アーカイブ:「2016/9」 24 件

9月30日大熊ガイド「秋本番、ジャークベイト&スイミングTXで40up含む25匹程」

2016-09-30 20:35:42

久しぶりに見た気がする青空、今朝は放射冷却で冷え込みました。ボートで走ると寒く感じるので厚手の長袖必須な季節となりました。

truth okuma ブログ写真 2016/09/30

クランクやジグでストラクチャーフィッシングからスタートしますが不発、カーリーテールの釣りもアベレージサイズダウン。

truth okuma ブログ写真 2016/09/30

数は二桁程度はすぐに釣れますがサイズが混じらない感じ。

truth okuma ブログ写真 2016/09/30

水温が上がったタイミングでウィードのアウトサイドを釣っていくとサイズアップ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/30

ジャークベイトにも好反応、連発な場面も。

truth okuma ブログ写真 2016/09/30

今度はゲストさんとダブルヒット~、私が釣れるとゲストさんも釣れる、その逆もあり明らかに喰うタイミングがあるようです。

truth okuma ブログ写真 2016/09/30

日中は晴天、無風モード、ボトムの釣りに集中してヒットは続きます。

truth okuma ブログ写真 2016/09/30

後半はスイミングTXの釣り、さっそく40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/30

スイミングTXの釣りは初チャレンジのゲストさん、フックセットのタイミングで苦戦されていましたが、しっかり乗せて私とダブルでキャッチ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/30

コッコッという感じの前アタリで合わせずに、しっかり重さが乗ったタイミングでガッツリフックセットするのがこのスイミングTXの醍醐味。

truth okuma ブログ写真 2016/09/30

場所や釣り方よりもタイミングが重要な一日でした、同じ場所で同じことをしていてもホント一瞬のタイミングで釣れたり釣れなかったり。天候的にも釣り的にも季節の進行を実感した一日となりました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


9月29日大熊ガイド「ハードベイト中心展開、40up含む48匹」

2016-09-29 20:54:38

朝から昨日から続く雨です、雷はなさそうなのでしっかりレインウェアを来てゲストさんと湖上へ。

雨が酷いのでまずは近場のスポットからジャークベイトで釣っていくとゲストさんにグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/29

その後もジャークベイトでレギュラーサイズが連続ヒット~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/29

今度はゲストさん二人でダブルヒット~!!

truth okuma ブログ写真 2016/09/29

朝の小一時間でジャークベイトで二桁釣果、雨が落ち着いたタイミングで北湖へ。

今度はカーリーテールでゲストさんにグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/29

その後も連続ヒットでどんどん数を釣っていきますよ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/29

こちらもあっという間に二桁越えの釣果、ローライトで活性高め。

truth okuma ブログ写真 2016/09/29

今度はゲストんに40クラスのグッドコンディション~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/29

風が吹き始めた後半は再度南湖でジャークベイト展開。

truth okuma ブログ写真 2016/09/29

色々なジャークベイトでゲストさんにグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/29

先週の台風の影響が落ち着き始めたのですが昨日の大雨でまたまた増水、そしてまたまた全開放流。強い濁りが入っているエリアも。

truth okuma ブログ写真 2016/09/29

ラストはゲストさんのチャターベイトに40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/29

雨が降らない8月から一転、9月は雨続きの天候、ローライトコンディションでハードベイトの釣りが楽しんでいった一日でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

9月27日大熊ガイド「ジャークベイト&カーリーテール展開、多数の45up、40up含む45匹程」

2016-09-27 21:49:36

久しぶりの良い天気、水もクリアアップしいい感じ、琵琶湖初チャレンジのゲストさんと湖上へ。さっそくゲストさんに45クラスのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

カーリーテール中心で数を釣りつつサイズを混ぜていく展開です。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

またまたゲストさんに40upのグッドサイズ~。45クラスをジャンプでバラした後でしたので喜びも倍増。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

こちらのゲストさんも45クラスのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

またまたゲストさんに45クラスのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

その後も続々とヒットは続きます、数サイズともに釣れて楽しい展開。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

どれもグッドコンディションでよくファイトしてくれます。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

後半は南湖でジャークベイトゲーム、ゲストさんでダブルヒット~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

今度は45upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

またまたジャークベイトでダブルヒット~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

秋の定番ジャークベイトに好反応。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

チャターベイトにもヒット~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

しかし、チャターベイトは少しサイズダウンな感じ。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

ラストは再度ジャークベイトゲーム。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

ワンキャストワンヒットの連発モード。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

ラストはゲストさん、3人同時にトリプルヒット~。

truth okuma ブログ写真 2016/09/27

放水量も落ち着きイージーな秋の釣りが始まった感じ、週末に掛けても期待が持てそうな感じでした。

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth hiramura ブログ写真 2016/09/28

9月27日平村ガイド「Iシャッド3,8、フリックシェイク6.8で41本」


前年の同時期の釣り

9月24日大熊ガイド「10月、11月のガイド日程のご案内」

9月25日大熊ガイド「NYCからのゲストさんと釣る伝説の湖、50クラス筆頭に40up他30本程」

9月27日大熊ガイド「南湖で撃って巻いてバラシて45upその他」

9月30日大熊ガイド「9月最終日、50up×2、45up、40upその他」

10月1日大熊ガイド「今日から衣替えで56cm、51cm、48cmその他50本ほど」

10月2日大熊ガイド「晴れて各種ワーム展開で59.5cm、54cm、52cm他40up含む25匹程」

10月3日大熊ガイド「秋晴れの琵琶湖で45up、40up他130匹!!越え」

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link