アーカイブ:「2024/3」 18 件

3月30日平村ガイド「ネコシュリンプJHなどで56、55、54、51、49、45、43㎝」

2024-03-31 09:11:48

シャローからスタートするもノーバイト。

コンタクトスポットに入ってからはコンスタントにヒットが続く。

実はネコシュリンプはこの時期によく釣れるワームですが、廃盤です。

とは言え、廃盤だからと言っても釣れない訳ではないので、使うと釣れる。

ジグヘッドでテールを1関節カットしてボトムでステイさせるとユラユラとステイ。

ステイさせた時に揺らめくように、ソフト素材でボリュームを出しております。

コンタクトスポットに入ってきたメスには大人気。

後半はリアクションダウンショットと併用で。

ゲストさん50アップ連発。

水温も上昇してきて、春のコンタクトスポットにバスが次々と入ってきてます。

これまで寒かったので暖かくなると一気に釣れ出す。

完全にペアリングしている個体も多いので、来週あたりにはそろそろネストを見られるかもしれません。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

9月 16(火) 20() 29(月)

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 21(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30() 31()
9月 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6() 7() 8(月) 9(火) 10(水) 11(木) 12(金) 14() 15(月) 16(火) 17(水) 20() 21() 23(火) 24(水) 25(木) 27() 28() 29(月) 30(火)

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


3月29日平村ガイド「ネコシュリンプ、ジグヘッド、リアクションダウン展開で50アップなど」

2024-03-31 08:54:54

桜はわずかに開花。

暖かい空気が入ってきたのは良いのですが、春の南風。

今日もシャローからスタートして、ネコシュリンプのフリーリグで1本目。

ワイルサイド610Lプラスでのピッチング。

シャローにもグッドサイズが入っています。

その後は、コンタクトスポットでのワイルサイド61Lでの古典的なジグヘッドの釣り。

フィシュドクターを止めて、コッ!というバイトを固めのスピニングでフッキングするという90年代のアングラーならクリンクルカッツでご飯何杯も食べれるパターンです。

たぶん、今の20代、30代アングラーにクリンクルカッツと言っても、ほぼ通じないでしょう。

個人的には、この時期のこういうスポットに関しては、ネコリグよりもステイする箇所が良く分かり、ウィードの種別判別も優れいてるから今のこの釣りをしています。

そして、時代は一気に飛んで最先端の釣りへ。

今度はサイコロラバーのリアクションダウン。

ワイルサイド64Lプラスでのリアクションダウンショット。

バリバリ現在の釣りでキャッチ。

こちらは、やっぱり食わせ能力抜群です。

どの時代の釣りでも、やっぱりそれなりに理がかなっていると釣れるものですし、釣れる釣りは面白いですし、マスターするのはもっと楽しい。

カテゴリー: 琵琶湖

    

3月28日平村ガイド「ミドスト展開とシャロー展開も」

2024-03-31 08:45:10

桜はまだ咲いていない状況で、プリスポーンは進行。

そろそろスイミングジグ展開への反応が鈍くなってきたのでシャロー展開からスタート。

すると・・・。

なにか浮いている??

財布です。

免許証も入っているし、船舶免許も入っている・・・。

お名前はわかるし、年齢は70歳台の方?

バスフィッシングにしては高齢の方だな?と思うも、警察に届けるには手間がかかるので、まずはお名前をネット検索すると、とある団体の方で電話番号まで出てきたので、多分お困りだろうし、免許の再交付とかの手間を考えると一刻も早く知りたいだろうと思って電話してみる。

すると、前日落としてヨットで出ていたとの事。

なるほど、ヨットマンの方か!それで納得。

リブレに届けて欲しいとの事なので、ランチタイムは上陸してリブレさんへ届ける。

 

さて、湖上に戻ると今度は東風。

午前は無風でミドストで良い感じに反応していたのですが、キャッチまであと1歩という感じで逃げられて、後半は雨前の東風強風に。

ゲストさんも私も良い事しているのに、あんまりな仕打ちでは・・・。

東岸の風裏でシャロークランクなどで釣っていくもノーバイト。

最後は雨まで降ってくる始末で終了。

 

 

 

(後日談)

財布を落とされた方がこられて、お礼の手土産を頂きました。

ヨットで出ている時に落とした事に気づかずに探していたそうです。

しかし、財布が浮いていることが奇跡でしたが、これは小銭がほとんど入っていなかったから浮いた訳で、今回の件から学ぶのは、湖上に出る人は財布に小銭を入れ過ぎないという事でしょうか。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth  ブログ写真 2024/04/01

3月31日大熊ガイド「春の陽気で50up、45upその他」


前年の同時期の釣り

3月28日平村ガイド「初バス釣りの1匹目がロクマル」

3月29日平村ガイド「スイミングマスター&リズムウェーブ4.8で59㎝・3500g、ネコシュリンプJHで45クラス×2」

3月30日平村ガイド「ネコシュリンプJHで45クラス、スイミングジグは全バラシ」

3月31日平村ガイド「ビジョンワンテンRで53㎝・3500g、スイミングマスター&リズムウェーブ4.8で45クラス」

4月3日平村ガイド「ネコフリックのネコリグで45クラス」

Recent posts

6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」

6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖で...

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

Categories

Archive

2025年 6月 (3) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)