6月29日の巻
ということでベイトフィネスで藻穴を釣っていきますがちょっとサイズダウンな感じ。

レンジを下げて釣っていくとサイズアップ~。

ゲストさんはデカイサイズを何匹も藻化けでやられちゃってます~。
私もベイトフィネスでやや深めのレンジを釣っていくとグッドサイズ~。

実は私も相当にデカそうなサイズを強引なやり取りでフックを伸ばされたりしちゃってます…。
それでも頑張って釣っていくと私にグッドサイズ~。

またまた私にグッドサイズ~。

今日も湖上は爽やかな北風が吹くと涼しくて釣りはし易いです。
しかしまたまた私に…。

なかなか後半苦戦が続いていたゲストさんにもグッドサイズ~。

イブニングタイムはトップタイムということでラテスをキャストしていくとゲストさんにグッドサイズ~。

私のワンテンマグナムがデカそうなサイズに持っていかれてがっかりしていると、最後にゲストさんのラテスに50up~。

陸上は暑い日が続いてますが、意外に湖上は涼しい初夏の琵琶湖でした。
7月のガイド空き日
1,8,10,11,12,13,15,16,26,27,29日です。まだ週末にも空きがありますのでよろしくお願いします。
カテゴリー: 旧ブログ
ガイド空き状況
平村尚也
4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31(土)
大熊一徳
3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6(日) 7(月) 8(火) 9(水) 12(土) 13(日) 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19(土) 20(日) 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27(日) 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3(土) 4(日) 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17(土) 18(日) 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24(土) 25(日) 28(水) 29(木) 30(金) 31(土)
ビワマス
4月 30(水)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 5(月)
6月26日の巻
ルールは簡単、午前、午後各自1匹の最大魚の合計6匹の長寸で競います、これが結構コワイルールなんです、誰かが釣れなかったりすると…(過去に経験あり)。
ということでまずはジャークベイトをキャストしていくと早速私のワンテンマグナムに40up~。

ゲストさんもジャークベイトで40up~。

もう一人のゲストさんもワンテンで40up~。

開始後30分、速攻で午前の部のリミット3匹を40upで揃いましたよ。
ここから頑張って入れ替えです、ということで藻穴を丁寧にベイトフィネスで釣っていくとグッドサイズ~。

またまたベイトフィネスでグッドサイズ~。

とにかく40upを釣って釣って釣りまくってcm単位で入れ替えていく作戦です。

ということで午前は40~45cmくらいのサイズでまとめて、ランチはみんなでBBQ~!!
すいません、食べるのに夢中で写真がありません…。
ということで前半はなんと首位で折り返し、しかしこの恒例大会、我がチームはいつも午前は首位で折り返して後半逆転負けのパターンが続いてます。
ということで後半もムリなチャレンジはせず40upを釣りまくって入れ替えていく作戦。
午後も早速ゲストさんに40up~。

もう一人のゲストさんもグッドサイズ~。

またまたゲストさんにグッドサイズ~。

サイズアップしてますね~。
とにかくドンドン40upを釣ってきますよ~。

またまたゲストさんにグッドサイズ~。

というか一人で釣り過ぎです、一人がたくさん釣ってもダメなので…。
今度は50up~。

ゲストさんはこの直前にデカイのにラインブレイクされて悔しがってました…だから一人だけ釣ってもですね~。
オレにもデカイのキタ~と大騒ぎのゲストさん…。

あの~…。
そしてようやく私にも40upが釣れましたよ~。

38cmから40cmにサイズアップです、このあとこの2cmが大きな意味を持ちます。
ということで結果発表!!
なんと我がチームが後半猛追の平村チームを1cmの僅差で逃げ切りで1等賞でした。
そうなんです、もし私があのまま38cmのままだったらと考えると、もう怖くて夜も眠れませんよ。
カテゴリー: 旧ブログ
6月25日の巻
といってもすぐには湖水温も上がらずまだまだサマーパターンには遠いです。
ということでノーシンカーワームをキャストしていくと早速ゲストさんにグッドサイズ~。

他にもポロポロヒットしますが藻化け~の連続でなかなか悔しいです。
今度は私のノーシンカーワームにグッドサイズ~。

藻穴に丁寧に落としていくとヒットします。
またまた私のノーシンカーワームにグッドサイズ~。

風が吹いてもうま~く藻穴にフォールするとヒットします。
今度はゲストさんとダブルヒット~。

ちょっと夏を意識してメインチャンネルラインも釣ったりしますがジグで単発ビッグサイズがバレただけで後が続きません。
ということでまたまたノーシンカーワームで釣っていくと私にグッドサイズ~。

風が吹こうがどうにかこうにか藻穴に丁寧にフォールしていくとグッドサイズ~。

ゲストさんにもグッドサイズ~。

最後にジャークベイトをキャストしていくと私のワンテンマグナムにグッドサイズ~。

ということで梅雨明けな感じの週末でした。
カテゴリー: 旧ブログ
Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」
昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」
今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」
久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」
今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」
今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」
朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」
朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」
天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」
曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」
濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...