アーカイブ:「2015/7」 20 件

7月30日大熊ガイド「いよいよ夏モード?ワーム中心展開で40up連発、25本ほど」

2015-07-30 19:33:40

7月も残すところあと一日、暑い毎日がやってきました。これからの季節湖上に出られる方は飲料水の確保、そして水上での水分補給をしっかりお願いします。

さてさてバスの活性は高め、ファーストキャストからゲストさんにヒットが続き、そのままグッドサイズキャッチ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/30

朝はひんやりモードで過ごしやすかったのも束の間、太陽が本格的に照りつけ始めると一気に気温も上昇。

しかし相変わらずバスは高活性、サイズにこだわらなければじゃんじゃん釣れてくる展開。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/30

これからの暑い季節は麦わら帽子最高、風通しも良いし気分は釣りキチ三平!!

またまたゲストさんに45クラスのグッドサイズ!!

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/30

今日はウィードの中の釣りがイマイチ、シャローのほうが良い感じ、う~ん、夏になり切れない展開が続いています。

とにかくどんどん釣っていくとまたまたゲストさんにグッドサイズ。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/30

日中は炎天下モード、風もなく暑さ全開なので夏休み体勢で涼みながらフィッシング継続。

もちろん休むことなくバスはバイトしてくるので楽しい訳です。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/30

午後はちょっと雲が怪しいモードに、夕立がすぐそこに迫っていますがゲストさんはグッドサイズキャッチ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/30

さぁ、いよいよ夕立が襲ってきたので橋の下に退避、幸い雷は絡まなかったまで小一時間程度橋の下で待機。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/30

これからの季節はよくある出来事なのでレインギアも忘れずに。

いよいよ雨も上がり、またたまフィッシング再開。さっそくゲストさんに40upのグッドサイズ。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/30

その後はサイズアップを狙ってカナダ藻の中を釣っていきますがなぜか今日は不発、まだまだ完全夏モードにはなり切れていない感じな琵琶湖でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


7月29日大熊ガイド「夏パターンで55up、40upその他25本ほど」

2015-07-29 19:46:59

どんより曇った朝、日差しが弱く快適な朝です。

風もなく釣り日和、さっそくゲストさんがファーストキャッチ。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/29

キャストの数だけバイトがある感じ、アベレージは30cm前後ですがどんどん釣れてきます。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/29

台風の影響もほぼなくなり透明度もアップ、バスやブルーギルなどが泳ぐ姿など水中の様子がよく見えます。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/29

放水量も落ち着きいよいよこれから本格的な夏パターンに突入な予感。

その後もどんどん釣ってきます。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/29

今度はゲストさんにビッグサイズ~、55cmのグッドプロポーションでした。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/29

その後もどんどん釣っていくとバスがバスを吐いてしまいました。まさに弱肉強食、恐ろしや~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/29

バスも水の色も夏色、季節感を楽しむのもバスフィッシング。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/29

時間とともに本格的に暑くなってきました、しかし今日の湖上は穏やかな風が吹いて心地良い暑さ。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/29

いよいよ夏を意識してカナダ藻の中を釣っていくとヨンパチサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/29

しかしバイトが少なく修行の釣り、そのぶんバイトがあったときの喜びは他の釣り以上。

ゲストさんもカナダ藻の中から45クラスのグッドサイズ

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/29

その後もポロポロな展開でしたが、この時期の定番夕立が迫ってきましたので少しだけ早上がり。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/29

今週はまだ不安定な天候状況が続く予報となっていますので、釣りにお越しの際はレインギアなどお忘れなきように。

カテゴリー: 琵琶湖

    

7月26日大熊ガイド「 Barbecue&ミニトーナメントで40upその他15本ほど」

2015-07-26 20:11:04

今日はゲストさんたと平村チーム、国保チーム、大熊チームの3艇に別れて毎年恒例ミニトーナメント。ルールは簡単、各チームごとに午前、午後各自1匹の最大長寸の合計で競います。なのでビッグフィッシュを釣ることも重要ですが、それ以上に各自が必ず1匹は絶対釣ることが重要!!。一人だけたくさん釣ってもその中の最大魚しか申告出来ないのであまり意味がありません。

とにかくまずは各自が一匹を釣ることに集中、まずは順調にゲストさんがファーストキャッチ。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/26

もう一人のゲストさんも順調にキャッチ。

残る私もネコリグでキャッチして今回はみんな仲良く釣っていきます。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/26

その後も順調に数を釣っていきますが、問題はビッグサイズが混じらずサイズアップできないこと。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/26

その後も着々と釣っていきますがやはりサイズは伸び悩み。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/26

お昼のランチは全員集合でBBQ!!

食べることに集中してまたまた今年も写真撮り忘れましたよ。

さて、午前の集計の結果はなんと3チーム中、3位・・・。やはりサイズが伸び悩んだのが響きましたね、ただ他のチームもあまりビッグサイズが釣れておらずその差は僅差、ビッグサイズ1匹で逆転の可能性大!!

楽しいBBQとおしゃべりサロンの後はいよいよ後半戦スタート。いきなり2キャスト目からゲストさんに46cmのグッドサイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/26

後半水温が上がって来てビッグサイズも動き出した様子。期待が高まります。

その後も順調にもう一人のゲストさんも釣ってスコアを伸ばしていきます。小型サイズですがまずは各自1匹を確実に釣ることが重要なのです、もし釣れないものなら後でなんと言われるか!!経験者は知っています(笑)。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/26

さてさて私もまずは午後1匹目をキャッチしてまずはセーフ。しかしポロポロと釣れては来るもののサイズが伸び悩みの展開となってしまったのでラストはサイズアップ狙い。BBQタイムが長いので後半戦は3時間程度しかありません。

サイズアップを狙っていくと思惑通り私に43cmのグッドサイズ。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/26

ゲストさんも見事サイズアップ出来ました!!

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/07/26

さて、いよいよ最後の集計と結果発表。しかし後半戦は着実にスコアを伸ばしたものの一つ上がってわがチームは2番手、一番は平村チームでした。なんとラストキャストに55cmがヒットしたそうな、羨ましい!!

サイズ的に厳しいコンディションだったので大方の予想通り1匹のビッグフィッシュが明暗を別ける結果となりました。しかし結果はともあれこうしてゲストの皆さんと楽しく集えるのが一番!!因みにこのミニトーナメントはなんと今年で8年目、また来年も皆さんで楽しく釣りできることを待っています。

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth truth_news ブログ写真 2015/07/26

7月26日平村ガイド「プロトギル型ワームで勝つ」


Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link