アーカイブ:「2016/11」 18 件

11月29日大熊ガイド「イギリスからのゲストさんとシャッドプラグ中心で7匹」

2016-11-29 22:12:01

今日はイギリスからのお越しのゲストさんと湖上へ。

ちなみに今日は訳あってスピニング縛り、まずはシャッドプラグの釣りからスタート、ゲストさんに記念すべき初バスがヒット~。イギリスにはバスは居ないとのこと。普段はフライフィッシングでトラウトを釣られているそう、さすが本場イングランド。

truth okuma ブログ写真 2016/11/29

その後も寒波後でスローコンディションとなったバスをシャッドプラグで次々とキャッチ~。色々な国々と方と英語を通してお話させていただきますが今回はイングランドアクセント、アクセントというかこれがホンモノのイングリッシュなんですが。

truth okuma ブログ写真 2016/11/29

その後もポツポツとは釣れて来ますがサイズアップは難しい展開。

truth okuma ブログ写真 2016/11/29

紅葉もいよいよ終盤、ゲストさんの本来の訪日の目的はこの紅葉、自分でレンタカーを運転して各地を周られているそうです。

truth okuma ブログ写真 2016/11/29

後半もシャッドプラグ中心で釣っていきます。

truth okuma ブログ写真 2016/11/29

色々な釣りで琵琶湖のバスを釣って頂きましたがサイズアップはならず、肌寒い日となりました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


11月27日大熊ガイド「雨の中アラバマリグ、メタルバイブ中心展開、54cm、52cm、51cm、その他多数の45up、40up含む17匹」

2016-11-27 21:59:44

久しぶりに降る雨の中、しっかり防寒、防水対策をして常連ゲストさんと湖上へ。

まずはゲストさんのメタルバイブにグッドコンディションがヒット~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

その後もメタルリバイブへのヒットは続くもののサイズが上がらない感じ。

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

今日の雨はそれなりにしっかり降る雨、すると突然「プッシュ~」と破裂音、ゲストさんの膨張式ライフジャケットが動作してしまいました。まぁ、よくあることです、しっかり動作するということです。

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

今度は私のメタルバイブに45クラスのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

今度はゲストさんのアラバマ系に40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

雨が酷くなってきた後半に今度は54cmのビッグサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

その後も雨の中釣っていくとゲストさんにグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

今度は52cmのビッグサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

その後もどんどん釣れて楽しい展開、釣れるだけ釣っていきますよ~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

今度はゲストさんのアラバマ系に47cmと45cmがダブルでヒット~、こんな出来事があるのもアラバマリグの醍醐味。

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

50クラスがヒットするもボート際のジャンプでバレてしまいました、しかしその次のキャストですぐに40up~、完全にラッシュモード突入状態。

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

そしてゲストさんに待望の51cmのビッグサイズ~!!

truth okuma ブログ写真 2016/11/27

11月の肌寒い雨降る悪天候でしたが、後半は完全ラッシュモードで熱い琵琶湖を体験して頂きました。寒くなってはきましたがもうしばらくは琵琶湖の熱い釣りが楽しめそうです。皆さんのお越しをお待ちしております。

カテゴリー: 琵琶湖

    

11月26日大熊ガイド「メタルバイブ、各種ワームリグ中心展開で48cm他45up、40up含む17匹」

2016-11-26 21:45:18

今朝もグっと冷え込んで3℃からスタート。そんな冷え込んだ朝ですがゲストさんのワッキーリグに45upのグッドサイズからスタート~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/26

同船のゲストさんは更にサイズアップで48cm~!!

truth okuma ブログ写真 2016/11/26

私はメタルバイブで40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/26

またまたメタルバイブに40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/26

メタルバイブ丸呑みパターン~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/26

日中は暖かくなって過ごしやすい天候、ただハイライトコンディションで色々なワームリグで釣っていく展開へ。

truth okuma ブログ写真 2016/11/26

ゲストさんは少し懐かしいワームでグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/26

今度は40upのグッドサイズ~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/26

曇った後半はメタルバイブ展開でゲストさん連続ヒット。

truth okuma ブログ写真 2016/11/26

ラストはバイブレーションでゲストさんだけ連続ヒット~。

truth okuma ブログ写真 2016/11/26

朝こそ冷え込んで肌寒い天候でしたが気温も上がって過ごしやすく数、サイズ共にそれなりに釣れた一日となりました。今後も安定した暖かい天候が狙いになるかも、皆様のお越しをお待ちしております。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

11月23日大熊ガイド「北湖中心、親子で数釣り、60匹」

11月25日大熊ガイド「冷え込み後スローに釣って40up含む15匹程」

11月26日大熊ガイド「荒れた湖面で50up他8匹程」

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link