アーカイブ:「2017/2」 3 件

2月27日大熊ガイド「ボートメンテナンス終了」

2017-02-28 11:18:19

アメリカから帰国直後にインフルエンザに罹ってしまい一週間ほど遅れてましたが年始からやっているボートのメンテナンスの続き。

今回はボート本体、付属品など色々と具合が悪かったところをすべて修理、交換。ジャックプレートのハイドラリックポンプも修理。

truth  ブログ写真 2017/02/28

数日の作業の後、無事に完成。さっそく湖に浮かべて色々と点検。

truth  ブログ写真 2017/02/28

今回一番時間がかかったのはなんといってもボートのカーペット貼り替え、この作業だけで2週間くらいかかりました(まぁ、素人なので)。でもその甲斐あってフカフカ新品カーペット気持ちイイ、ちなみに今回はボートメーカー純正の毛足が長く、密なカーペットを使用。きっと長持ちしてくれるでしょう。ボートのシートもメンテナンス、ゲストさんにも快適に過ごして頂けるとこでしょう。

truth  ブログ写真 2017/02/28

この際なので魚探も安価でワイド画面のH社に交換、これを選んだ理由はズバリ安定感、壊れにくいところ。もちろん新機種ではなく発売後1年以上経過した従来機種、一度モデルチェンジに失敗?して以前の機種に戻したモノ。アフターサービス、ワランティの整った本国での使用であれば新しいものも良いのですが・・・とりあえず見た目画面はキレイです(笑)

truth  ブログ写真 2017/02/28

フロント、運転席側共に同じモノ。ソナー設定の微調整などちょっとマニアックなところを言い出すと雑な感じもありますが取敢えずは使えるでしょう。

truth  ブログ写真 2017/02/28

こんな感じでボートのメンテナンスは一段落、なんとか3月のシーズンには間に合ってこれから湖上にも頻繁に出れるようになりました。皆さんのお越しをお待ちしております。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


大熊ガイド2月4日「キシミーチェーンを満喫」

2017-02-06 11:39:19

帰国前に米国旅行中の琵琶湖ガイドのゲストさんと合流、一緒にキシミーチェーンを釣ること。

トホ湖を中心にキシミーチェーンはオーランド空港からも30分と近く、旅行ついでにちょっとだけ釣りするには手軽でよい感じ。現地で合流しさっそく釣りスタート。

truth  ブログ写真 2017/02/06

草に阻まれながらちょっと苦戦しましたがさっそくグッドサイズがヒット~、フロリダバスを無事にキャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/02/06

おそらく一度目の大規模のスポーニングが終わり、シャローにはたくさんの空ヘッドがあります、しかし中には8lbクラスが入ってるエリアもあり期待大。

その後も代表的なスポーニングフラットを釣っていくと次のスポーニングに向けて多くのバスが入っている感じ。

truth  ブログ写真 2017/02/06

ロックを通ってサイプレス湖、キシミー湖へ。ちなみにいつものロックテンダーのおばちゃんenigmaキャップを被っていたのには笑いました、ジェシーはちゃんと営業してるようです(笑)

truth  ブログ写真 2017/02/06

水位が高めのトホ湖とは逆にサイプレス湖から下流の湖の水位は低め、お陰で?たくさんのワニを見ることが出来ました。

truth  ブログ写真 2017/02/06

その後もスイミングワームなどフロリダの代表的な釣りで次々とバスをキャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/02/06

3lbクラスまでは比較的簡単に釣れてくるコンディション、もちろん乗らないバイトやバラシも多く、悔しい思いも。4lbクラスにフックを折られるというハプニングも。

truth  ブログ写真 2017/02/06

「これなんですか?」 そう、いまさらなんですがフロリダのバスの口の中にはヒルが寄生していることが良くあります。

truth  ブログ写真 2017/02/06

2日目も朝から順調にバスをキャッチ~、日本ではなかなか出番の場面がないフルークですがフロリダでは大活躍。

truth  ブログ写真 2017/02/06

次のスポーニングに向けて入っている魚を探してキシミーグラスの中を延々釣っていく大作戦、良いエリアに入ると連続ヒット~。

truth  ブログ写真 2017/02/06

またまたフルークに。草の中で釣るのでこのクラスでも釣るのはかなり大変、日本ではまずない景色の中での釣りです。

truth  ブログ写真 2017/02/06

この黒々とした魚体を見るとフロリダですなと実感。

truth  ブログ写真 2017/02/06

日中はスローに釣ってバスを釣り続けます。

truth  ブログ写真 2017/02/06

最後の最後まで楽しいフロリダの釣り、休憩の時間を惜しんでキャスト。

truth  ブログ写真 2017/02/06

最後はキレイな夕日でフロリダにお別れ。

truth  ブログ写真 2017/02/06

色んな釣りで楽しんだキシミーチェーンの釣りでした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

2月1日大熊ガイド「オキチョビ湖満喫」

2017-02-02 11:21:03

大会には出れませんでしたが後日、はるばる日本からいつも琵琶湖に遊びに来てくださるゲストさんが今回はオキチョビ湖まで遊びに来てくれました。もちろんガイドとかではなく普通に一緒に釣りするだけなんですが。

大会で使わなかった、いゃ、使えなかった(泣)パターンで釣っていくといきなり私に50upのビッグサイズ~。まぁ、人生そんなもんです・・・。

truth  ブログ写真 2017/02/02

ゲストさん?じゃなくて同行の方?も無難に定番スイミングワームでファーストキャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/02/02

実は来られたこの日から寒波襲来、一気に気温が10℃以上下がり、水温も6~7℃も下がってしまい、吹き抜ける北風になんだかね~。その為バイトも浅くなりバラシ連発。

truth  ブログ写真 2017/02/02

雨も降ったりちょっと修行モード、それでも楽しく色んな釣りでグッドサイズをキャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/02/02

夜は一緒に滞在先近くのBBQレストランへ、しかしオーダーが終わっていよいよ食事という段階でなんとボヤが発生、駆けつけてくる警察や消防の車両。もちろん食事は出来ずそのままテイクアウトで寂しく滞在先で食事会(笑)

truth  ブログ写真 2017/02/02

翌日はキレイに晴れてフロリダの空が戻ってきました、でも寒い(泣)、一昨日までの短パン、Tシャッが嘘のよう。フルークで釣っていくとグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/02/02

ゲストさん、いやいや同行の方もフルークでナイスキャッチ~、でもこの日もキャッチした数よりバラシのほうが多いかもです。

truth  ブログ写真 2017/02/02

いいスポットに入るとグッドサイズ連発、フロリダらしい真っ黒な魚体。

truth  ブログ写真 2017/02/02

2日間もあっという間に過ぎて最終日の夕焼け、この景色が見たくて、この景色の中に身を置くことにある意味価値があるのかも知れませんね。

truth  ブログ写真 2017/02/02

さぁ、私も滞在はあとわずかもう少しだけ釣りしてから日本に帰ります。

カテゴリー: 琵琶湖

    

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link