アーカイブ:「2016/5」 21 件

5月30日大熊ガイド「ジャークベイト、トップ中心展開で45up,40up含む20匹以上」

2016-05-30 21:18:25

今日は朝から小雨がパラつくローライトコンディション。

そんな天気に合わせてジャークベイトの釣りからスタート、さっそくゲストさんにグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

その後もどんどんジャークベイトで釣っていきます。

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

あちこちでせボイルが発生するコンディション、ジャークベイトにヒットしたバスの口の中にはもちろんベイトフィッシュが入ってます。

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

その後もジャークベイト中心でどんどん釣っていきま~す。

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

45upのグッドサイズはスマイルワームのワッキーリグにて。

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

もちろんスマイルワームにも連続ヒット~!!

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

40upのグッドサイズ率はワームへのヒット率が高いようです。

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

ゲストさんは安定のフリックカーリーで連続キャッチ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

エリアによっては既にフサ藻がジャングルを形成しているエリアも。そんなウィードジャングルから45upのグッドサイズ。

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

一度は止んだ雨が後半にまたパラつく展開、ならば今度はトップ展開でゲストさんのポッパーにグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

その後もどんどん水面が割れて「出た~!!」「乗らないよ~!!」「今度は乗った~!!」とトップの楽しい釣りへ。

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

ラストはゲストさんのポッパーにグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/30

少し肌寒い小雨パラつく天候でしたがジャークベイトやトップを中心にゲストさんと楽しく釣っていきました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


5月29日大熊ガイド「午後から半日ガイド、48cm×2含む15匹程」

2016-05-29 21:19:34

今日はゲストさんのご希望で午後からの半日ガイド、というわけでお昼から湖上へ。

天気も良く昼間の陸上は初夏の陽気、Tシャツ短パン日和~で開始早々にスマイルワームに48cmのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/29

その後もスマイルワッキー、フリックカーリーでどんどんバスをキャッチ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/29

ゲストさんもフリックカーリーでグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/29

ワーム系はバイト連発、この季節好調なジャークベイトへの反応はまだまだな感じ。

truth okuma ブログ写真 2016/05/29

その後はサイズアップを狙って釣っていくとまたまた48cmのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/29

ラストは雨が本降りへ、こんな天候ならばトップでしょ!!というわけでトップ投げまくりなラストでしたが残念ながらトップは不発、明日以降に期待です。

カテゴリー: 琵琶湖

    

5月28日大熊ガイド「もうすぐ梅雨?53、51、48、47cm、その他40up含む17匹程」

2016-05-28 19:52:27

曇るか晴れるかはっきりしないお天気、そろそろ梅雨前線の影響を受ける季節になってきました、こういう微妙な天候の時は天気予報の精度も落ちてくるので湖上に出られる際はレインウェア必携です。

さて今日は週末、たくさんのボートが湖上に浮かんでいます、そんなボートの合間を縫うように釣っていくとゲストさんのフリックカーリーに45upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/28

琵琶湖、特に南湖は信じられない程、魚影が濃く感じられます、釣れる釣れないは別として魚が居ないエリアはないんじゃないかと思うほど、なので一つのルアーやアプローチがダメでも簡単には見切れません。僅かにシンカーのウェイトを変えるだけでもバイトが出だしたりということはよくあること。因みに今日はボートも多いことから移動せずに一つのエリアを釣り込む展開を予定。

ジャークベイトにもグッドサイズがヒット~!!はするもののなかなか連発とまではいきません。

truth okuma ブログ写真 2016/05/28

他にも何匹かキャッチしたところでサイズを狙ってブルーギルを意識した釣りを展開ていくと予想通りゲストさんにスーパービッグがヒットはするものの一気にロッドを倒されてリールの根元からラインブレイク・・・。ホント琵琶湖のバス舐めてたら酷い目に合います。彼が本気で走ると16lbでも簡単にプッち切っていきますんで。

フルキャスト後のラインブレイクだったのでラインの2/3を失ってしまい、巻き替えることに。失った魚は戻りませんが同じ過ちは犯したくないので今度はワンランク上のポンド数を巻いて頂きました。ボートには1000yd巻きのバルクスプールを積んでますんでライントラブルの際はお申し出ください。

truth okuma ブログ写真 2016/05/28

今度はレギュラーサイズを狙って釣っていくとゲストさんに45upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/28

その後もポロポロとヒットが続く展開。

truth okuma ブログ写真 2016/05/28

今度は私のスマイルワームワッキーリグに40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/28

後半はポツポツ小雨が降ってきました、まぁ、レインウェアを着込むほどの雨量ではなかったのでそのまま続行。バスのヒットもそのまま継続。

truth okuma ブログ写真 2016/05/28

またたまビッグ狙いでノーシンカーワームをキャストしていくと53cmのグッドコンディション。リールはバスワン海外モデルの新しくモデルチェンジした「カエナン」、以前とは大きく変わりました。インプレは直接承ります。

truth okuma ブログ写真 2016/05/28

ラストはゲストさんのフリックカーリーに51cmのビッグサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/05/28

なんとなく梅雨の到来を思わせる蒸し暑い感じの曇った天候でした、もう少しトップやジャークベイトなんかに反応してくると本格的な梅雨シーズンですね。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

5月25日大熊ガイド「エビ藻中心展開で季節進行中」

5月30日大熊ガイド「シャロー不調で沖展開に逆戻り」

5月31日大熊ガイド「Smile Wormでグッドサイズ連発!!」

6月1日大熊ガイド「エキサイティングなジャークベイトゲーム」

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link