7月30日大熊ガイド「いよいよ夏モード?ワーム中心展開で40up連発、25本ほど」
7月も残すところあと一日、暑い毎日がやってきました。これからの季節湖上に出られる方は飲料水の確保、そして水上での水分補給をしっかりお願いします。
さてさてバスの活性は高め、ファーストキャストからゲストさんにヒットが続き、そのままグッドサイズキャッチ~。
朝はひんやりモードで過ごしやすかったのも束の間、太陽が本格的に照りつけ始めると一気に気温も上昇。
しかし相変わらずバスは高活性、サイズにこだわらなければじゃんじゃん釣れてくる展開。
これからの暑い季節は麦わら帽子最高、風通しも良いし気分は釣りキチ三平!!
またまたゲストさんに45クラスのグッドサイズ!!
今日はウィードの中の釣りがイマイチ、シャローのほうが良い感じ、う~ん、夏になり切れない展開が続いています。
とにかくどんどん釣っていくとまたまたゲストさんにグッドサイズ。
日中は炎天下モード、風もなく暑さ全開なので夏休み体勢で涼みながらフィッシング継続。
もちろん休むことなくバスはバイトしてくるので楽しい訳です。
午後はちょっと雲が怪しいモードに、夕立がすぐそこに迫っていますがゲストさんはグッドサイズキャッチ~。
さぁ、いよいよ夕立が襲ってきたので橋の下に退避、幸い雷は絡まなかったまで小一時間程度橋の下で待機。
これからの季節はよくある出来事なのでレインギアも忘れずに。
いよいよ雨も上がり、またたまフィッシング再開。さっそくゲストさんに40upのグッドサイズ。
その後はサイズアップを狙ってカナダ藻の中を釣っていきますがなぜか今日は不発、まだまだ完全夏モードにはなり切れていない感じな琵琶湖でした。
カテゴリー: 琵琶湖