アーカイブ:「2012/1」 9 件

懐かしのビッグトホマリーナの巻

2012-01-30 12:44:54

 週末はオーランド在住の北島一輝さんとトホペカリガに釣りに行って来ました。
北島さんとの出会いは先々週のオキチョビーで私がボートを揚げていると突然後ろから「こんにちは~」と声を掛けて頂いてからです。
こちらに来て直接日本語を聞くのは初めてだったのでかなりビビりましたよ。

北島さんは高校を卒業と同時に渡米、なんとアーカンソーの大学に通い、そのままこちらのフロリダの会社に就職。
なんと渡米の理由は「バス釣りしたいから!!」そしてアーカンソーの学校を選んだのも「バス釣りの本場だから」とのこと、もちろんフロリダの会社を選んだのも…すっ筋金入りです。
20120130-1_20120201124246.jpg
そんな彼はもちろん英語もペラペラ、こちらの釣りにも精通し、たくさんの友人知人を持っています。そして何より彼は「若い!!」、爽やかで将来有望な若者です。

そんな彼とトホペカリガで釣りをしましたが、少し冷えたからなのかこれが難しくて釣れないわけですよ。しかしこの日が最終日のPAAの大会では30lbを超えるウェイトが出ているわけで、私がエリアや釣り方を外していることは明らか…。まぁ、いくら南湖より少し大きい程度とはいえ1~2日程度で見切れる訳もないのですが。

とにかく今日は北島さんとボート上でおしゃべりサロンで楽しい一日でした。

またこのトホペカリガで釣りする機会はあると思いますのでそのとき詳しく紹介したいと思います。

カテゴリー: 旧ブログ

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


日本からのお客さん???

2012-01-29 13:45:41

日本からのお客さんが遊びに来ました。といっても平村ガイドですが…。

どうやらとってもフロリダに来たかったらしく、私の滞在が決まったらすぐに遊びに来てくれました。

ということでまずはエバースタートシリーズのウェイインを観戦。
20120120-1.jpg
私もエントリーしたのですがすでに定員オーバーでウェイティングで出場はならず…。

今回の大会には小島宏さんがエントリーしているので本人を探しますが…。
20120120-2.jpg
見つけることが出来ず。

まぁ、後日合流して3人でフッシングを楽しみました、その模様は平村ガイドのブログに詳しく紹介してあるはずなのでそちらをご覧ください。

ということで平村ガイドの楽しいフロリダ旅行も終わりオーランド空港に送りました。
20120120-3.jpg
帰りたくない反面、帰国便はビジネスクラスを予約しているらしくちょっとウキウキしてましたよ。

私は朝の3時起床で眠いです…。
20120120-4.jpg

空港の帰り道に今日から開催のPAAのトホ大会のスタートを観て来ました。
20120120-5.jpg
ショウ・グリズビーやポールアライアスなどなど有名プロがたくさん出てます。ちょっと結果が楽しみです。

カテゴリー: 旧ブログ

    

Okeechobeeっ湖の反省フッシングの巻

2012-01-27 13:01:36

 BFLの大会終了後は翌日から次回大会会場の町に移動して、今回の見きれていなかったエリアのプラクティスと反省の意味も兼ねて2日間ほど釣りをしました。

前回のBFLの会場はオキチョビ湖の南側、次回の会場はまったく反対側の北側となるのでこちらまでは足が伸ばせなかったのでまずはぐるっと北側のエリアを見て回ります。
20120119-1.jpg
やっぱりどこも草草草…、景色は一緒に見えてもグラスの生え方や、状態、底質なんかは異なるみたいです。

釣り方はあまり変えずにとりあえずドンドン釣っていきます。
20120119-2.jpg
小型のサイズは難なく釣れて来ますがこのサイズでは勝負には絡めません…。
20120119-3.jpg
エリアなのか釣り方なのか悩みどころです。

しかし同じ釣り方でも良いスポットに入るとグッドサイズもヒットしてきます。
20120119-5.jpg
このくらいのサイズで揃うと賞金圏内に絡むことが出来そう?
20120119-6.jpg
ということでちょっと短めの反省フィッシングでしたが明日は日本からのお客さん?が来るので早起きして空港まで迎えに行かねばなりません。

カテゴリー: 旧ブログ

    

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link