アーカイブ:「2016/8」 26 件

8月31日大熊ガイド「強風で風裏展開、フリックカーリー中心、40up、45up含む50匹程」

2016-08-31 21:06:16

東北地方に甚大な被害をもたらした台風10号、琵琶湖へは直接の影響はなかったものの温帯低気圧となったのち日本海側に周りこみそれに向かって吹き込む強い南風で今日も琵琶湖は大荒れ。

停滞中は熱気を送り込むなど直接的な影響こそなかったものの間接的に何やかんやと影響してます。

というわけで今日も朝から風裏フィッシングからスタートでさっそく入れ喰いモード。

truth okuma ブログ写真 2016/08/31

コンディションが良くどれもサイズの割によくファイトしてくれて楽しい~。

truth okuma ブログ写真 2016/08/31

フリックカーリー中心にどんどん釣れてあっという間に二桁釣果。

truth okuma ブログ写真 2016/08/31

40upのグッドサイズも混じってきましたよ~。

truth okuma ブログ写真 2016/08/31

こちらも40クラスのコンディション抜群の魚体です。ワームはプラムカラー、この時期の定番。

truth okuma ブログ写真 2016/08/31

ゲストさんとのダブルヒットも何度もあり船中お祭り状態。

truth okuma ブログ写真 2016/08/31

後半も風が弱くなる気配はなく、引き続き風裏展開。

truth okuma ブログ写真 2016/08/31

今日はキレイに晴れ渡った青空、バスと景色に癒されてます。

truth okuma ブログ写真 2016/08/31

ラストに45upのグッドサイズも混じってきました。

truth okuma ブログ写真 2016/08/31

今日も昨日に続き風が強い一日でしたが風裏展開でゲストさんと楽しく釣っていきました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


8月30日大熊ガイド「強風、風裏中心展開、ブラジルからのゲストさんと50匹程」

2016-08-30 21:45:55

涼しいを通り越して肌寒いほどの朝、ジャケットを着込んで湖上へ。

昨日からの雨も止んで綺麗に晴れてましたが台風の影響か強い南西からの風で南湖は大荒れ、まずは一部風裏となる北湖から釣りスタート。

さっそく入れ喰いモードでどんどんバスをキャッチ~。北湖も風裏となる一部のエリアでのみ釣りが可能。

truth okuma ブログ写真 2016/08/30

ちなみに今日も昨日からお越しのブラジルからのゲストさん、母国ブラジルではバスはほとんどいないらしくたくさんのバスを釣って頂きます。

truth okuma ブログ写真 2016/08/30

一部のエリアでは既にアユがシャローに上がっておりプラグゲームが楽しめるエリアも出現。徐々に秋になっていることを実感できます。

truth okuma ブログ写真 2016/08/30

ひととおり入れ喰いを楽しんで頂いた後は南湖でサイズ狙い、しかし一向に強風が止む気配はなく、風は酷くなる一方。

truth okuma ブログ写真 2016/08/30

その後も風裏となるエリアでは入れ喰いを楽しんで頂いてます。

truth okuma ブログ写真 2016/08/30

午後も風が止まるタイミングはなく、撤収となってしまい今日は風に苦戦した一日となりました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

8月29日大熊ガイド「ブラジルからのゲストさん、複数の50クラス含む30匹程」

2016-08-29 18:29:00

今日は日本の裏側ブラジルからのゲストさんと湖上へ。台風が接近中でそれに伴う雨と風が強くなる予報ですが遠方からお越しとのことで少しの時間でも湖上へ。もちろん安全の範囲内で。

もちろん琵琶湖のビッグバスとのことなのでまずはパンチショットで釣っていくとゲストさんに40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/08/29

パンチショットの釣りは曇って風がない時間帯に狙っていきたいところ、何度かのミスバイトやバラシの後にゲストさんにグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/08/29

ご存知の通りパンチショットの釣りは決してバイトの多い釣りではありません、初めての釣りでバイトが少ないと印象が悪いのでちょっとだけ数釣りモードへ。

truth okuma ブログ写真 2016/08/29

とにかく短時間ですがどんどん数を釣って頂きますよ~。

truth okuma ブログ写真 2016/08/29

しかしそうこうしているうちに雲が厚くなり雨が降りだしました。

truth okuma ブログ写真 2016/08/29

ちなみにゲストさんはレインウェアなし・・・、昨日釣具屋さんに買いに行ったらしいのですが合うサイズなかったとのこと。なので雨が降りだしたらウィンドブレーカーに短パン、そして裸足。

truth okuma ブログ写真 2016/08/29

その後は再度サイズを狙っていくとゲストさんにグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/08/29

パンチショットで今度は更にサイズアップで50クラスのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/08/29

またまた40upのグッドサイズ~、もう本降りの雨でドボトボ状態。

truth okuma ブログ写真 2016/08/29

ラストにまたまた50クラスのグッドサイズが釣れて今日は早めの終了。

truth okuma ブログ写真 2016/08/29

後半は本降りの雨になりゲストさんもドボドボ・・・本格的な嵐になる前に早めの帰着。もちろんこの後は釣具屋さんで散財コースとなります。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

8月27日大熊ガイド「台風後の晴天、59cm含む50up×5、49×2、その他40up多数」

8月30日大熊ガイド「とんとんフィッシングで50up×3、49cm×2、その他40up多数とナマズ」

8月31日大熊ガイド「パターンチェンジ?季節進行、秋の釣りで40upその他」

9月1日大熊ガイド「鐘庵・焼津店さん御一行様と50up×2、49cm、その他40up多数」

9月2日大熊ガイド「鐘庵焼津店御一行様二日目、54cm、49cm、45upその他多数」

9月3日大熊ガイド「秋雨前線で高活性、50up×3、49、48、47cm、その他40up多数!!」

9月4日大熊ガイド「南湖各所で45up中心展開!!」

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link