アーカイブ:「2024/6」 15 件

6月29日平村ガイド「今期初のトップでヒット、フリーリグではMAX59㎝、ホバスト、ダウンショットなどで合計28本」

2024-06-30 17:26:50

(金)

大雨予報のため中止

(土)

午前は南湖からスタートで、フリーリグ展開で45クラス。

ネコシュリンプのフリーリグで

その後、あわやロクマルか?の59㎝

ネコシュリンプのフリーリグで

トップも一応リグってもらったので、トップが投げられるシャローに行ってサービスタイム。

ポコッとやっていると、ドバンっつ水面が割れて45クラス。

トップで

これ以前にもトップにも出ていたのですが、ノラず。ようやく初のキャッチでした。

後半は北湖展開でフリックカーリーのダウンショットを入れるもギル多しなので、ホバストにしてバス連発モード。

ラストはバスに囲まれる状態の中で釣ってもらって合計28本。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


6月27日平村ガイド「フリックカーリー、ホバストで炸裂モード2日間で50本超」

2024-06-28 06:11:21

(水)

前半は南湖でフリーリグ展開もノーバイト。全開放流で水温低下しているので活性低め。

後半は北上してホバストの北湖展開。いきなり大型サイズがヒットもラインブレイク。。

その後は入れ食い状態に入り、ボコボコ無双状態に。

後半はラッシュ突入。

一気に後半に釣れまくって無事終了。

(木)

後半に雨予報で南東風が予想されたので、朝から北湖展開。

開始早々に、ビッグサイズに潜られてラインブレイク。

最初に超大型でビビッて次は普通サイズ。

今日も後半はラッシュモード。

スーパー入れ食いモードとなり、レンジに応じてホバストとダウンショットを使い分け。

バイトだらけで、ほぼ釣れる展開へ。

ラストは1キャスト1ヒット状態の入れ食い。

フリックカーリーで全キャスト全ヒットで終了。

2日間で50本超とローライトで梅雨らしく絶好調。

カテゴリー: 琵琶湖

    

6月25日平村ガイド「連日の南風、ホバスト、フリーリグなどで2日間で30本」

2024-06-26 04:19:12

(日)

午前中は事務所で仕事。事務所の窓から見た琵琶湖は南風の大雨で結構辛そうな景色。

その後、午後から所用で京都へ。

夕方から深夜まで再び琵琶湖の湖畔の事務所に戻り仕事。

平日のガイド時間が日照時間が長いので長時間になっているので、どうしても夜の事務仕事が追い付かずに雨の日曜日のガイド無し日はデスクワークばかり。

晴れたらボートメンテナンスが山盛り。雨が続くと今度はボートメンテナンス仕事が溜まるという。

 

(月)

ガイドで湖上へ出るもスタート時点でいきなり南風強風となって南湖から北湖へ。

この時期の南風は南湖だけに収まるので、北湖はべた凪。

風がある時のリルビルは好調ですが、無風の時は結構見切られる。

なので、ホバスト投入で入れ食いモードへ。

ワイルサイドWSSST61ULでホバストすれば、ボコボコ状態。

ほぼ毎キャストバイトがあって、ギルも入れ食い、バスも入れ食い。

景気が良すぎて、休憩できないレベルです。最高ですね!

結局、南湖に戻ったら風速6mとやっぱり大荒れでした。

 

(火)ガイド

今日も朝から南風モードで、午後にはさらに大荒れに。

本来ならば、北湖に行って凪のエリアに移動するのですが、ゲストさんの希望は「南湖のみ」という事で大荒れの南湖で風裏に入ったり、ウネリの中を耐える展開。

ゲストさんが苦戦されているので、私もレクチャーで数キャストしてネコシュリンプのフリーリグで1本だけ釣ってみる。

 

風でゲストさんのラインが張っているので、ウィードの中にワームが落ちずにバイトが出ないので、糸を緩めるようにしてウィードの内部を釣るようにレクチャーしてゲストさんにバイト。

ただ、今度は逆手でのフッキングでフックアップせず。3バイトで3バイト共に逆手フッキングでばれてしまう。

普段、カスミ水系で釣りをされておられるゲストさんだったので、逆手でも至近距離でのフッキングはOKなのですが、琵琶湖のようにフルキャストからのロングディスタンスでのフッキングは、順手での巻き合わせでないとフックにテンションが掛からないので刺さらないのです。そこもレクチャーさせて頂いて最後まで大荒れの南湖で釣って頂きましたが、キャッチならず終了。

ガイドとしては、そのフッキングでも釣れるバイト数の多い北湖でのスピニング展開で釣って頂きたいのですが、ゲストさんは南湖で釣りたいという要望でしたので、あえて移動せずでした。

次回は琵琶湖らしい巻き合わせからのフルパワーフッキングを決めて頂きたいですね。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

6月23日平村ガイド「SKPOPグランデ祭りで56㎝、52㎝など

6月26日平村ガイド「週末は北湖とメンテ、週初めはメルボルンからのゲストさん」

6月27日平村ガイド「SKPOPグランデで51㎝」

6月28日平村ガイド「南風強風のち雷雨、ガンタレル、リルビル、ナギサ、フリックカーリーで45アップなど」

6月29日平村ガイド「ガンタレル、ナギサ、リルビル、フリックカーリーでMAX55㎝の13本」

6月30日平村ガイド「南風爆風の南湖で51㎝、45クラス」

Recent posts

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

1月11日平村ガイド「オーストラリア・レークモーゲラのオーストラリアンバス釣り」

今日はレークモーゲラへモーゲラは立木の多い湖で、立木の真ん中をTN60で釣るパタ...

1月10日平村ガイド「オーストラリア・サマーセットのオーストラリアンバス釣り」

本日はブリスベン近郊のレークサマーセットに移動。今日の先発ロッドは、マルチピース...

1月8日平村ガイド「オーストラリア・テンターフィールドのマレーコッド釣り・2日目」

朝から電話が鳴った。「問題が発生した」「大雨で洪水になって川が越せない」「えっ」...

Categories

Archive

2025年 3月 (2) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19)
More..
2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)