9月26日の巻
まずはちょっとだけ数釣りをやってみます。

とりあえず小一時間で二桁以上軽く釣ったところで残りはサイズ狙いに。
いつものようにヘビーテキサスリグで釣っていくとゲストさんにグッドサイズ~。

しかしその後はバイトはあるもののスッポ抜けたり、ワームをちぎられたりでイマイチな展開。
ようやく私にグッドサイズ~と思いきやちょっと微妙なサイズ。

後半もビッグサイズを狙ってテキサスリグで釣っていくと私にグッドサイズ~。

しかしこの後は東風が吹き抜けると共にバイトがなくなり、シャローのスピードワームの釣りもパワーダウンな後半戦でした。
10月のガイド空き日
22,26,27日です、よろしくお願いします。
あと11月のガイドの日程表もアップしておりますのでそちらもよろしくお願いします。
カテゴリー: 旧ブログ
ガイド空き状況
平村尚也
4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31(土)
大熊一徳
3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6(日) 7(月) 8(火) 9(水) 12(土) 13(日) 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19(土) 20(日) 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27(日) 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3(土) 4(日) 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17(土) 18(日) 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24(土) 25(日) 28(水) 29(木) 30(金) 31(土)
ビワマス
4月 30(水)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 5(月)
9月25日の巻
風に流されながらスピナーベイトをキャストしていきますが小型サイズが釣れたのみ…
風が弱いタイミングでヘビーテキサスリグで釣っていくとゲストさんにグッドサイズ。

しかしその後は風が強くなると共にバイトがなくなってしまいました。
風裏に入ってスピードワームをキャストしていくとポロポロとレギュラーサイズのヒットが続きます。

秋晴れで気持ち良さそうですが風が強くてそれどころではありません。
その後もポロポロと釣っていくとゲストさんのスピードワームにグッドサイズ~。

レギュラーサイズですがこの釣りは結構楽しいです。

最後は風が弱まったタイミングでメインレイクでスピナーベイトをキャストしていきますがビッグサイズには出会えませんでした。
カテゴリー: 旧ブログ
あぁ、栄光の旧吉野川の巻
プリプラクティスは8月16~19日の4日間行いました、はぁ、随分と昔ですね…。
ということでやってきました夏空広がる旧吉野川。昨年に続き今年もほぼ同時期のトーナメント。そのためフィールドのアウトラインやコンディションは想像通り、今回は昨年見落としていたパターンやその要素のおさらい。

今年の夏は猛暑、とにかくプリプラクティスも暑かった思い出ばかり。
今年は会場となる水辺公園のスロープも新設されていました。

大型バスボートが一度に4台ランチング出来るスロープはすばらしいの一言です。
旧吉野川を攻略する上で最も重要なのが水位。満水日と減水日が定期的に訪れ、その水位差は1m近くにもなります。そしてその水位調整のために発生するカレントに如何に合わせていくことが出来るかがキーポイント。

写真の小さなバックウォーターも減水日には陸地となってしまいます。
旧吉野川のバスはグッドコンディションの個体が多く、この魚体も頭から背中に掛けての盛り上がり方が凄いです。

単日の目標ウェイトは5kgオーバー。
狙いの中心はやはりメインリバー、昨年もそうでしたが今回も結果として私がメインエリアに選んだのは中流域より上流のエリア。

グッドコンデション個体が多く、この時期トップウェイトを狙うならやはりこのエリアです。当日の水位などのコンディションに合わせて如何にこのエリアのバスを狙っていくかをプラクティスでは考えていました。
毎日一日頑張ったご褒美はキレイな夕陽、夏の夕暮れもまた格別です。

旧吉野川はシャローカバーありカレントありの私の好きなタイプのフィールド、何度でも行きたいです。
そして気になるあの物体、まだありましたよ。

私の読みではここは政府の極秘施設、そして塔の上に設置してあるあの物体は間違いなく、そう、あの…。
「このペン先をじっと見つめてください。」ピカッと閃光が…忘れてしまいました。
ということでトーナメントの結果はなんと優勝してしまいました。
当日の詳しいパターンは最終日にBasserさんに同船して頂いていましたのでそちらをご覧になってください。
こうして優勝できたのも長年私を支え続けて頂いている各スポンサーさん、家族や友人、そしてなによりガイドに来て頂いている全てのゲストの皆様のお陰だと思っております。
感謝!!「本当に皆さんのお陰です、
ありがとうございます!!」感謝!!
カテゴリー: 旧ブログ
Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」
昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」
今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」
久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」
今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」
今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」
朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」
朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」
天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」
曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」
濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...