アーカイブ:「2015/4」 5 件

4月30日大熊ガイド「50up×2,40up×12含む30本以上」

2015-04-30 19:22:16

雲ひとつない青空、これぞGWという天候に恵まれています。

テキサスリグやヘビーダウンショットに反応が鈍いのでライトリグを投入。

すぐに答えが返ってきてゲストさんに49cm~!!

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

 

続いてゲストさんに早くも50up~

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

 

またまたゲストさんに40後半のグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

ツレツレモード突入か?

 

私も便乗してヘビードロップショットで同サイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

 

またまた同サイズを今度はテキサスリグにて。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

ゲストさんもヘビードロップショットでグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

 

立て続けにゲストさんにグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

もう完全ツレツレモード突入~!!

 

私も同じくヘビードロップショットにてグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

 

数は既に二桁以上をキャッチしていたもののサイズに恵まれなかったゲストさんもグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

 

私もテキサスリグにてグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

 

ゲストさんはライトリグで40upをイージーキャッチ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

 

いよいよ本命登場!!55upドドドーン!!

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

56cm近いグッドプロポーションでした。

その後もとにかくバスは釣れ続きます。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

私はヘビードロップショットにて。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

 

ゲストさんもイージーキャッチ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/30

 

今日の琵琶湖もツレツレ継続中、GW後も期待が持てますのでご予約お待ちしております。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


4月29日大熊ガイド「50up×2,40up×9」

2015-04-29 19:33:42

本日より本格的にGWがスタート。湖上には既にたくさんのボートが浮かんでいます。

安全な航路を確保しつついつものエリアへ。

 

まずは私のヘビーDSにグッドサイズ、50cmには少し欠けるもののボリュームのある魚体、これぞ琵琶湖って感じです。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/29

 

ゲストさんにも同じくヘビーDSにてグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/29

 

ゲストさん連発モード突入!!またまたグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/29

同じくまたまたグッドサイズ~。ゲストさんは完全にこの釣りのリズムをマスター。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/29

 

その甲斐あっていよいよゲストさんに待望の50up!!

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/29

ゲストさんにこのサイズが釣れるのも時間の問題だと思っていましたが、実現していただきました。

 

その後もゲストさんのロッドは曲がりっぱなし。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/29

 

またまた45サイズをキャッチ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/29

私も少し便乗してグッドサイズをキャッチ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/29

釣れるタイミングがくると連発モード!!

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/29

後半は少しペースダウン、なんとかグッドサイズをキャッチ。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/29

ペースダウンした後半、油断していたら私に50up~!!

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/29

バイトのペースがダウンした場面もありましたが、まだまだツレツレモード継続中の琵琶湖!!

GWにもまだ少しだけですが空きがあります、皆さんのお越しを心よりお待ちしております。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

4月28日大熊ガイド「50up,40up×9」

2015-04-28 19:16:44

今日から本格的に琵琶湖ガイドを始動!!

すっかり季節も進んで琵琶湖はスポーニングを迎えています。

まずは沖のウィードポケットをテキサスリグでゲストさんにグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/28

 

丁寧にボトムの感触を掴みつつテキサスリグで釣っていくとまたまたゲストさんにグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/28

 

ゲストさん連発モード突入!!更にサイズアップ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/28

私も同じタイミングで50クラスをヒットさせるもジャンプでバラしてトホホ。

 

テキサスリグへのバイトが遠くなったタイミングでライトリグを投入!!さっそくゲストさんにグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/28

40cm以下のサイズも含めるとこの時点で既にかなりの数のバスを釣ってます。

 

連発モードで私にもグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/28

テキサスリグ、ヘビードロップショット、ライトリグなどなどすべてボトム系展開。

 

間髪空けずにまたまたゲストさんにグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/28

またまたゲストさんにグッドサイズ~。バラシなど含めるとかなりのバイト数を得ています。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/28

私も便乗してグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/28

今日は一箇所に留まらずいろいろなエリアを釣ってます。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/28

ラストはバイブレーションでポロポロ釣っていくと私に50up~!!

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/04/28

 

ゲストさんとミッドスポーンの琵琶湖をボコボコに楽しんだ一日でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link