アーカイブ:「2017/3」 15 件

3月29日大熊ガイド「キッズとフィッシング、ウォブルシャッド、スイミングマスターで59cm、53cmその他40up、45up」

2017-03-29 20:42:45

今日は春休みでキッズとフィッシング~、宿題も終わってあとは遊ぶだけ~とのこと。

さっそくキッズに45upのグッドサイズがヒット~、昨年、初めて来たときに50upは釣っているのでこのサイズまで持つのは余裕~。

truth  ブログ写真 2017/03/29

お父さんもウォブルシャッドで40upのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/03/29

その後はショートバイトでバラシが続きちょっと苦戦モード、しかし、今度はしっかりフックセッが決まるとスゴイファイト、キッズも負けずに無事にランディング、あわやロクマルかと思われる59cmのビッグサイズ~。3.4キロのグッドなコンディションでした。

truth  ブログ写真 2017/03/29

そんなビッグサイズを釣ったキッズは余裕で持参のマンガを読み始めてしまいました。

truth  ブログ写真 2017/03/29

ここからは大人の時間、スイムジグをキャストしていくと40upのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/03/29

移動中もフェイスマスクでマンガに夢中なキッズ~。

truth  ブログ写真 2017/03/29

今度はスイミングジグで53cmのビッグなサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/03/29

持参のマンガも6巻まですべて読んでしまいお疲れキッズは爆睡モード。

truth  ブログ写真 2017/03/29

さすがにまだまだ肌寒い中でのフィッシングは疲れます、ということで早めの上りで今日は終了。今度会えるのは夏休みかな。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


3月28日大熊ガイド「オースティンからのゲストさんと45up、40up×6匹」

2017-03-28 19:37:35

パーカー一枚という軽装で登場のオースティンからお越しのゲストさん、さすがに寒そうなので私のジャケットを着て頂きましたが身長が180cmくらいあるゲストさんが着るとパツンパツン。

昨日からの寒の戻りで肌寒い午前中、記念すべきゲストさんの日本発バスはお昼近くになってようやくウォブルシャッドにヒット~。

truth  ブログ写真 2017/03/28

オースティンという温暖な地域からお越しのゲストさんにはホワイトキャップの山々がとても綺麗に見えるらしくビューティフルを連発。

truth  ブログ写真 2017/03/28

今度は40後半クラスのグッドサイズをキャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/03/28

風が弱まり暖かくなってきたタイミングで40upの連発モード突入。

truth  ブログ写真 2017/03/28

またまた45クラスのグッドサイズをダウンショットでキャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/03/28

後半は暖かくなってゲストさんの活性もアップ、バスの活性もアップして45クラスの連続ヒット。

truth  ブログ写真 2017/03/28

昼間の暖かさはどこへやら、後半は雨雲で曇ってきて肌寒い天気に逆戻り。

truth  ブログ写真 2017/03/28

そんな寒い中なんとかラストにまたまた45クラスを釣って頂いて風邪ひく前に今日は早めの終了。

truth  ブログ写真 2017/03/28

軽装なゲストさんが多い中でも今日のゲストさんはさすがに寒そうでした、まだまだ琵琶湖上は冬の服装でお願いします。

カテゴリー: 琵琶湖

    

3月25日大熊ガイド「ウォブルシャッドで60cm,57cm,53cm,51cmその他45up,40up含む11匹」

2017-03-25 21:06:55

今週はClassic week、初日の結果が気になるところですがまずはゲストさんと湖上へ。

混雑する週末の湖上でさっそくゲストさんのウォブルシャッドに51cmのビッグサイズからスタート。

truth  ブログ写真 2017/03/25

今度はゲストさんのウォブルシャッドに40クラスのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/03/25

その後はバラシが続いてイマイチ波に乗れない感じでしたが今度はガッチリ掴んでウォブルシャッドで53cmのグッドなコンディション~。

truth  ブログ写真 2017/03/25

その後もコンスタントにヒットが続いてグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/03/25

私も40upのグッドサイズをキャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/03/25

今度はゲストさんのウォブルシャッドにビッグな3キロオーバーの57cm~!!ゲストさんの自己記録更新。

truth  ブログ写真 2017/03/25

好調なヘビーダウンショットでまたまた40upのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/03/25

完全にコツを掴んだゲストさんはまたまたグッドサイズをキャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/03/25

そしてなんとウォブルシャッドに今日のビックリサイズ登場、グッドコンディションの60up、4キロオーバー、目標の50upを通り越してしまいました。

truth  ブログ写真 2017/03/25

ビッグなサイズのラインブレイクがあったりするも後半もポツポツ釣れ続く展開でグッドサイズ。

truth  ブログ写真 2017/03/25

ラストにゲストさんに40upのグッドサイズが釣れて今日は終了です。

truth  ブログ写真 2017/03/25

今日も楽しくゲストさんたちと春の琵琶湖満喫な一日となりました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

3月24日大熊ガイド「FLW COSTAシリーズ サンティクーパー3月10~12日」

3月25日大熊ガイド「アラバマの山の中に居ます」

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link