アーカイブ:「2016/6」 21 件

6月30日大熊ガイド「ジグ、クランク中心で54、51×2、49、48cmその他」

2016-06-30 21:06:03

どんより曇った梅雨空、まずはお決まりのトップをキャストしていきますが、なぜか反応がありませんる

ならばここ数日好調が続くディープクランクをキャストしていくとゲストさんに48サイズのグッドコンディション。

truth okuma ブログ写真 2016/06/30

大雨に伴う濁りが入っていた南湖ですが今日は少しクリアアップ、ならばジグをキャストしていくと今度は51cm~!!

truth okuma ブログ写真 2016/06/30

空には今にも雨を降らせそうな雲が。ちょっとドキドキしてしまいます。

truth okuma ブログ写真 2016/06/30

今度はまたまたゲストさんのジグに50up?かと思いきやグッドコンディションの49cm~。

truth okuma ブログ写真 2016/06/30

今度は私のラバージグに51cm~。

truth okuma ブログ写真 2016/06/30

とここまでジグ、クランクでグッドサイズをキャッチしていますがこの釣りはビッグサイズが反応はしますがバイトは少ない釣り、ちょっとゲストさんに「バイト欠乏症」の疑いがあったのでライトリグ投入。さっそく反応があってレギュラーサイズを連続キャッチ。

truth okuma ブログ写真 2016/06/30

ジグはキャスティングスタイルのガード付のジグにテイルに動きのあるタイプのワームをトレーラーとしてセット。

truth okuma ブログ写真 2016/06/30

そんなジグに今度は54cm~!!

truth okuma ブログ写真 2016/06/30

その後もジグへのバイトはありますがフックセットミスやラインブレイク。ゲストさんはラストにしっかりグッドサイズをキャッチ~。

truth okuma ブログ写真 2016/06/30

今日はバイトの数にこだわらずがっつりクランクとジグ中心で釣っていきました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


6月29日大熊ガイド「ディープクランクで62cm!!、その他ラバージグで45upなど」

2016-06-29 19:51:42

梅雨空の隙間から少しだけ日がさす微妙な天候、トップからスタートしますが反応がなく、アンダーウォーター展開へ。

まずはゲストさんに10年ぶりバスと再開を果たして頂きました。う~んっ、この匂い懐かしい~。

truth okuma ブログ写真 2016/06/29

今度はラバージグに45クラスのグッドサイズ~。ゲストさんのジグにもバイト、しかしフックセットと同時にロッドが持っていかれるというハプニング発生。バスは既に付いていませんでしたがタックルは無事に回収。

truth okuma ブログ写真 2016/06/29

その後もゲストさんはフリックカーリーで次々にバスをキャッチ~。

truth okuma ブログ写真 2016/06/29

雨が降りだしてからはクランク展開。

truth okuma ブログ写真 2016/06/29

今度はゲストさんのディープクランクに62cmのモンスターサイズ~!!初ロクマルで自己記録も更新!!

truth okuma ブログ写真 2016/06/29

その後は雨がひどくなるとバイトは少なめ、ジグに50upサイズがヒットするもののボート際のジャンプでバレてしまいました。

ゲストさんはフリックカーリーで45up~!!

truth okuma ブログ写真 2016/06/29

結構な土砂降りの雨です。

ラストはトップにチャレンジ、SKポップに45クラスのグッドサイズ~!!

truth okuma ブログ写真 2016/06/29

その後はポッパーを中心に水面が何度か割れましたがうまくのらなかったり、ウィードに巻かれてバレたりでしたがエキサイティングなトップゲームを楽しんで頂きました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

6月27日大熊ガイド「ラバージグ&トップ中心で57、56、50、48×2、47cmその他40up含む30匹程」

2016-06-27 21:22:46

今日はオーストラリアからのゲストさんと湖上へ。オーストラリアにはノーザンラージマウスバスは居ないので今回が初めてのバスフィッシングとのこと。

まずはゲストさん人生初のバスをゲット~。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

その後もポロポロと釣っていくとゲストさんに48cmのグッドサイズ~。そしてもちろん魚はオーストラリア持ち!!

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

その後もゲストさんとポツポツとレギュラーサイズを釣っていきます。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

今日は梅雨の晴れ間、これでもかってくらい晴れ渡ってます。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

今度はゲストさんに47cmのグッドサイズ~!!ゲストさんは何故か「オッキイバ~ス」を連呼。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

今度は「チッサイバ~ス」、因みにゲストさんはダーウィンという町から観光で日本にお越しとのこと。通年暑いところらしいです、そして普段はバラマンディ、ツナ、ジャイアントトレバリー、マリーンなどを釣っていらっしゃるとのこと。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

今度は私のラバージグに48cmのグッドサイズ~!!

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

ゲストさんにも40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

またまたラバージグに50up~!!

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

ゲストさんもラバージグで57cmのビッグサイズ!!普段から大物を釣っていらっしゃるので釣りの動作はめっちゃ上手、初めてバスフィッシングでこのサイズがヒットしても全く心配のないファイトでした。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

その後もドンドンラバージグで釣っていきます。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

曇ってきた後半はトップウォータータイム、さっそくゲストさんのポッパーに40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

バイトも結構あって楽しいトップウォーターの時間です。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

またまたゲストさんのポッパーにグッドサイズ~。トレバリーの釣りでポッパーはよく使われるらしくポッピングも上手。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

そしてラストはゲストさんのポッパーに56cmのビッグサイズ~!!ウィードに潜られてちょっとピンチだったのですが、ポッパー丸のみでフックがウィードに掛かってバレなかったのですが、ゲストさんもそれを解っていたらしく自分でもラッキーだったとのこと。さすがよく釣りれてますね。

truth okuma ブログ写真 2016/06/27

というわけで初めてのバスフィッシングにもかかわらずたくさんのバスを釣って頂くことが出来ました。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

6月26日大熊ガイド「梅雨本格始動!!ジャークベイトで40up他」

6月27日大熊ガイド「50up、40up、含む40本以上、ジャークベイトのみの展開」

6月28日大熊ガイド「50up、40up、含む20本ほど、ジャークベイト中心展開」

6月29日大熊ガイド「オキチョビ町からのゲストさんと釣る琵琶湖、50up、40up、その他多数」

7月1日大熊ガイド「50up、40up含む20本ほど、ジャークベイトのちワーム中心展開」

7月2日大熊ガイド「50up、40up含むトップで10連発スタート!!」

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link