アーカイブ:「2007/2」 4 件

プレガイドの巻

2007-02-27 21:14:12

 今日は本来の予定では3月からのガイド予定だったのだがゲストさんの希望で本日プレガイドを行った。
最近また暖かいのでかなりウズウズしていらっしゃるご様子。
が朝、マリーナに到着するとやはりボートは霜まるけ。20070227-1.jpg

しかし今日は夕方こそ天候が崩れるものの日中は暖かいらしく、気を取り直していざ出撃。
朝からクランクベイトをキャストするものの何も釣れません。暖かくなったは良いがピーカン・ベタナギでクランクベイトはムリ!!
早速タレタレフィッシングを実践、船中タレタレモード突入。20050227-2.jpg

しかし一向にバイトはなくシャローをやったりするもののまったくダメ。
午後になって変化が訪れた、私に待望のバイト!!…がラインブレイク。

ゴツゴツ!!またバイト!!…しかしまたラインブレイク。

コッ!!…乗らない…。

ゲストさんにもヒット!!…バレました(涙)

コッ、グーン…!!しかしまたまたラインブレイク!!!!!!!!!!!!


ライン巻き替え中


でようやく次のバイトをものにして上がって来ましたブラックバス。
20070227-3.jpg


船内、ちょっと盛り上がります。
ちなみにこんなのも釣れました。
20070227-4.jpg


このサイズがヒットするということはかなり活性も上がっているはず、
しかし残り時間は僅か、クランクベイトにチェンジして再度アタック、
するとなぜか私のダイビングミノーにヒット。
20070227-6.jpg

結果としてバイトの半分もランディング出来ませんでした、また今日はバスが一切浮かず、ちょっとしたリグやアクションの差で釣れなかったりとなかなか難しい一日でした。
しかし3月になればもう少しは簡単になってくると思います。…と良いな。

カテゴリー: 旧ブログ

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


今日も出撃!!

2007-02-26 20:24:52

今日も琵琶湖に出撃です。
まずは私の大好きな春のシャローカバーからチェックする。この時期のシャローカバーの釣りが琵琶湖の釣りの中でも一番好きかも、ただ基本的にガイドではリスクと条件が制約されすぎるのであまりやりません。この釣りが好きな方はぜひお申し出下さい。
しかしシャローカバーではノーバイト、魚の気配がまったくない。バスの魚影どころかベイトの影すらなくザリガニ君たちはまだ穴の中でジッとしている模様。
昨日も感じたのだが釣れるのは基本的に晩冬のエリア、まだ早春エリアの魚影は薄そうだ。
ということで今度はメインレイクに出て晩冬エリアをやるとラバージグに微妙なバイト…がしかし乗らず。まぁこの時期にはよくあること。

朝一は私のシークレットシャローへ。


午後からはいつものパートナーの国保プロと同船、晩冬エリアでタラタラフィッシングを実践していると、先程までバックシートで本人までタラタラしていた国保プロのロッドが曲がっている!!20070226-2.jpg

サイズこそ40cm足らずのバスだったが、先を越されてしまった…。

水温もかなり上昇してきたのでハードベイトを投入。私はジャークベイト、国保プロはクランクで流していくとまたしても国保プロのロッドが曲がっている!!
20070226-3.jpg

ゲゲッ、た、楽しそうだぞ、羨ましいぞ、魚がグングン引いてるぞ。
20070226-4.jpg

良いな、良いな~、45cmオーバーの綺麗なバスだ。
どれどれ二人でバスのお尻を覗かせてもらうと(二人ともバスから見たらただの変態)メスのようだがまだまだスポーンは先のような魚体。
結論としてやはり今はまだ晩冬と早春の間、ただこのまま好天が続けばいつ湖が春に向かって動き出してもおかしくはない。おそらく条件が良い日はすでに春に向かって動いている固体もいると思う。

で「オマエは釣れたのか?」って「…ぼっ僕はガイドですから…。」
しかしこのページ国保プロのページみたいになってます。

カテゴリー: 旧ブログ

    

今日の琵琶湖は…。

2007-02-25 20:36:03



ようやくボートのメンテナンスが終わったので来月からのガイドに備え今日は湖上に出てみました。
ここ数日の好天でぐんぐん水温も10℃まで上昇、しかし昨日の寒波で湖水は一気にクールダウン、場所によっては2℃近く水温は低下し、底濁りが出ている場所も…。
結果として今日は3バイト1フィッシュ。先週は好釣果の情報もチラホラ聞かれたが、今日出てみた感想としてはまだまだ「冬に近い」というイメージ。
本格的な春はもう少し後のようです。
また明日も出てみます。

カテゴリー: 旧ブログ

    

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link