アーカイブ:「2023/12」 11 件

12月30日平村ガイド「フリックシェイクのヘビダンで50UP・2700gなど」

2023-12-30 22:23:42

今年最後のガイド。

朝は冷え込みましたが、日中はポカポカ陽気の晴天無風。

なかなかベイトもバスも動かず前半はノーバイト。

昼頃になってベイトとバスが動いたタイミングで45クラスがヒット。

その後もビッグバスを求めていくと、50アップ。

フリックシェイクのヘビダンで。

このあと40クラスを1本追加で終了。

小型サイズの入れ食いは先週辺りで終了して、ようやく50クラスの3キロ前後がコンスタントに釣れるようになってきました。

このサイズを狙いたい方は、12月~3月の釣行をおススメします。しかし、小型のバイトは全くないのでバイトの恋しい方にはおススメしない時期でもあります。

ライブスコープの映像を覗いていも、冬季は小型サイズまったく群れていないのでほぼ釣れません。反対に大型サイズは高水温期には頭が回っているようでルアーを見切ることが多いですが、水温が10度ぐらいになってくるとヒット時にもしばらく暴れるのにタイムラグがあるように、ボーッとしているのでルアーを見切るほど頭が回っていないように感じます。

そういう意味では、ルアーでビッグサイズを釣るのなら冬季の方が圧倒的に有利となります。

今は「数釣りシーズンが終わって、ビッグサイズの季節」という状況ですので、数釣りの方はシーズンオフ、ビッグサイズの方にとってはシーズンインという感じですね。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 1(金) 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30()

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


12月29日平村ガイド「ヤミィ500で50UP・3200g」

2023-12-29 23:02:22

ボートメンテナンス期間が続いたので久しぶりのガイド。

雪が降った奥琵琶湖は暖かい日が数日続いたので雪が溶けていたので北湖スタート。

べた凪の北湖

メリットは南湖から走るよりも湖上の移動が少なくなるので寒い移動時間が短い点。

開始直後は、まだ小型~中型サイズの数釣りが出来るのかチェックしてみましたが、すでに終わっている様子。例年12月25日ぐらいまで釣れるので、今年は暖かいから29日でも釣れるかと試してみますが、やはり釣れない様子。

という事で、しっかりとビッグバスだけを狙うことに。

 

水位が下がっているのでシャローエリアはクリアアップで難しいので、15m~20mのディープを狙うことに。

カレントも強いのでヘビダンにしてディープにヤミィ500の4.5インチを送り込む。

すると・・・。

ヤミィ500で

やっぱり、このサイズは冬でも食ってくる。

3200g

その後のバイトは、ワームがフックポイントを隠してしまってフックアップせず。

 

冬季(1月~2月)はボートも少ないので、このサイズが居る場所でも空いていることが多いから狙うのは簡単。

問題は、その場所に行ける自然条件(トレーラーでの陸送なら道路上の雪、ボートでの水面走行なら強風、大荒れなど)が良ければ、スポットに入ってしっかり狙えば、1日数バイトの世界ですが、かなりの確率で釣れてくれます。

寒波が来れば、1週間に4~5日は荒れているので、寒波の来ていないタイミングを選んでお越しくださいませ。

カテゴリー: 琵琶湖

    

12月16日平村ガイド「ビワマスガイド」

2023-12-18 18:44:51

午後から強風予報という事なので、朝は早めにスタート。

だいたいビワマスの場合は風の吹き始めにラッシュになることが多いので、それほど早朝に出る必要がないのですが、今日は荒れる予報なので早めです。

開始から小型が釣れて、その後はウグイラッシュに突入。釣れども釣れどもウグイ。

その後、完全無風になったタイミングはノー感じで、なにも無しタイム。

 

そして、南からの風がやってきたタイミングでビワマスラッシュ。

ヒットが続くので船上は戦場モード。ヒットして大忙し。さっきまでのノンビリムードが嘘のように忙しい。

ダウンリガーでも、レッドコアでもヒットして数を稼ぎますが、しばらくしたら強風になってウネリ発生してラッシュタイムは終了。

午後は寒気が入って大荒れの予報も出ているために午前のみで本日は終了でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth  ブログ写真 2023/12/27

12月16日大熊ガイド「グッドなコンディションの49cm、他40up、強風途中中止」


前年の同時期の釣り

12月11日平村ガイド「今週のMAXは56㎝/4300g、数は177本、3桁釣果もあればボーズの日もある乱高下釣果、ビワマスは絶好調スタート」

12月18日平村ガイド「今週は大荒れで出船はビワマスのみ」

Recent posts

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

Categories

Archive

2025年 6月 (2) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)