アーカイブ:「2013/11」 5 件

営業終了のお知らせ。

2013-11-14 23:36:37

本シーズンは先週をもちまして琵琶湖ガイドの営業は無事終了させて頂きました。まことにありがとうございました。ゲストの皆様には本年も変わらずご愛顧頂きましたことを厚くお礼申し上げます。
また来シーズンは4月以降の営業開始を予定しております。
よろしくお願い致します。
                               大熊一徳

カテゴリー: 旧ブログ

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

7月 11(金) 14(月) 24(木) 25(金) 27() 28(月) 29(火) 30(水)
8月 1(金) 7(木) 10() 11(月) 12(火) 13(水) 14(木) 15(金) 16() 17() 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 24() 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30()

ビワマス

8月 16() 17()

詳細・ご予約


11月9日の巻

2013-11-09 22:46:43

いよいよ琵琶湖も晩秋モードに突入、この1週間でバスのポジションも深くなってきました。

ということでディープX300にグッドサイズ~。
P1110569.jpg
その後もディープクランクをキャストしていきますが、小型サイズすら釣れない厳し~い展開。

ライトリグを投入するも小型サイズすら、バイトだけで終わってしまうような感じです。タックルなどかなり真剣にやらないと釣れない感じ。

数匹小型サイズをキャッチした後はまたまたディープクランク&スピナーベイトで巻きの展開。

ロングキャストして深く深くディープX300を潜行させていくと私に50up~。
P1110570.jpg
私はワケあって14lbを使用していますがこんなコンディションのときは潜行深度を稼ぐために10lbくらいまでラインの太さを落としてもいいかもって感じ。

その後も深く深くディープX300を潜行させていくとまたまた私のディープX300に40cm後半のグッドサイズ~。
P1110573.jpg

ということで今日も一日の大半を巻いて過ごしましたが、なかなか難しい一日でした。

カテゴリー: 旧ブログ

    

11月7日の巻

2013-11-07 23:33:29

 11月になると平日は釣り人も少なく、やりたい放題な感じデス。

ということいきなりゲストさんのディープX300に55upのビッグサイズ~。
P1110566.jpg

その後もディープクランクを中心にポロリポロリと小型サイズを釣ってくいとゲストさんにグッドサイズ~。
P1110567.jpg

ランチの前にまたまたゲストさんのディープクランクにグッドサイズ~。
P1110568.jpg

ランチの後は更なるビッグサイズを求めて右往左往するも、この時期には珍しく突然の雷雨に見舞われて、更に右往左往…。

ということで後半は右往左往して終わってしまいました。

カテゴリー: 旧ブログ

    

Recent posts

6月24日大熊ガイド「梅雨空復活、迫り来る雨雲!!45up、40upその他」

曇り空な梅雨らしい朝、凪なコンディションでトップをキャストしていきますが水面は割...

6月23日大熊ガイド「突風、雷、豪雨のストーミーなウェザーで57cm、49cm、その他45up、40up」

今日は雨の予報で蒸し暑い朝、予報よりも早く雨が降り出すと、雷雲が急接近で避難モー...

6月22日大熊ガイド「ケンタッキーにはノアの箱舟があります、50up&40up」

暑い日が続きますが今日はケンタッキーからお越しのゲストさんと湖上へ。なかなかバイ...

6月21日大熊ガイド「またまたロクマル登場!!、62cm、53cm、その他50up、45up」

今日も暑くなりそうな朝、といっても本格的な夏の暑さに比べればまだまだ余裕。という...

6月18日大熊ガイド「サマーな展開でジャイアントなロクマル登場!!63cm、その他53cm&49cm」

今日も晴れて暑くなる予報。穏やかな湖面で釣っていくとゲストさんに50up?~!!...

6月17日大熊ガイド「ハイライトなコンディションでビッグな58cm、他50up、48cm、45up」

晴れ予報な朝は薄曇りにタイミングでハイペース移動を繰り返していきます。ということ...

6月16日大熊ガイド「梅雨の晴れ間でハイライトなコンディション」

晴れて気持ちの良い朝、ゲストさんとビッグなサイズを狙っていきます。しかしバイトが...

6月15日大熊ガイド「梅雨寒なローライトなコンディションで50up」

雨は上がって曇天な朝、穏やかな湖面のはずが湖上に出ると南からの風が。そんなコンデ...

6月14日大熊ガイド「土砂降りな雨でロクマル登場!!、60up、50up、40upその他」

今にも雨が降り出しそうな厚い雲に覆われた空。湖上に出てしばらくするとポツポツと雨...

6月13日大熊ガイド「濁り拡散、変化の激しいコンディションで55up、50up、45up」

予報と変わって朝から真っ青な空が広がる快晴な天気。濁りが拡散しているコンディショ...

Categories

Archive

2025年 6月 (17) 2025年 5月 (24) 2025年 4月 (18) 2025年 3月 (18) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24)
More..
2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21) 2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link