6月30日平村ガイド「6月後半のまとめ・サイズMAX63㎝、数MAX83本」
6月後半は梅雨空に助けられて南湖でトップ炸裂、風が吹いたらスピナーベイト、北湖ではI字系の入れ食いが始まりと好調。
しかし、晴れの日は南湖でフリーリグ展開か北湖でヘビダン、フリックカーリーのダウンショット展開でした。
梅雨の晴れ間の日は北湖展開で50アップ。

フリックカーリーのダウンショットでもグッドサイズが飛び出しながら数釣りが可能に

WSS61ULで
再び梅雨の晴れ間となりヘビダンで50アップ。

さらに50アップ連打。

フリックカーリーのダウンショットでもいっぱい釣れて北湖の凪の晴れもご安心を!
梅雨空となったら南湖展開で

トップで飛び出してミスをして、風が出たらスピナーベイト展開で50アップ。
やっぱり梅雨空は南湖でトップとスピナーベイト展開

ドーンでドーンという展開です。
WSC610Mで。
晴れ展開でしたが南東風予報なので南湖展開
トップで釣って、ネコシュリンプのフリーリグでロクマル。

ゲストさん、その後はノーシンカーでもロクマルと単日2本のロクマル!


WSC610L+で
梅雨空でしたが、逆に北湖でI字系の連発モードで50アップ。

I字系のナギサで連発させて、フリックカーリーのダウンショットでも入れ食い。
オーストラリアからの御一行様

京都で爆買いで琵琶湖ガイド。

ナギサ祭りで入れ食いさせて、フリックカーリーのダウンショットでも連発

ビッグフィシュは全て、初めて使うライトラインをPE80ポンド感覚でひっぱって全ラインブレイクでしたが、数は80本超。
WSS61ULで。
南湖でトップで50アップ。

北湖でリルビルで入れ食いの晴れの日展開。
基本的には、北湖は数安定、南湖はトップ、スピナーベイト、フリーリグ、ノーシンカーでサイズを出す展開でした。
ただ、梅雨空を利用したトップやスピナーベイトは梅雨が空けたので、今後は厳しそうです。
これから南湖のサイズ狙いはフリーリグやノーシンカーがメインパターンになりそうです。
あと、南湖にはワカサギがいるので、そろそろ50アップ連発モードに突入しそうなので、南湖も定期的にチェックしていきますが、基本的には北湖のアユでのリルビル、ナギサは猛烈に釣れているので、こちらが7月前半のメインとなりそうです。
カテゴリー: 琵琶湖