アーカイブ:「2015/12」 3 件

12月20日大熊ガイド「寒波後の晴天無風の南湖にチャレンジ!バス5匹、ギル2匹」

2015-12-20 19:36:44

今日の朝は氷点下!! ボートカバーは霜で白くなって、水たまりは一部凍っているところも・・・数日前までの暖かさはどこへ、ようやく12月らしくなってきました。そりゃもう20日ですからね。

ご覧の通り比良山系も白く雪化粧、空気も澄み切って気持ち良い青空に白い山並みが綺麗です。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/20

これがドライブや観光なら絶好の行楽日和となるわけですが、釣り、特にこの時期となるとこの気持ち良い天候が意味するところは釣り人の方であれば容易に想像できるはず。残念ながら私のみならずゲストさんも予想出来るわけです。

そうしてその予想通りバイトはあってもショートバイト、メタルジグやシャッドプラグにヒットしたりはするもののファイトの途中でバレたり、ボート際のジャンプでバレてしまったりと、まるで預言者のごとく予想通りの残念な展開。

この季節にこの展開って非常にマズイ訳です、釣り人が最も恐れる事態になりかねません、なので早めに処置を施す必要があります。

コンスタントな釣果を目指してライトリグを投入すると、すぐに答えが返ってきてゲストさんにファーストキャッチ~!!

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/20

完全越冬モードのバスを狙い撃ち、しかしとにかくこれで「釣り人としての最悪の事態」からは脱出。

寒波後にこんな青空ベタ凪な天候、そりゃ、強気の気持ちも萎えてしまいます。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/20

その後もコンスタントな釣りを展開していくとこの時期には珍しいギル登場。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/20

お前たちはボチボチ寝ないと凍えちゃうよ。

バスには寝て頂いたら困りますまだまだ起きててくださいよ、夜更かし?しといてね。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/20

後半は天候が崩れて「巻き展開!!」 という淡い期待を見事に打ち砕くドッピーカンベタナギの刑罰、もう巻こうなんて微塵も思わせないような天気です。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/20

気温もグングン上がってポカポカ日和でボート上でも防寒着脱げるくらい暖かくなりました。良いことといえばそれくらい、ポジティブに行きましょう。

そんな暖かい天候のせいかまたもやギル、しかもサイズアップ。本当にこの季節にギルがこれほど活性高いのは珍しいと思います。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/20

その後もゲストさんにコンスタントにバスをキャッチして頂き本日は終了となりました。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/20

今シーズンの私のガイドは本日で終了となりますが、水温も11℃とこの時期としてはまだまだ高く、魚の活性ももう少し維持できそうな気配。もうしばらくは琵琶湖を楽しむことが出来そうな感じの琵琶湖でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


12月5日大熊ガイド「寒波後のスローな展開、51cm,48cmその他」

2015-12-05 21:08:36

寒波後の琵琶湖、水温は2℃ほど低下、昨日の荒れた天候で底濁りしています。

高気圧、晴天と明らかに苦戦を予想させる条件が完ぺきに揃ってます、そんな予想通りバイトはなく難しい展開。

そんな悪条件を乗り切るベイトフィッシュの多いエリアを釣っていくと48サイズ~。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/05

今シーズンの琵琶湖はベイトフィッシュが多く、その動きが釣果を左右する重要な要素となっていることは間違いありません。

しかし、今日はバイトが単発、レギュラーサイズを釣るのも一苦労な感じです。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/05

今日も寒波の影響が残っており、湖上は時折強い風が吹き抜け不安定な状況。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/05

そんな厳しい状況でしたがラストにゲストさん50upをキャッチ~!!

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/05

一瞬だけバスの活性が上がりバイトが多発、10分ほどの短いタイミングでの出来事、このタイミングに合わないと難しいシーズンとなってきました。状況が安定すればこのタイミングの時間ももう少し長く、一日の中でも何度かそのチャンスが訪れると思います。

週中から週末にかけては状況も安定し狙い目のタイミングとなるでしょう。

カテゴリー: 琵琶湖

    

12月4日大熊ガイド「強風のため途中中止」

2015-12-04 20:37:48

今日は朝から西寄りの強風で荒れた天候となっています。

遠方からのゲストさんとのことなので少しだけ湖上へ。

昨夜からの寒波と波風で湖水温は低下、いよいよ12月到来ですね、少しだけ釣りをするとバスは釣れます。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/04

続いて50up登場。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/04

さぁ、これからと思いきやその後はすぐに風が強まり波で揺れるボート上に立つことも困難なほど。これ以上の続行は危険を伴うため残念ながら途中中止とさせていただきました。

truth smiley_fishing_report ブログ写真 2015/12/04

まだ水温も高めですが寒波が周期的に入ってくる季節となりました、寒波の後、状況が落ち付くタイミングが釣行の狙い目となります。天気予報を読むことがより重要な季節となっています。

カテゴリー: 琵琶湖

    

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link