アーカイブ:「2008/6」 29 件

6月30日の巻

2008-06-30 23:04:48

 今日は6月最後の日です、そういえば6月中に歯医者に行く予定があったのを今思い出しました…。
ワザとではなくホントに忘れてました。
というこでガイドですが、シャローを釣っていくとゲストさんにグッドなバイト、しかしスッポ抜けてしまいました。それでもポツポツ小型サイズを釣っていくとゲストさんにグッドサイズ。
20080630-1.jpg
その後もポツリポツリとノーシンカーワームで丁寧に釣っていくと私にもグッドサイズ。
20080630-2.jpg

40cmあるかないかくらいの微妙なサイズがポツリ…
20080630-3.jpg
ポツリと釣れます。

たまにグッドサイズが釣れますが私です…。
20080630-5.jpg
そしてまた私にグッドサイズ。
20080630-4.jpg
そういえばまだ釣っていないゲストさんが…。
でもようやくお昼近くになってファーストヒット。
20080630-6.jpg
「このままオレはブログでいなかったことになるかと思ったよ」一安心です。
なんとかこれでお昼ご飯が食べれます。

午後もノーシンカーやテキサスリグでスローに釣っていくとポツリポツリと微妙なサイズが釣れてきます。
20080630-7.jpg

で油断していると私にグッドサイズ。
20080630-8.jpg
50くらいありました…。

夕方ちかくになりこっちにキャストしてくださいね~と私がPOPMAXをマーカー代わりにキャストすると、いきなり「ドッパーン!!」と水柱が上がり、私も含め一同唖然…。とりあえずフッキングしてランディングすると。
20080630-9.jpg
57cmでした、POPMAXスゴすぎです。
ゲストさんが私のファイトしている魚を見てデカイデカイと言っていると、突然「あっ、オレにも掛かった」、これまた一同唖然としているとメチャクチャ引いてます、なんとかランディングすると。
20080630-10.jpg
これまたメチャクチャ太った60オーバーでした。

最近このページをよく見ていただいている奇特な方から質問を良く受けます、その質問とは…
「なぜある日を境にガイドさんの使っているPOPMAXのカラーが突然変わったのですか?」
というもの。
もちろんこれには深~いワケがあるんですが、私を良く知るナイルの竹内プロは見事そのワケを当ててしまいました、さすがです。

カテゴリー: 旧ブログ

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


6月29日の巻

2008-06-30 22:12:05

 今日の雨予報は100%!! もちろん朝から凄い勢いで雨が降ってます。そうこんな日は…バイトがないんです。
まずはいつものようにシャローからスタートするとポツリと私にグッドサイズが釣れただけで後が続きません。
20080629-1.jpg
シャローはパワーダウン、本来は逆なのですが、これにはある理由が絡んでいるようです。ということでパターンをチェンジして沖を釣っていくと私のラバージグにグッドサイズ。
20080629-2.jpg
しかし単発で後が続きません。

右往左往しつつ釣っていくとまた私にグッドサイズ。
20080629-3.jpg
今日はサイズがイマイチ伸び悩んでますが数も出ません。
たまに釣れても小さかったりしているとゲストさんにおそらく50クラスがヒットしますがラインブレイク。
気持ちを入れ替えるためにもシャローを再度釣っていくとゲストさんにグッドサイズ。
20080629-4.jpg

やはり後が続かずまたディープに出直すと私にグッドサイズ。
20080629-5.jpg
しかしやはり後は続かず…。

今日はバイトが少ない上に単発でゲストさんに良いサイズを釣っていただくことが出来ませんでした。

カテゴリー: 旧ブログ

    

6月28日の巻

2008-06-29 22:48:49

 今日はどんよ~り曇って如何にも釣れそうな雰囲気、昨日も釣れたし今日もムフフフッ…。
しかし現実は甘くなくバイトが全然ないです…。
ようやくゲストさんにグッドサイズ。
20080628-1.jpg
しかしバイトは続かずポツリとは釣れるもののサイズも伸びず右往左往しているとお昼近くになって私に50オーバー。
20080628-2.jpg

午後もシャローを中心に釣っていくと突然私のPOPMAXが音もなく水面から消えてました…。
20080628-3.jpg
50オーバーでした。

ゲストさんはテキサスリグのミスバイトをライトリグでフォーローすると、
20080628-4.jpg
50オーバーでした。

更にゲストさんは立て続けにグッドサイズ。
20080628-5.jpg


数少ないバイトを確実にフッキングしていくとグッドサイズです。20080628-6.jpg
その後は雨が本降りになるとピタリとバイトがなくなってしまいました。

今日はサイズこそ55クラスが3匹釣れたもののホントにバイトが少ない一日でした。

カテゴリー: 旧ブログ

    

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link