アーカイブ:「2016/4」 19 件

4月30日大熊ガイド「ワーム中心展開、50up、40upその他二桁」

2016-04-30 20:39:37

今朝は4月下旬とは思えないほどグッと冷え込んだ朝となりました。湖の各所では昨日の荒れた天候による濁りが発生、まずは濁りのないエリアを釣っていくことに。

朝はバイトこそいくつもあるもののフックセットまでは持ち込めないバイトばかり、シンカーを変えたり色々とチェンジしていくとゲストさんに本日のファーストフィッシュ~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/30

水温も昨日より2℃ほどダウン、ステイ中心のアクションに変えるとさっそくヒット。

truth okuma ブログ写真 2016/04/30

水温が上がってきたタイミングでゲストさんのヘビーダウンショットに40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/30

同じく私もグッドサイズ~、こちらもやはりステイが重要。もちろんとこでステイさせるかがもっとも重要なんですが。

truth okuma ブログ写真 2016/04/30

ゲストさんはなぜかネコリグにこだわって40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/30

釣れるタイミングではバイトも連発、水温が上がるにつれてフックセット率も高くなってきました。

truth okuma ブログ写真 2016/04/30

昨日の北風ほどは強くはないのですが、今日も南西から強めの風が吹き抜けるちょっと釣りづらい天候。こんなときはやはりしっかりステイできるヘビーダウンショットが有利。

truth okuma ブログ写真 2016/04/30

ラストはやはりしっかりステイさせることが出来たゲストさんに50up~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/30

いよいよGWも本番、ボートも多くなってきました。ボートの操船など普段以上に気を付けていきたいものです。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


4月29日大熊ガイド「寒波到来、45up他、スイミングマスターその他」

2016-04-29 19:04:19

今日から連休、しかし朝から冷たい北風吹き、完全防寒で湖上へ。強めの風の予報なので安全第一です。

まずは風が穏やかな朝の貴重な時間を使って沖のエリアを釣っていくとさっそくゲストさんに今年の初バス~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/29

さらにゲストさんに40後半クラスのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/29

とにかく風が弱い時間に釣れるだけ釣っておきたいのです。

truth okuma ブログ写真 2016/04/29

しかし、その後は強い北風とともに湖面は荒れ模様。

truth okuma ブログ写真 2016/04/29

安全第一で早めのランチ休憩へ。寒いので体を温めることも大事、長めのランチの後は再度湖上へ。

とにかく無理をせず風裏を釣っていくとスイミングジグにヒット、しかしなかなかサイズは伸びません。

truth okuma ブログ写真 2016/04/29

後半は小雨とともに冷たい吹きおろしの風、とにかく出てくる言葉は「寒い!!」 そんな中でもスイミングジグにヒット。

truth okuma ブログ写真 2016/04/29

今日は予報通り冷たい北風が吹く残念な天候となりましたがゲストさんと楽しく釣っていった一日でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

4月28日大熊ガイド「コールドフロント通過、50up×2,45up×4その他40up」

2016-04-28 19:02:41

朝から土砂降りの冷たい雨、今月上旬の暖かさはどこへやら、インナーとレインウェアをしっかり着込んでゲストさんと湖上へ。

まずはスイムジグやバイブレーションの釣りからスタート、結構頑張りましたが反応がないのでワームの釣りへ、さっそく45クラスのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/28

ゲストさんも同じ釣りで40後半クラスのグッドサイズ~。土砂降りだけど楽しい~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/28

その後は連発モードに突入。

truth okuma ブログ写真 2016/04/28

お次はゲストさんに53cm~!!今年初釣り、初50up~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/28

雨が弱まったタイミングでどんどん数も釣っていきますよ~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/28

お昼頃には二桁越え、今日は後半天気の加減で風がどうなるか解らないので今のうちに釣っときます。釣れるときに釣っとくのは釣りの鉄則。

truth okuma ブログ写真 2016/04/28

今度はゲストさんに45クラスのグッドサイズ~。今日は次のプリが動き回ってる感じ。

truth okuma ブログ写真 2016/04/28

ディープクランクにも40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/28

さらにさらにゲストさんに40後半クラスのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/28

夕方近くに心配していた寒冷前線がとうとう通過、あっという間に冷たい北風。

truth okuma ブログ写真 2016/04/28

それでも風の谷間にしっかり狙ってゲストさんに50.5cmのグッドコンディションの50up~。

truth okuma ブログ写真 2016/04/28

今日は生憎のお天気でしたが釣り方を変えてじっくり釣っていった一日となりました、季節的にもうワームの釣りになりそうなので準備よろしくお願いします。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

4月29日大熊ガイド「50up×2,40up×9」

4月30日大熊ガイド「50up×2,40up×12含む30本以上」

5月2日大熊ガイド「50up、40up×14!!!!」

5月3日大熊ガイド「50up×2、40up×10、好調継続中!!」

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link