アーカイブ:「2025/1」 9 件

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

2025-01-19 10:09:01

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。

昨日は炸裂したので、今日はどうなるか?

と思っていたら、いきなり炸裂。

ジャッカルのスクイレルのオーストラリア版で

109㎝

これは写真よりも動画で見てもらった方が迫力があるので、興味がある方は私のインスタの方でご覧ください。

それにしても美しい日没。

日没以降もゲストさんは現地ガイドからライブスコープシューティングで投げる方向から動かし方まで全てレクチャーを受けてキャスト。

一応、バックシートにもライブスコープが取り付けてあるのですが、フロントがメインで、リアにせっかくバラマンディが映っても、フロント側に映らないとエレキ移動となってしまうので、前20回ぐらに後ろ1回ぐらいのチャンスです。

昨日は活性が高くチャンスが多かったのですが、今日は風が吹かずに渋め。

フロントで指導を受けているゲストさんもなんとか2本目をキャッチ。

こちらは105㎝と2日間で合計8本のメーターオーバーをキャッチされました。

やっぱりバラマンディの引きは強烈でメータークラスがジャンプを繰り返す姿は圧巻です。

また来年も行きますので、同行されたいゲストさんはガイド時にご相談くださいませ。

カテゴリー: 海外

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 1(金) 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30()

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


1月15日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り、112㎝、112㎝、104㎝、101㎝、103㎝、100.5㎝のメーターオーバー7本」

2025-01-16 11:42:25

今日からレークモンデュランでのバラマンディ釣り。

レークモンデュランはブリスベンから北へ車で4時間ほどのダム湖です、

ダム内には立木が多く規模も大きいので、なかなか攻略が難しいレーク。

私は何度か訪れていますが、現地の友人たちとの釣りなので良い結果が出ていないので、今回はゲストさんも同行なので現地ガイドにお願いすることに。

ゲストさんは地元ガイドの方に任せて釣ってもらいます。日本語で補足説明が私の今回の役割です。

フロントデッキにも、リアデッキにもガーミンのライブスコープ用のポールがセットしてあり、これでバラマンディを探していく。

世界中で今はライブスコープシューティング。この釣り方がやはり確実という

ことなんですよね。

夕方からスタートして夜中まで釣るので、日没後からヒットするかと思いきや、日が傾いてきていきなりヒット!

強烈なファイトでベイトのドラグを出しまくり!!

ヒットルアーはジャッカルのスクイレルの大型版オーストラリア専用モデル。

なんとメーターオーバー!

念願のメーターオーバーのバラマンディをゲストさんキャッチです!!

なんと112㎝

そして、その余韻が覚めないうちに、連続ヒット!

さらに112㎝。

少し時間をおいて夜になってから、バラマンディが浮き出してライブスコープのパースペクティヴモードに魚影が濃くなってきたら!

今度は104㎝

ブリクラスの引きなので、1本釣るたびに疲労困憊。

私はリアでガイドさんがゲストさんにシューティングを指導されているので、リアシートでなかなか映らないバラマンディを探しておこぼれの1発。

ジャッカルのスクイレルで101㎝

地元ガイドにゲストさんに優先的に釣らせてね。とお願いしたら、その通りにボコボコに釣らせてくれます。そして、ゲストさんも疲れながらも、必死で夢の世界で投げ続けると!

105㎝

もう可笑しい世界になっていますが、メータークラスの連発モード。

行けるとこまで行ってしまう展開で。

103㎝

それにしても、バラマンディは格好いい。惚れ惚れするスタイルとファイト。世界でもトップクラスのゲームフィシュのターゲットです。

そして、止まる所を知らずのゲストさん。

最後は100.5㎝と最後までメーターオーバーで合計7本。

恐ろしい釣果です。

寒くて琵琶湖が釣りにならない日が多いこの時期に、快適な夏のオーストラリアでボコボコにメータークラスを釣ってしまう。ぜひ、来年は皆さんもお越しください。同行希望の方はガイド時にご相談くださいませ。

カテゴリー: 海外

    

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

2025-01-15 05:48:53

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへ

ゲストさんと現地ガイドのマシューと共に湖に出ますが、前半はほぼ釣れず。

マシューに釣れない理由を聞いてみると、水温が下がっている、風とカレントが逆という琵琶湖南湖の南風みたいなもので苦戦。

しかし、そこはオーストラリアでアングラーズオブザイヤー5回の凄腕アングラーですので、魚探掛けを繰り返して食わせられるバスを探していく。

ゲストさんメタルジグでキャッチ。釣り方はクランクIK800をスピニングで投げて6m超のボトムコンタクト、1/2ozのスイミングジグ、メタルジグなど

ゲストさんは魚に集中、私はマシューとオーストラリアンバスの習性や魚の探し方についてトークする。

こちらはイエローベリー

サイズ的には池原ぐらいの長さですが、分岐がないのでそれほどポイントはない感じ。魚探映像を見ていても、たぶんココだなと思っているとだいたい合っています。

そういう所で投げると54㎝と自己記録更新

ゲストさんもラストには連発モードで15本ぐらいキャッチ。

そして、ゲストさんも50アップ。

午後になって水温上昇してきたら一気に釣果がアップしました。

気温30℃ぐらいですが、日本の夏と違って湿度が高くないので快適で風が吹いたら天国のような過ごしやすさです。

こちらに来て冬を快適に過ごしたい方は、ガイド時にご相談くださいませ。

カテゴリー: 海外

    

前年の同時期の釣り

1月12日平村ガイド「ビワマスガイド」

Recent posts

6月15日平村ガイド「6月前半のまとめ『晴れ北湖、雨は南湖でサイズMAX60㎝、数MAX50本」

6月に入ってからの展開は「雨で南湖」、「晴れで北湖」という展開で回っておりました...

5月31日平村ガイド「5月のまとめ・琵琶湖と山上湖」

GW最終日から山上湖へ遠征して、週に1度琵琶湖に戻る生活でほぼ毎日釣りをしており...

5月5日平村ガイド「GWはビワマスガイド」

GW期間はバスのガイドではなく、ビワマスガイドをしております。バスの方はGW期間...

4月29日平村ガイド「4月後半の七色ダム」

4月は前半に琵琶湖と七色ダムでガイド。中旬に琵琶湖で海外ゲストをガイド予定でした...

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

Categories

Archive

2025年 6月 (2) 2025年 5月 (1) 2025年 4月 (4) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7)
More..
2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)