3月23日の巻

スクールが回ると連続ヒットが続きますが、スクールが過ぎ去ると何も釣れません。
その後徐々に周りに船団が形成されてしまったので人の多いエリアを脱出です。
早めに東岸エリアに渡ると水もクリアアップして良い感じになっています。スイミングジグで釣っていくと早速ゲストさんにグッドサイズヒットです。

今日のゲストさんは昨年の同じシーズンに同じ釣りで苦い思いをされているので少し心配でしたが克服成功です。
その後もポロポロスイミングジグでヒットが続きます。

フッキングミスやバラシをあわせるとかなりのバイトがあります。
午後もスイミングジグで釣っていくと続々とグッドサイズが釣れてきます。

今日はゲストさんのチャートリュースカラーにバイトが集中している感じです。
ただヒット率の割には今ひとつサイズが伸びません。

40は超えるものの50までは届きません。

しかしそのまま頑張って釣っていくと今度は私にグッドサイズです。

こちらはプリメスでした、この1週間は曇天時よりも好天の水温上昇下の方がサイズが上がります、明らかにバスがスポーンを意識しだした証拠です。
最後にゲストさんがグッドサイズをキャッチして今日は終了です。

今日はスイミングジグを中心にグッドサイズを数多くキャッチ出来たのですが圧倒的なサイズまでは出せませんでした。
ということで私は明日から準備して釣り大会遠征に行きますのでしばらくこのブログも放置です。すいません。
カテゴリー: 旧ブログ
ガイド空き状況
平村尚也
5月 29(木)
大熊一徳
3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6(日) 7(月) 8(火) 9(水) 12(土) 13(日) 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19(土) 20(日) 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17(土) 18(日) 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24(土) 25(日) 28(水) 29(木) 30(金) 31(土)
ビワマス
5月 2(金) 3(土) 4(日) 5(月)
3月22日の巻
まずはジャークベイト、バイブレーションでサクッと流しますが反応がないのでライトリグでタラッと釣っていきます。
アベレージサイズは難無く釣れる事が判明。

でもウィードのポケットにうまく入らないと喰いません。
なかなか苦戦していたゲストさんもコツを掴んだら連続バイトです。

普段はあまりやらない釣りらしくフッキングのタイミングなんかも苦戦されてましたがそれさえ覚えれば…。

う~んっ、確かにある意味難しいです。
こちらは一向にバイトがないもう一人のゲストさんでしたがシンカーのサイズを変えてからは順調にキャッチ。

回りも広範囲でポロポロ釣れてはいるのですが魚が集中しているスポットがなくて拾っていくような釣りです。
なんとか頑張って午後もタラタラ釣っていくとようやく私にグッドサイズです。

期待は高まりますが、同じ場所で…。

ある意味難易度高いです…。というかいろんな場所で釣れても同じ場所で釣れてもサイズはバラバラ。意図的にサイズを狙うのが難しいです、とにかく数を稼ぐしかなさそう。
しかしその後も頑張って釣っていきましたがサイズアップ出来ずに終わってしまいました。サイズアップできない、なかなか難しい一日でした。
カテゴリー: 旧ブログ
3月20日の巻
ということで昨日までとは湖の状況は一変、これまでのパターンが完全崩壊してしまっていることを確認するまでにそれほど時間は掛かりませんでした。
昨日までのハードベイトパターンは捨て去り今日はライトリグで釣っていくとようやくアベレージサイズがポツポツ釣れるようになりました。

春の定番ジグヘッドの釣りですがフッキング出来ないバイトも多発中です。
そうした細かいバイトに苦戦中のゲストさんにヒットです。

いきなり50オーバーでした。
午後はハードベイトのパターンも試みますが思うように釣れないのでライトリグのパターンにチェンジすると私のジグヘッドリグにはポツポツ小型サイズが釣れてきます。
しかしゲストさんの「ネコリグ」にはグッドサイズが反応してきます。

この差は歴然、私のほうが数は釣れるのですがゲストさんの方がサイズはずば抜けて良いんです。
魚は動いているのは間違いなく同じスポットで粘っているとバイトが連発する時間があります、魚が回ると私にも釣れるのですがやはりサイズはゲストさんです。

昨日はハードベイトオンリー、今日はライトリグオンリーの琵琶湖になかなか振り回されてます、でもそんなチェンジングコンディションを如何に釣るかがバスフィッシングの醍醐味なんですけどね。
カテゴリー: 旧ブログ
Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」
昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」
今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」
久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」
今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」
今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」
朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」
朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」
天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」
曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」
濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...