2022-06-25 22:11:39
6月第3週
(月)曇り
朝から結構蒸し暑い。風もなく活性高いかな?と思って出てきましたが、それほど活性高くなく週末のプレッシャーが残っている様子でバイト無し。
ノーシンカーのカバークローグランデをキャストしていると、キャストした方向に大型魚が向かって行ったので、そのまま放置しているとバイト!63Mでフッキングを決めると、何度も突っ込まれる。上がってくると10ポンドクラスの65㎝。
ゲストさんに写真を撮ってもらって、キャストしてもらうもノーバイトなので、フリーリグ、ネコリグ、ダウンショットと徐々にパターンをバイトの多い方向にシフトさせていき午前ゲストさんフリックカーリーのダウンショットで2フィシュ。
午後からもサイズを狙ってノーシンカーからジグヘッド展開に変えて、ドリフトフライ4インチでヒットでゲストさんに50アップ。後半も同様の展開を押すも喰わないので、ラストはフローティングミノーで48クラス。水面直下のウィードが多いのでフローティングミノー展開が効いています。
(使用タックル)
ワイルドサイドWSC63M
Xbraidオルトロス16ポンド
カバークローグランデ
TNS 5/0
ワイルドサイドWSC66ML
Xbraid UGO M5ナイロン16ポンド
フラット110F





65㎝、50㎝、48㎝、45㎝、20㎝
(火)雨
ローライト無風の絶好のコンディションという事もあり、思いっきりデカいのとトップで釣るという思惑で各地をランガン!派手に水面炸裂するかと思いきや、ノーバイトの嵐。とにかく釣れずに午前終了。
雨でローライトで浮いているのは間違いないけれども、浮いて活性が低い様子。ということでダウンショットを浮かせて小型キャッチ。その後は、ドリフトフライ4インチのジグヘッドで45クラスをキャッチ。
そして、やっぱり、この天候はトップやフローティングミノーで釣りたいと思うので、後半もかなりの時間を水面系の釣りに費やすもノーバイト。(ギルバイトのみ)
雨でトップという時期だけに、どうしても水面に拘りましたが、残念ながら水面では釣れずの1日でした。
(使用タックル)
ワイルドサイド61UL
Xbraidオルトロス6ポンド
ハヤブサ ラウンドジグヘッド3/32oz
RVドリフトフライ4インチ


45㎝、20㎝
(水)雨のち晴れのち雨
土砂降りの夜中からの朝。野洲川は濁流になっており南湖も濁り気味。朝はローライトなシトシト雨状態なので、トップといきたいところですが、このとことのトップの不安定さに無難なミドストからスタート。
ミドストは安定しており、ゲストさんに50アップが出てから他の釣りを始めるが、その頃から天気は晴れてきてバイトが無くなった。フリックカーリー7.8のフリーリグでバイトが出るもののすっぽ抜け。
後半は風も出てきて、途中は雨で雨宿り、再び安定したミドストにもどしてゲストさんに45アップがヒットして終了。
(推奨タックル)
ワイルドサイド61UL
Xbraidオルトロス6ポンド
ハヤブサ ラウンドジグヘッド3/32oz
RVドリフトフライ4インチ




51㎝、45㎝
(木)晴れ
猛烈に蒸し暑い梅雨の晴れ間。
朝は南湖でドリフトフライ4インチのミドストで50アップ。ベイトフィシュに付いている個体をしっかり狙って、もう1発50弱の49㎝。さらに、50アップかと思いきやゲストさんバラシで3発で前半戦終了。
ドリフトフライですが、ゲストさん3インチを使っていてもバイトがなく、4インチをプレゼントしたらバイトが出たように、3インチと4インチでは明らかに反応が違う。4インチの方がソフトでテールが複雑な形状をしている分、圧倒的に4インチの方がパワーがあります。
午後からは北湖展開で、ヤミィ500のノーシンカー、ウォブリング、フリックカーリーのダウンショット、ナギサで48㎝までを一気に2桁超。後半戦は連発モードに入ったりして数を伸ばす展開。
(推奨タックル)
ワイルドサイド61UL
Xbraidオルトロス6ポンド
ハヤブサ ラウンドジグヘッド3/32oz
RVドリフトフライ4インチ







51㎝、49㎝、48㎝、40㎝~15㎝×16本
(金)晴れ強風
強風予報ですが、現地集合で判断することに。朝は無風で南湖出船を判断する。
朝の南湖は無風だったので出船することにするが、無風なのでトップをするかどうか迷うも、「すぐに風が吹くだろう」という予測の元に、安全策で沖のメインチャネル側のベイトフィシュパターンからスタート。
ワイルドサイド61ULに3/32ozのジグヘッドにドリフトフライ4インチをセットして、ベイトフィシュパターンで釣っていくと、ゲストさんに50アップ。続いて、バイトがあるもののフックアップせずを2度繰り返しているうちに10時になった時点で爆風モード。
爆風になって南湖で風裏に入っても水位が低いので釣れる筈もないので、北湖へ移動することを決断。
北湖に入っても南風のウネリが結構あるので風裏ワンドで過ごすことに。
北湖ではシャローの小型サイズが湧いている箇所でヤミィ500のノーシンカーでギル、バスの連発モード。ベイトフィシュに付いている大型サイズを南湖同様にドリフトフライ4インチのミドストで狙って北湖のボテボテの55アップをキャッチして終了。
(使用タックル)
ワイルドサイド61UL
Xbraidオルトロス6ポンド
ハヤブサ ラウンドジグヘッド3/32oz
RVドリフトフライ4インチ
ワイルドサイドST65L
Xbraidシャングリラ0.6号、6ポンドフロロリーダー
ハヤブサ DSR132 #3
ヤミィ500




55㎝、51㎝ 40㎝以下×4
(土)晴れ強風
朝の南湖は南風9m。「終わった」と思いつつも北湖へ向かうとウネリはあるものの、なんとか釣りにはなりそうな雰囲気。ウネリをドンブラコと超えながら、ようやくウネリの無い波の裏に到着。
開始からヤミィ500のノーシンカーで小型は連発モード。ただ、週中に比べて見えるバスの量が減っているのでレンジを下げる必要があり、ダウンショット投入。
そのダウンショットに根掛かり?という感じでゲストさんが外していると、それがバス。そして、本日最大魚となる。
ゲストさんに合わせてノンビリペースでの釣りで3時間釣って休憩、1時間弱昼寝、午後も2時間だけ釣りをして終了。終わってみれば2桁超となり、ようやく数釣りシーズン到来という感じ。
(推奨タックル)
ワイルドサイドWSS61UL
Xbraidオルトロス5ポンド
フリックカーリー4.8
ハヤブサDSR132 #3






48㎝、40㎝以下×18本
今週の最大魚
65㎝の4キロオーバー、カバークローグランデで。
カテゴリー: 琵琶湖