してビッグサイズとなる季節。

まだ、天候が回復すれば、どこかで小型の入れ食いもあると思いますが、そろそろこういうサイズだけを狙う釣り方をする本格派アングラーの方だけの季節になりそうです。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


11月26日平村ガイド「ミドスト、フリックシェイクのヘビダンでMAX52㎝の27本」

2021-11-28 17:23:40

午前は穏やかな天候だったのですが、午後から寒波到来で荒れ模様の一日。

後半には琵琶湖北部名物の黒い雲と共に、虹が発生。

この虹がやってくる季節になると北部から断続的に雨がやってくる。

釣りの方は前半にワイルドサイドWSS67Lpでのパワーミドストで50アップ。

ワイルドサイドWSS67Lpのパワーミドストで52㎝。
ゲストさんもミドスト展開で。

その後はヘビダンのフリックシェイクをワイルドサイドWSC67L+を使って連発モードで30本弱の展開。

後半は吹き荒れたので湾内限定となりました。

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

11月25日平村ガイド「ミドストとフリックシェイクのヘビダンでMAX52㎝の33本」

2021-11-25 21:43:14

朝の琵琶湖大橋は風速6mの強風。

昨日、一昨日と南湖は南風が吹き抜けており、その風がまだ残っている様子。

北湖に北上していくと北小松や高島はやや東よりの風。

大浦に入ると南からの風でウネリが入り込む。

長浜からのボートがウネリが酷くて大浦に回り込んできておられるので、どうやら琵琶湖全体としては南風が吹き抜けている様子で、西岸だけ少し東よりの風という展開。

こんな感じで朝の琵琶湖全体の風の様子で判断していく。

比較的風は落ち着いてきて釣りになる展開。

フリックシェイクのヘビダンからスタート。

ディープに落ちた個体をワイルドサイドWSC67Lpで小突くように狙い撃ち。

そして、今度はワイルドサイドWSS67Lpのパワーミドストロッドでミドストで50アップ。

その後も、ヘビダンに戻して一時は入れ食いモードにはいって30発ほど追加。

北西風が吹き荒れることなく終わりましたが、北湖の中央は南風のウネリが酷く、帰着はハードなドライビングになる場面も。

まだまだ釣れるのですが、寒気が入り込むことによって湖が荒れることが多くなり、目的地まで到達できなかったり、エリア制限になったりするので、その点では釣果が落ちてしまうことも。

ただ、寒波が去って穏やかな天候となれば、水温は16度台と釣るのに困るような状況ではありません。

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

11月20日平村ガイド「寒冷前線通過の日、スイミングマスター&リズムウェーブ、フリーリグ、シャッド、ノーシンカーでMAX45クラスの39本」

11月22日平村ガイド「3連休の中日はノーシンカーで6本」

11月24日平村ガイド「ソウルシャッド、ネコシュリンプなどで86本」

11月25日平村ガイド「ネコシュリンプ、カバークロー、ソウルシャッドでMAX61㎝/4800gの105本」

11月26日平村ガイド「ネコシュリンプ、ソウルシャッドでMAX54㎝の58本」

11月27日平村ガイド「ネコシュリンプのフリーリグで37本」

11月29日平村ガイド「ネコシュリンプのフリーリグで52㎝、50㎝、45アップなど11本」

Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)